アートメイクは眉毛やリップ、アイラインなど、毎日のメイクを楽にするだけでなく、すっぴんにも自信が持てると話題を集めています。しかし、部位ごとに施術時間が異なり、事前に把握しておかないとスケジュール調整が難しいこともあります。
本記事では、部位別のアートメイク施術時間を徹底解説し、施術前に知っておくべきポイントを分かりやすくまとめました。後悔しないために、しっかりと準備を整えましょう。
健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。アートメイクは、美容目的の施術であるため、治療費は全額自己負担となります。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より
この記事でわかること!
アートメイクの基本知識
本稿では、アートメイクの基本的な知識として、その特性やメリット・デメリット、さらにタトゥーとの違いを解説します。
アートメイクとは?
アートメイクは、皮膚の浅い部分に色素を入れることで、眉やアイライン、リップなどを整える美容施術です。通常のメイクとは異なり、洗っても落ちにくく、長期間維持される仕上がりが特徴です。
一般的な施術方法として「手彫り」と「マシン彫り」があります。手彫りは細かい調整が可能で、ナチュラルな仕上がりを求める方に人気です。一方、マシン彫りは短時間での施術が可能で、均一な色の定着に優れています。これらの方法を使い分けることで、個人の好みや肌質に合った仕上がりを追求できるでしょう。
アートメイクは医療機関でのみ施術が許可されており、安全性を確保しながら行われます。日々のメイク時間を短縮したい方や、すっぴんでも自信を持ちたい方に人気の施術です。
アートメイクのメリット・デメリット
アートメイクには、日常生活を快適にするメリットがある一方で、注意すべきデメリットも存在します。
メリットの一つは、メイクの手間を大幅に減らせることです。また、汗や水に強いため、眉毛のメイク崩れの心配が少なくなります。
一方で、デメリットとして除去が難しい点が挙げられます。施術後にデザインを変えたくなった時、完全に消すにはアートメイク除去の施術が必要で、時間と費用がかかります。また、皮膚のターンオーバーで徐々に色が落ちていくので、維持するためには定期的なリタッチが必要です。
アートメイクを検討する際は、これらのメリットとデメリットを理解し、自分のライフスタイルに合った選択が大切です。
アートメイクとタトゥーの違い
アートメイクとタトゥーは、皮膚に色を入れる施術などの点で共通していますが、仕組みや目的に大きな違いがあります。
大きな違いは、色素が定着する深さです。アートメイクは皮膚の表皮から真皮の浅い層に色素を入れるため、時間が経つと徐々に薄くなり、数年で自然に消えていきます。一方、タトゥーは真皮の深い部分に色素を入れるため、基本的にずっと残るのが特徴です。
また、アートメイクは医療行為に分類されており、法律により医師または医療従事者が施術を行う必要があります。これに対し、タトゥーは医療行為ではなく、専門のタトゥーアーティストが施術を行うことが一般的です。
さらに、アートメイクでは、人体に安全な色素が使用されますが、タトゥーでは様々な種類の色素が使用されます。アートメイクとタトゥーは、似ているようで全く異なる施術です。
部位別アートメイクの施術時間と特徴
ここからは、眉、アイライン、リップ、ヘアラインの4つの部位を、施術方法やデザインの選び方、ダウンタイムと注意点を解説します。アートメイクを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
眉アートメイク
以下は、眉アートメイクの施術時間の目安、施術方法・種類・デザインの選び方、ダウンタイムと注意点です。
施術時間の目安 |
初回|2~3時間 2回目(リタッチ)|1.5~2時間 |
施術方法・種類・デザインの選び方
眉アートメイクには、「毛並み(3D・4D)」と「パウダー(2D)」の異なる手法があります。毛並みのデザインは、一本一本の眉毛を再現すると自然な印象を与えやすいとされています。
一方、パウダーデザインは柔らかい陰影を表現し、濃いめの仕上がりを求める方におすすめです。希望するデザインに合わせて施術方法を選ぶことで、顔の印象をさらに引き立てることができます。
ダウンタイムと注意点
施術後は軽い腫れや赤みが生じることがありますが、通常1~2日で落ち着きます。また、かさぶたが形成されるため、無理に剥がさないよう注意が必要です。施術後1週間は、施術箇所を濡らさないようにし、強くこすったりメイクをしないようにしましょう。色の定着を良くするために、保湿を心がけ、紫外線対策の徹底が大切です。
