シャンプーやヘアケアには気を使っていても、頭皮ケアには意識が向かない方も多いのではないでしょうか。頭皮ケアは髪の毛を美しく保つためにも重要です。
良いヘアケア商品やドライヤーを使っていても、いまいち髪の毛のコンディションが良くないときは、頭皮ケアが足りていないのかもしれません。頭皮を整えることで頭皮の血流を良くし、栄養や酸素を根毛に与えると健康な髪の毛が生えてきます。
そこで、手軽に頭皮ケアができるアイテム、スカルプブラシについてご紹介します。スカルプブラシの選び方やおすすめも解説しているので、スカルプブラシで頭皮ケアを始めたい方はチェックしてみてください。
この記事でわかること!
スカルプブラシとは?
スカルプブラシとは頭皮までブラシの毛先を届かせ、毛穴の汚れをかき出したり、頭皮をマッサージしたりできるブラシです。シャンプーのときに使うスカルプブラシはシャンプーブラシとも呼ばれています。シャンプー時だけでなく、トリートメント時やブローの際に使えるものも多く、スカルプブラシは頭皮を健康に保ち綺麗な髪の毛を保つために重要です。
抜け毛や髪のパサつき、ごわつきなど髪の毛の悩みを抱えている人はもちろん、手で髪の毛を洗わなくて済むので、長い爪の方、ネイルをしている方にもおすすめです。
また頭皮のマッサージ効果があるので、肩こりが改善されたり目の疲れが和らいだりと、デスクワークでお疲れの方にも向いています。
自分に合うスカルプブラシの選び方
スカルプブラシといっても、持ち手の長さやブラシ部分の長さ、本数、ブラシの素材といった種類は様々あります。一人ひとりの髪質によって合うトリートメントやシャンプーが異なるように、スカルプブラシも自分の髪質や状態によって合うものが異なります。そこで、スカルプブラシの種類と選び方をご紹介します。
電動タイプ・手動タイプ
「ブラシ」というと手で持って自分で腕を動かして髪をとかすものを想像しますが、スカルプブラシは頭皮に効果的にアプローチするために「電動タイプ」も存在します。そこで、より頭皮ケアの効果を実感したいなら電動タイプがおすすめです。ブラシ部分が振動や回転し、毛穴の汚れを取り除いたり、頭皮のマッサージ効果が得られます。
一方でお手頃に試したいなら手動タイプが良いでしょう。電動タイプは充電や電源が必要ですが、手動タイプは場所を問わず、使いたいときにすぐ使えます。値段も電動タイプに比べて安価なので、まずはスカルプブラシを試してみたいという方は手動タイプから始めてみると良いかもしれません。
髪質や毛量で素材を選ぶ
ブラシ部分はシリコンやナイロンなど素材が異なります。使われている素材には中々意識がいかないかもしれませんが、向いている髪の毛のタイプが異なるので確認しておきましょう。
素材 |
向いている髪質 |
特徴 |
・シリコン |
毛が細い、柔らかい人 |
毛が細い人や柔らかい人は硬い素材を使うと刺激が強すぎる場合があるので、柔らかい素材が向いています。 |
・ポリプロピレン |
毛が硬い、毛量が多い人 |
毛がしっかりしている人は上記の素材のブラシだと物足りない場合も。硬めの素材でしっかりアプローチしましょう。 |
ブラシの長さ
ブラシの素材と合わせてブラシ部分の長さもポイントです。
・長いブラシ:毛が太くて毛量が多めの人
なお、持ち手の有無や長さなどは自分の持ちやすい形状を選びましょう。
スカルプブラシのおすすめ10選
ここからはおすすめのスカルプブラシを10選、ブラシの特徴と合わせてご紹介します。
【自宅でサロン気分】uka scalp brush kenzan
首や肩の凝り、頭皮の硬さが気になる方に、自宅でサロン気分が味わうことができるスカルプブラシです。コンパクトで持ち運びしやすい大きさで、軟らかいシリコン製の素材が頭皮の凝りをほぐしてくれます。シンプルでスタイリッシュなデザインなので、バスルームに置いてもしっくりなじみます。
商品名 | uka scalp brush kenzan |
メーカー | uka Tokyo head office |
