女医によるファミリークリニック ■診療科:小児科・内科・皮膚科・アレルギー科 ■所属学会 ■経歴 テレビ朝日、羽鳥慎一のモーニングショーやフジテレビ Live NEWS イット!などに出演、ラジオ、テレビ、WEBなど幅広く医療情報を提供している。 健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。アートメイクは、美容目的の施術であるため、治療費は全額自己負担となります。 健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。アートメイクは、美容目的の施術であるため、治療費は全額自己負担となります。
生え際の薄毛が気になってきた場合、アートメイクによって「髪が生えているかのように見せる」のも選択肢のひとつです。生え際を自然にカバーでき、左右差をなくしたり、小顔に見せたりする効果もあります。生え際・ヘアラインのアートメイクのメリットとデメリット、クリニックの選び方についてまとめましたので参考にしてみてください。
院長 大井美恵子
URL:https://www.familyclinic-hiroshima.com/
日本小児科学会、日本小児神経学会
日本リウマチ学会、日本抗加齢医学会、広島県小児科医会
高濃度ビタミンC点滴療法学会、日本アレルギー学会
日本小児皮膚科学会、日本小児科医会
赤ちゃん成育ネットワーク、点滴療法研究会
広島大学附属幼小中高、金沢医科大学卒業
土谷総合病院にて初期研修、広島市民病院小児科勤務を経て姉妹で女医によるファミリークリニックを開業。
小児科内科皮膚科アレルギー科の診察を行う。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より
この記事でわかること!
生え際のアートメイクのメリット
アートメイクは、眉やアイライン、リップ(唇)だけでなく、生え際・ヘアラインにも施術可能で、生え際の後退や薄毛を自然な感じにカバーすることができます。アートメイクを施すことにより、生え際の薄毛が気になって今までできなかったヘアスタイルにも挑戦しやすくなったり、額の露出面積を小さくすることにより小顔効果も期待できます。以下では、主に薄毛対策としてのアートメイクのメリットについて解説していきます。
すぐに見た目の変化を確認できる
アートメイクは、専用の針を使って皮膚の浅い位置に色素を入れる医療行為です。生え際のアートメイクの場合は実際に毛が生えているかのように見せるため、施術後すぐに見た目の変化を確認できます。薄毛の治療方法には内服薬や外用薬もありますが、治療薬と違ってすぐに効果を実感できる点はアートメイクのメリットです。
また生え際の薄毛をカバーする以外にも、アートメイクにより「額を狭くして小顔に見せる」「生え際の左右差を調整する」ことも可能です。ただ地肌が透けて気になる場所を隠すというだけがアートメイクではありません。
メスを使わずに施術できる
アートメイクは医療行為なので医師、もしくは医師監督下の看護師が施術します。メスは使用せず、基本的に専用の針で色素を注入していきます。ダウンタイムはあるものの日帰りで施術でき、施術時間は2〜3時間前後です。
植毛などの施術に比べると生活への影響は小さく、アートメイクなら翌日から仕事も可能です。ただし、仕事の内容によっては休んだ方が良いケースもあります。例えば、激しく体を動かす仕事や人前に出ることの多い接客業などの場合は、クリニックのスタッフと相談しながら施術のスケジュールを組みましょう。
汗・水に強い
アートメイクは汗や水に強いのもメリットです。皮膚の浅い層(表皮層)に色素を入れる施術なので、通常のメイクと違って運動で汗をかいたりお風呂に入ったりしても落ちることはありません。
他の薄毛対策と比べた場合、「増毛・ウィッグ」「増毛スプレー・パウダー」などは水に弱く、雨や汗などで取れたり不自然に見えたりするケースもあります。一方、アートメイクなら汗をかいても気にならず、プールや入浴も可能です。
生え際のアートメイクのデメリット
【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
アートメイクにはメリットだけでなく、いくつかのデメリットもあります。生え際のアートメイクを検討する上で知っておきたい主なデメリットを紹介す。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。
定期的なメンテナンスが必要になる
ヘアラインのアートメイクは皮膚の浅い位置に色素を入れて、毛が生えているように見せます。タトゥー(入れ墨)とは異なり、アートメイクは代謝によって徐々に褪色していきます。アートメイクの色持ちには個人差がありますが目安としては1〜3年程度で色が薄くなるため、自然な状態をキープするには定期的なメンテナンス(リタッチ)が必要です。