アイラインアートメイク
以下は、アイラインアートメイクの施術時間の目安、施術方法・種類・デザインの選び方、ダウンタイムと注意点です。
施術時間の目安 |
初回|1.5~2時間 2回目(リタッチ)|1~1.5時間 |
施術方法・種類・デザインの選び方
アイラインアートメイクでは、「上まぶたのみ」または「上下まぶた」の選択肢があり、目元の印象に応じて選べます。また、「細めナチュラルライン」は自然な仕上がりを求める方に適し、「くっきりライン」は目力を強調したい方に適しています。自身の目の形や好みに合わせてデザインを選ぶことが大切です。
ダウンタイムと注意点
施術後1~2日間は目元が腫れることが一般的で、特に腫れのピークは施術直後から翌日にかけて現れます。腫れを抑えるために、施術当日は冷やすと効果的です。目元をこすらないよう注意し、コンタクトレンズの使用は施術後1週間ほど控えるのが理想です。また、感染を防ぐためにアイメイクは控え、清潔を保ちましょう。
リップアートメイク
以下は、リップアートメイクの施術時間の目安、施術方法・種類・デザインの選び方、ダウンタイムと注意点です。
施術時間の目安 |
初回|2~2.5時間 2回目(リタッチ)|1~1.5時間 |
施術方法・種類・デザインの選び方
リップアートメイクには、「フルリップ」と「グラデーションリップ」の選択肢があります。フルリップは唇全体を均一に色付けし、鮮やかな仕上がりを実現。一方、グラデーションリップはナチュラルな色味を求める方に適しており、唇に優しい印象を与えます。理想の色味や仕上がりを明確にして施術を選びましょう。
ダウンタイムと注意点
リップアートメイクでは、施術後に唇が1~3日間ほど腫れることがあります。特に乾燥しやすくなるため、ワセリンなどでしっかりと保湿を行うことが大切です。かさぶたができる場合がありますが、無理に剥がすと色が薄くなる原因になるため注意しましょう。また、刺激物を避け、熱い飲み物や辛い食べ物は控えることで、色の定着を良くし、回復を早められます。
ヘアライン(生え際)アートメイク
以下は、ヘアラインアートメイクの施術時間の目安、施術方法・種類・デザインの選び方、ダウンタイムと注意点です。
施術時間の目安 |
初回2~2.5時間 2回目(リタッチ)|2.5~3時間 |
施術方法・種類・デザインの選び方
ヘアラインアートメイクでは、「ナチュラルライン」と「ボリュームライン」の異なるデザインがあります。ナチュラルラインはさりげなく顔の輪郭を整え、自然な印象を与えます。一方、ボリュームラインは髪の量感を補い、存在感のある生え際を実現します。顔の形や骨格に合わせてデザインを選ぶことで、バランスの良い仕上がりになるでしょう。
ダウンタイムと注意点
施術後は軽い赤みや腫れが生じることがあり、かさぶたができる場合もあります。かさぶたは自然に剥がれるまで触らないようにしましょう。洗髪時には施術箇所を強くこすらないようにし、低刺激のシャンプーを使用するのがおすすめです。また、色の定着を良くするために、施術後1週間は紫外線を避け、帽子などで保護するとよいでしょう。
アートメイク施術時間に影響する要素
ここでは、アートメイクの施術時間に影響を与える要素を見ていきましょう。
個人差・肌質による違い
アートメイクの施術時間は、施術を受ける人の個人差や肌質によって変わります。皮膚の状態は人によって異なり、色素の定着しやすさや施術のしやすさに影響を与えるためです。
乾燥肌は色素が入りやすく、比較的短時間で施術を終えられる傾向にあります。一方で、脂性肌の場合、皮脂の分泌が多いため色素が定着しにくく、施術に時間がかかることが少なくありません。
敏感肌の方は肌トラブルを防ぐために慎重な施術が必要になり、通常よりも丁寧な処置を求められます。また、皮膚が厚い人は色素を入れるのに時間がかかり、薄い人は短時間で済むことが多いです。
肌質や個人差を把握し、施術前にカウンセリングで伝えておくことで、より的確でスムーズな施術を受けられるでしょう。
施術部位やデザインの複雑さ
アートメイクの施術時間は、施術する部位やデザインの複雑さによっても変わります。部位ごとに皮膚の厚さや形状が異なるため、色素の定着に必要な作業量が異なるためです。
例えば、眉アートメイクでは「毛並みデザイン」は一本一本の眉毛を細かく描くため、パウダーデザインよりも時間がかかります。アイラインの場合、上まぶたのみより上下両方を施術する方が作業量が増えるため、施術時間も長くなります。リップアートメイクでは、フルリップの方がグラデーションリップよりも範囲が広いため、時間を要することが多いです。