素材 | シリコン製 |
定価(税込) | ¥2,420 |
Amazon |
出典:株式会社ウカ
【頭皮マッサージにも】エトヴォス/リラクシングマッサージブラシ
スキンケアとメイクアップ商品ブランド エトヴォスが販売するブラシ。アウトバスとインバス両方で使えて、ちょうどいい柔らかさのブラシ部分が頭皮のツボを押し、肩こりや目の疲れなどにも効果的です。シャンプー時だけでなく、テレビを見ているときやリビングでのんびりしているときなど、ちょっとしたときに頭皮マッサージでリラックスできます。落ち着いた印象のベージュと、女性らしい可愛らしさを感じるマットピンクの2色展開です。
商品名 | リラクシングマッサージブラシ |
メーカー | 株式会社エトヴォス |
素材 | シリコン |
定価(税込) | 1,925円 |
Amazon |
出典:株式会社エトヴォス
【ショート〜ミディアム向け】エス・ハート/エス スカルプブラシ com(コム)
サントレッグが販売、製造を行うブラシシリーズ「エス・ハート・エス」のスカルプブラシ。持ち手が短めに設計されており、ショート〜ミディアムヘア向けです。エス・ハート・エスはスカルプブラシシリーズ累計200万本以上の販売実績があり、メディアでも多く取り上げられていることから、信頼できる商品を選びたい方は手に取ってみてはいかがでしょうか。
商品名 | スカルプブラシ com(コム) レギュラー ホワイト |
メーカー | 株式会社サントレッグ |
素材 | ポリカーボネート(グリップ)、ナイロン(ピン) |
定価(税込) | 4,400円 |
Amazon |
出典:株式会社サントレッグ
【お手頃に試せる】貝印/シャンプーブラシ
貝印株式会社は、刃物や調理用品、化粧道具、衛生用品を販売するメーカーで、シャンプーブラシも販売しています。ブラシ部分の先端が異なる3つの形状になっているのが特徴で、硬すぎず柔らかすぎない万能ブラシです。頭皮の汚れ、毛穴の汚れ、頭皮マッサージを3種類のブラシが作用して心地良いシャンプータイムを実現します。
商品名 | シャンプーブラシ |
メーカー | 貝印株式会社 |
素材 | 本体/ポリプロピレン、毛/エラストマー |
定価(税込) | 715 円 |
Amazon |
出典:貝印株式会社
【天然毛使用】池本刷子工業/エイジングスカルプケアブラシ 黒檀調 天然毛
豚毛の天然毛を使用し、特殊段差植毛で、毛のやわらかさに特長があります。ナイロン毛の毛先を丸く加工し、頭皮や髪にも心地よい使用感です。髪のエイジングケアができるので、「髪に元気がなくなってきた」「ハリやコシが欲しい」と感じる方向けです。
商品名 | エイジングスカルプケアブラシ |
メーカー | 池本刷子工業株式会社 |
素材 | 天然毛(豚毛) |
定価(税込) | 1,430円 |
Amazon |
出典:池本刷子工業株式会社
【傷みにくい髪へ】ラサーナ/スカルプブラシ
ヘアケアブランド ラサーナが開発したスカルプブラシ。毛髪に関する知識や頭皮の状態を観察する技術を持つ毛髪診断士が監修しています。使い心地にこだわり、使うと頭皮や髪が傷みにくいのが特徴です。
商品名 | スカルプブラシ |
メーカー | 株式会社ヤマサキ |
素材 | シリコーンゴム |
定価(税込) | 2,200円 |
公式サイト |
出典:株式会社ヤマサキ
【見た目も可愛い】ReFa/リファハートブラシ フォースカルプ
かわいらしいハート型の見た目が特徴のスカルプブラシ。やわらかい色合いの5色展開で、選ぶ楽しさもあります。美容ブランド リファから販売されているため、見た目だけでなくもちろん機能も十分です。ハート型には、握りやすい、置き台が付いているといった使いやすさの秘密が隠されています。
商品名 | リファハ-トブラシ フォースカルプ |
メーカー | 株式会社MTG |
素材 | 【本体】ABS・エラストマー、【スタンド】ABS |
定価(税込) | 2,970円 |
Amazon |