希望するデザインの複雑さを事前に確認し、仕上がりと施術時間のバランスの考慮が大切です。自分に合ったデザインを選ぶことで、納得のいく仕上がりと効率的な施術を実現できます。
施術者の技術レベル
アートメイクの施術時間は、施術者の技術レベルにも左右されます。経験豊富で技術力の高い施術者は、正確かつ効率的に作業を進められるため、施術時間を短縮できるからです。
熟練した施術者は、肌質や色素の入り具合を見極めながら施術を行うため、必要な作業を的確にこなします。また、色ムラや修正のリスクを抑え、仕上がりを均一に保つ技術が求められます。
一方、経験の浅い施術者は慎重に作業を進めるため、同じデザインでも時間がかかることが少なくありません。特に繊細な毛並みデザインやグラデーション技術では、技術力の差が施術時間に大きく影響します。
施術者選びでは、過去の症例や口コミを確認し、技術力を見極めることが大切です。技術力のある施術者を選ぶことで、施術時間を短縮しつつ、高い満足度を得られるでしょう。
おすすめアートメイククリニック7選
以下に、おすすめのアートメイククリニックを7院ご紹介します。 アートメイクの施術フロー STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 ※アートメイクは医療行為となります。 【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。
デイジークリニック
デイジークリニックは、新宿・札幌・福岡に3院展開する医療アートメイク・美容皮膚科クリニックです。アートメイクでは、自然な仕上がりを追求し、一人ひとりの骨格や肌の色に合わせたオーダーメイドのデザインを提案しています。
眉、アイライン、リップなど、幅広い部位に対応しており、丁寧なカウンセリングで理想の美しさを実現します。各院は駅から徒歩圏内とアクセスも良く、通いやすいのが魅力です。
デイジークリニックの特徴とおすすめポイント
- 自然な仕上がりを追求したデザイン
- 丁寧なカウンセリングで理想の形を実現
- 新技術を駆使した上質な施術
デイジークリニックのクリニック情報
クリニック名 | DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院 |
診療時間 | 10:00〜19:00 休診日 年末年始 |
診療科目 | アートメイク、医療脱毛、美容皮膚科 |
施術箇所(アートメイク) | 眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン |
平均施術回数 | 2回 |
料金(税込) |
眉 へアライン アイライン上 リップ 指名料 |
予約方法 | 電話、WEB |
問い合わせ先 | TEL:03-6277-0045 |
アクセス | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階 ・新宿駅 徒歩5分 |
公式サイトで詳細を見る |
湘南AGAクリニック
湘南AGAクリニックは全国に100院以上を展開する美容医療の総合クリニック湘南美容クリニックのAGA治療専門院です。アートメイクでは、経験豊富な医師や看護師が施術を担当し、安全性を重視しています。眉、アイライン、リップなど、様々な部位のアートメイクに対応しており、リーズナブルな価格が魅力です。全国各地にクリニックがあるため、通いやすい店舗を選べるので便利です。
湘南AGAクリニックの特徴とおすすめポイント
- 大手美容クリニックならではの実績
- 高い技術力がありながらリーズナブルな価格
- 全国展開で通いやすい
湘南AGAクリニックのクリニック情報
クリニック名 | 湘南AGAクリニック新宿本院 |
診療時間 | 10:00〜19:00 |
診療科目 | アートメイク、FAGA、美容外科、美容皮膚科 |
施術箇所(アートメイク) | 眉、アイライン、リップ |
平均施術回数 | 基本2回 |
料金(税込) |
眉 アイライン上 リップ 指名料 5,500円 |
予約方法 | 電話、WEB |
問い合わせ先 | TEL:0120-548-911 |
アクセス | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目3-1 新宿アイランドウィング 7階 ・西新宿駅 直結 |
公式サイトで詳細を見る |
フェミークリニック
フェミークリニックは、東京の新宿、渋谷、池袋、銀座、大阪の梅田、心斎橋、天王寺に合計7院展開する美容皮膚科クリニックです。女性の肌悩みに特化した施術を提供しており、アートメイクもその一つです。
各院とも主要駅から徒歩圏内にあり、アクセスが便利です。アートメイクでは、眉、アイライン、リップの施術を提供し、個々の顔立ちや希望に合わせたデザインを提案しています。
フェミークリニックの特徴とおすすめポイント
- 女性の肌悩みに特化した施術
- 丁寧なカウンセリングと高度な技術
- 東京3院、大阪3院を展開し駅近で便利
フェミークリニックのクリニック情報
クリニック名 | フェミークリニック 銀座院 |
診療時間 | 11:00〜20:00 休診日 水(祝日の場合は通常診療) |
診療科目 | アートメイク、美容皮膚科、医療脱毛 |
施術箇所(アートメイク) | 眉、アイライン、リップ、パラメディカル |
平均施術回数 | 施術部位により異なる |
料金(税込) |
眉 2D(パウダー眉) アイライン(上or下) リップライン パラメディカル(肉割れ・妊娠線) |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
問い合わせ先 | TEL:0120-3888-29 |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-13 The ORB Premiere(オーブプレミア)3F ・銀座駅 徒歩3分 |
公式サイトで詳細を見る |
アートメイクギャラリー
アートメイクギャラリーは、東京(銀座)、神奈川(横浜)、兵庫(芦屋、加古川)、大阪(心斎橋)の5院を展開する医療アートメイク専門クリニックです。各院とも主要駅から徒歩圏内に位置し、アクセスが良好です。
眉、アイライン、リップなど、豊富なメニューを提供しており、一人ひとりの個性を引き出すデザインを提案しています。症例数3万件以上を誇る経験豊富なアーティストによる施術で、理想の美しさを実現します。
アートメイクギャラリーの特徴とおすすめポイント
- アートメイク専門クリニックならではの技術力
- 豊富なメニューで理想のデザインを実現
- 高い技術で自然な仕上がりを提供
アートメイクギャラリーのクリニック情報
クリニック名 | アートメイクギャラリー銀座院 |
診療時間 | 10:00〜19:00 休診日 木、年末年始、不定休 |
診療科目 | アートメイク |
施術箇所(アートメイク) | 眉、リップ、アイライン、ヘアライン、ニップル |
平均施術回数 | 2回 |
料金(税込) |
眉 アイライン上 リップ ヘアライン(サイド+正面) 指名料 |
予約方法 | 電話、WEB |
問い合わせ先 | TEL:050-5371-9444 |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7-2 OAK銀座 4階 ・銀座駅 徒歩3分 ・銀座一丁目駅 徒歩5分 |
公式サイトで詳細を見る |
メディカルブロー
メディカルブローは、東京、名古屋、大阪、福岡など全国に多数の院を展開する医療アートメイク業界を代表する大手クリニックです。各院とも主要駅から徒歩圏内に位置し、アクセスが便利です。「6Dストローク®」技術を進化させた「7Dストローク®」を用いた眉のアートメイクが特徴で、自然な仕上がりを追求しています。
メディカルブローの特徴とおすすめポイント
- 全国に複数院を展開しアクセスが便利
- 従来の技術を進化させた7Dストローク技術で自然な仕上がり
- 医療機関との提携で安全性に配慮
メディカルブローのクリニック情報
眉 2回セット アイライン上 2回セット リップ 2回セット ヘアライン(生え際) 指名料 出典:メディカルブロー表参道院
クリニック名
メディカルブロー表参道院
(表参道メディカルクリニック)
診療時間
10:00~19:00
休診日 水
診療科目
アートメイク、美容皮膚科、美容外科
施術箇所(アートメイク)
眉、アイライン、リップ、ヘアライン(生え際)、ほくろ
平均施術回数
2回
料金(税込)
・グランドマスターコース 150,000円
・マスターコース 110,000円
・アーティストコース 90,000円
・グランドマスターコース 80,000円
・マスターコース 70,000円
・アーティストコース 60,000円
・グランドマスターコース 120,000円
・マスターコース 100,000円
・ヘアストローク2回コース 140,000円~180,000円
・グランドマスタートレイナー 20,000円
・グランドマスター 15,000円
・マスタートレイナー 10,000円
・マスター 8,000円
・ロイヤルアーティスト 5,000円
・アーティスト 3,000円
・ノービスアーティスト 1,000円
予約方法
電話・WEB
問い合わせ先
0570-078-889
アクセス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F