出典:株式会社 MTG
【血行促進】無印良品 ポリプロピレン頭皮ケアブラシ
無印良品 ポリプロピレン頭皮ケアブラシは、小さめの足がたくさんあるシャンプーブラシです。手動タイプ、ポリプロピレン素材で誰にでも扱いやすく、しっかり洗いたい方に適しているでしょう。
低価格なことも特徴で、ポリプロピレン素材のシャンプーブラシを試してみたい方にもおすすめです。
商品名 | ポリプロピレン頭皮ケアブラシ |
ブランド名 | 無印良品 |
素材 | ポリプロピレン |
定価(税込) | 790円 |
Amazon |
出典:株式会社良品計画
【電動タイプ】NIPLUX/HEAD SPA
電動タイプのスカルプブラシ。4つのブラシ部分の細かな動きで、ヘッドスパのような体感が得られます。4段階のモードがあり、自分にあった強さを選べます。頭だけでなく顔や脚まで全身に使えるので、美容に関心の高い女性から選ばれています。
商品名 | HEAD SPA |
メーカー | 株式会社日創プラス |
素材 | ABS |
定価(税込) | 9,800円 |
公式サイト |
出典:株式会社日創プラス
【防水の安心感】breo 電動頭皮ケアブラシ Scalp Spa
breoの電動頭皮ケアブラシ Scalp Spaは、握りやすさと防水機能といった特長を持ったヘッドマッサージアイテムです。電動頭皮ケアブラシ Scalp Spaは防水性能IPX7を取得しているので、バスルームでも問題なく使用することができます。また力の入れやすい形状で握りやすさにも配慮されているなど、実用性も兼ね備えています。
「ゆっくり」「やさしい」「強め」の3種類のモードがあり、頭皮の状態に合わせてマッサージを行うことができます。
商品名 | 電動頭皮ケアブラシ Scalp Spa |
メーカー | ブレオジャパン株式会社 |
素材 | ABS |
定価(税込) | 14,200円 |
Amazon |
出典:ブレオジャパン株式会社
効果的な使い方
スカルプブラシは普通のブラシと異なり、どのように使えば効果的なのか疑問に思う方もいるでしょう。この章ではスカルプブラシの効果をより高めるための使い方を解説します。
シャンプー時に
シャンプー時に使うのがスカルプブラシの基本的な使い所です。そこで、スカルプブラシの効果を高めるためのシャンプーのポイントを確認しましょう。
・シャンプーで頭全体を泡立てた後に、スカルプブラシを優しく頭皮に当ててブラッシングする
・シャンプーを洗い落とした後に、ブラッシングしながらすすぐことで洗い残しを防ぐ
トリートメント時に
トリートメントの際にもスカルプブラシは効果的です。トリートメントを手で髪になじませるのではなく、ブラシの毛先にトリートメントをつけて、髪の毛先までブラッシングを行います。スカルプブラシを使ってトリートメントすることで、ムラなく髪全体にトリートメントができます。
頭皮マッサージに
スカルプブラシを使えば手軽に頭皮マッサージもできます。頭皮マッサージにはシリコン製のブラシがちょうどいい硬さです。ブラシ部分を頭皮に当てて指圧マッサージのように使ってみてください。フェイスラインや耳の裏側、襟足部分など、上に向かうように当てると心地良いでしょう。シャンプー中はもちろん、商品によってはアウトバスで使える物もあるので、ちょっと時間が空いたときなどでもマッサージできます。
まとめ
髪の毛を健康に保つために大事な頭皮ケア。スカルプブラシを使えば簡単に頭皮ケアができます。いつでも綺麗な髪の毛にしておくことで周りに清潔な人だと好印象を与えますし、日頃のファッションもより楽しめます。さらに頭皮マッサージ効果でリラックス感も味わえるので、日々を豊かに送れるでしょう。
スカルプブラシを選ぶ際には、自分の髪の毛の毛質や、ブラシの使いやすさ、ライフスタイルなどに合わせて選びましょう。
まずはスカルプブラシの効果がどんなものなのか試してみたい方は、比較的安価に手に入る手動タイプのスカルプブラシを1本手に入れて効果を実感してみてはいかがでしょうか。