・表参道駅 徒歩3分
公式サイトで詳細を見る
イージーブロー
イージーブローは、メディカルブローのセカンドラインとして誕生しました。東京(銀座、新宿、表参道)、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡に8院を展開する医療アートメイク専門クリニックです。
都度払い制を採用しており、コース契約をしたくない方におすすめです。年間症例6万件以上を超える実績とデザインセンスで、理想の眉を実現させるアートメイクを提供しています。
イージーブローの特徴とおすすめポイント
- 経験豊富なアーティストによる施術
- 都度払い制で表示価格以外発生しない
- 全国主要都市に多数の院を展開
イージーブローのクリニック情報
クリニック名 | easy brows(イージーブロー)表参道院 (表参道メディカルクリニック) |
診療時間 | 10:00〜19:00 休診日 不定休 |
診療科目 | アートメイク、美容皮膚科、美容外科 |
施術箇所(アートメイク) | 眉、リップ |
平均施術回数 | 2〜3回 |
料金(税込) | 眉、リップ :2回セット 73,000円 ※初回のみ施術者ランク、担当者の指名不可 |
予約方法 | 電話・WEB |
問い合わせ先 | TEL:0570-001-710 |
アクセス | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F ・表参道駅より徒歩3分 |
公式サイトで詳細を見る |
出典:イージーブロー
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックは、銀座、表参道、都立大学、大岡山、新宿、池袋、六本木、横浜に8院展開する美容皮膚科クリニックです。各院とも主要駅から徒歩圏内に位置し、アクセスが便利です。アートメイクでは、眉、アイライン、リップ、ヘアラインの施術を提供し、個々の好みや顔の変化に合わせたデザインを提案しています。満足度が長く続く「なりたい自分」を実現させる仕上がりを提供しています。
銀座よしえクリニックの特徴とおすすめポイント
- 自然な仕上がりを追求したデザイン
- 丁寧なカウンセリングで理想の形を実現
- 各院、最寄り駅からのアクセスが良好
銀座よしえクリニックのクリニック情報
クリニック名 | 銀座よしえクリニック 銀座院 |
診療時間 | 月火水木金 10:00~14:00 、15:00~19:00 土日祝 10:00~14:00、15:00~18:00 |
診療科目 | 美容皮膚科、美容外科、FAGA、医療アートメイク |
施術箇所(アートメイク) | 眉、アイライン、リップ、ヘアライン |
平均施術回数 | 2回 |
料金(税込) |
初診料:3,300円 3D眉 または パウダー眉 ヘアライン・生え際 アイライン上 フルリップ |
予約方法 | 電話・WEB |
問い合わせ先 | TEL:0120-398-885 |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング5階 ・有楽町駅 徒歩4分 ・銀座一丁目駅 徒歩2分 ・銀座駅 徒歩3分 |
公式サイトで詳細を見る |
アートメイク施術の流れ
ここでは、アートメイクの具体的な流れを解説し、施術前の準備から完了までのプロセスを分かりやすくご紹介します。
カウンセリング
カウンセリングは、アートメイクの施術で欠かせない最初のステップです。なぜなら、この段階で施術者とお客様が理想のイメージを共有し、施術の方向性を決定するからです。
カウンセリングでは、お客様の希望するデザインや色、形などを詳しくヒアリングします。また、肌質やアレルギーの有無、過去の施術経験なども確認。施術者は、お客様の希望を基に、適したデザインや施術方法を提案します。
デザインの確認とあわせて、不安な点はカウンセリングで相談しましょう。施術時間、ダウンタイム、アフターケアなど、気になることは何でも質問しましょう。カウンセリングでは、不安な点を解消し、納得して施術を受けられるようにしましょう。
デザイン
アートメイクの仕上がりを大きく左右する欠かせない工程が、デザインです。デザインは、お客様の顔の骨格や筋肉の動き、そして希望するイメージを考慮して、施術者が丁寧に描き上げていきます。
デザインの際には、専用のペンシルやテンプレートを使用し、眉、アイライン、リップなどの形や位置を細かく調整します。お客様は、鏡を見ながら、デザインを確認し、修正点があれば遠慮なく伝えましょう。
デザイン時には、左右のバランスや全体の調和を丁寧に確認することが仕上がりを左右します。施術者は、お客様の意見を聞きながら、適したデザインを提案します。デザインは仕上がりの決め手です。気になる点は遠慮せずに伝えましょう。
麻酔
アートメイクの施術では、痛みを和らげるために麻酔を使用します。一般的には、施術部位に塗布するクリーム状の表面麻酔が使われます。
麻酔を塗ったあとは、20〜30分ほどかけて効果が現れるのを待ちます。効き方には個人差があり、痛みを感じやすい方もいれば、ほとんど気にならない方もいます。
施術中に違和感や痛みを感じた際は、無理せず施術者に伝えてください。必要に応じて麻酔の追加や施術のペース調整など、柔軟に対応してもらえます。麻酔は、リラックスした状態で施術を受けるために欠かせない大切な準備のひとつです。
施術
デザインと麻酔が終われば、施術者がカウンセリングで決定したデザインに沿って、丁寧に色素を注入していきます。施術中に痛みや違和感を感じた場合は、我慢せずに施術者に伝えましょう。施術は、理想の仕上がりを実現させるための重要な工程です。不安があればすぐに伝えて進めてもらいましょう。
アートメイクで後悔しないための事前知識6選
ここでは、アートメイクで後悔しないために知っておくべき6つのポイントを詳しく解説します。
施術者の技術力を見極める
アートメイクの仕上がりは施術者の技術力に大きく左右されます。経験豊富な施術者を選ぶことで、自然で美しい仕上がりを実現しやすくなります。
技術力を見極めるためには、症例写真を確認し、デザインの精度や色素の定着具合を確認することが大切です。また、資格を持つ医療従事者が施術を行っているかも確認しましょう。口コミや評判も参考になり、実際に施術を受けた人の体験談は信頼性の高い判断材料になります。
デザインのシミュレーションをしっかり行う
アートメイクは長期間残るため、事前のデザイン確認が不可欠です。自分の理想とする形や色を正確に伝えることで、満足度の高い仕上がりに近づけます。
施術前には、施術者が専用ペンでデザインを描き、仕上がりをシミュレーションします。眉の形や太さ、アイラインの角度、リップの色味など、細部まで確認し、納得するまで調整を行いましょう。シミュレーションを怠ると、仕上がりに違和感を覚えたり修正が難しくなったりする場合があります。
アフターケアを怠らない
アートメイクの仕上がりを美しく保つためには、施術後のアフターケアが欠かせません。適切なケアを行うことで、色素の定着が良くなり、施術直後のトラブルを防ぐことができます。
施術後は患部を清潔に保ち、保湿をしっかりと行いましょう。特に施術直後はかさぶたができやすく、無理に剥がすと色ムラの原因になるため注意が必要です。また、施術後1週間はプールやサウナ、紫外線を避け、刺激を与えないようにしましょう。
リスク・ダウンタイム・除去の難しさを理解する
アートメイクにはメリットだけでなく、リスクやダウンタイム、除去の難しさが伴います。事前にこれらを理解しておくことで、施術後のトラブルを防ぎやすくなるでしょう。
施術後は一時的に腫れや赤みが生じることがあり、特にアイラインやリップは敏感な部位のためダウンタイムが長引く場合があります。また、一度入れた色素を完全に除去するのは困難で、修正には専門的な技術を要します。施術前にリスクを十分に説明を受けることが大切です。
施術前の心構え
アートメイクを受ける前には、心構えを整えておくことが大切です。施術は肌に負担をかけるため、心身ともに十分な準備をすることでより良い結果を得られます。
施術前は十分な睡眠をとり、体調を整えておくことが基本です。血行が促進されると色素が定着しにくくなるため、施術前の飲酒は避けましょう。また、施術当日は時間に余裕を持ち、リラックスして受けられる環境を整えることも大切です。施術前の不安や疑問はカウンセリングで解消しておくとよいでしょう。
トラブル時の対処法
アートメイク後に万が一トラブルが発生した場合、迅速な対処が大切です。早期対応により悪化を防ぎ、適切な修正を受けられます。
施術後に強い腫れや痛み、感染症の兆候がある場合は、すぐに施術を受けた医療機関に連絡しましょう。また、仕上がりに納得できない場合は、修正の可否を施術者に相談してください。施術を受けたクリニックのアフターサポート体制を確認しておくことも大切です。
まとめ
アートメイクは施術部位によって時間が異なり、事前に知っておくことでスムーズなスケジュール管理が可能です。眉毛は2~3時間程度、リップやアイラインもそれぞれ特有の時間がかかります。
また、施術時間だけでなく、ダウンタイムやアフターケアも理解しておくことが大切です。今回ご紹介した情報を参考に、自分に合ったアートメイクを受けましょう。しっかりと準備を整え、自分の理想に近づきましょう。