アートメイクは、一度行えばずっと色が残るというものではありません。メンテナンスにかかる費用も踏まえて、予算を組むようにすることが大切です。
髪が生えてくるわけではない
アートメイクは生え際に色素を注入することによって髪が生えているかのように見せるため、施術箇所に髪が生えるわけではありません。すぐに見た目の変化が確認できる点がアートメイクのメリットですが、発毛や育毛を促す薄毛治療の内服薬・外用薬や注入療法、植毛と大きく異なる部分です。
一度入れた色素はすぐに消せない
アートメイクは時間の経過で徐々に褪色しますが、すぐに消せるものではありません。一度注入した色素は、後から色を変更するというのは難しいため、頻繁にヘアカラーをして大きく髪の色を変える方にはアートメイクは不向きかもしれません。
アートメイクを消すには、レーザー治療が必要になります。少なからず肌への負担になるため、アートメイクを受ける時も除去する時も慎重に検討してください。
生え際のアートメイクにかかる値段
生え際のアートメイクの値段は施術範囲などによって変わってきますが、15〜20万円前後が相場になります。施術範囲が狭い場合は10万円前後で施術を受けられるケースもあるため、気になるクリニックがあったらカウンセリングで具体的な料金を確認しましょう。
以下では生え際アートメイクの料金に関して押さえておきたい「コースの回数」と「コース以外で発生する料金」について説明していきます。
アートメイクは2回1セットが基本
アートメイクの施術の多くは、2回1セットで提供されています。一度目の施術で注入した色素は身体の代謝機能により排出されやすいのがその理由です。
ただし、中には都度払い(1回ごとの契約)が可能なクリニックもあります。そのため、生え際のアートメイクにかかる料金をチェックする際は、コースの回数も含めて確認するようにしましょう。ホームページなどに記載されている料金が安くても、1回の施術だけでは思ったような仕上がりにならない可能性も高いと言えます。
施術以外の料金もチェック
アートメイクは施術以外に「アーティスト(施術者)指名料」「麻酔代」「初診料・再診料」「アレルギーなどの検査費用」などがかかるケースもあります。これらの費用が発生するかどうかはクリニックごとに異なります。そのため、アートメイクの料金を知りたい場合は、「総額でいくらになるのか?」を確認することが重要です。複数のクリニックの料金を比較する時も、施術の回数と併せて総額を基準に検討しましょう。
生え際のアートメイククリニック選びで重要なポイント
生え際のアートメイククリニックを選ぶ際に重要なポイントについて説明していきます。アートメイクで後悔・失敗しないためにも、どこをチェックすれば良いのかを把握しておきましょう。
生え際(ヘアライン)が施術対象外のクリニックもある
アートメイクを扱うクリニックは多数ありますが、施術対象部位はクリニックごとに異なります。例えば、「眉」や「唇(リップ)」は多くのクリニックが対応しているものの、「生え際(ヘアライン)」の施術は行っていないということもあります。
また、同じクリニックでも院によって施術可能な部位が異なるケースもあります。そのため生え際のアートメイクを希望する場合は、施術部位にヘアラインが含まれているかどうかを必ず確認するようにしてください。
SMPに対応しているとよりナチュラルな施術が可能
SMP(Scalp Micro Pigmentation)とは、色素をドット(点)で注入し、毛穴を表現する技法のことです。施術部位によってはライン(毛並み)だけを表現するよりも自然に見えるため、よりナチュラルさを求めるならSMPも検討するといいでしょう。
ただし、SMPで施術を行う場合は通常よりも料金が高くなる場合があります。事前のカウンセリングで、どの範囲を対象に、どのようなデザインにするのかをしっかりと相談しておきましょう。
十分な症例数があり、料金が明確だと安心して相談できる
アートメイクは十分な症例数があり、料金を明確に提示してくれるクリニックで受けるのが安心です。症例数や症例写真、料金はホームページから確認できますし、より詳しく知りたい場合は無料カウンセリングで確認するのがおすすめです。
またアートメイクの仕上がりは、施術者の経験や技量によっても左右されます。そのため、クリニック全体の症例数に加えて、担当者の実績や症例写真も確認しておきましょう。施術者のランクに応じて指名料が発生するケースもありますが、仕上がりにこだわりたい場合は、より高いランクの施術を指名することも検討してみてください。
生え際のアートメイクにおすすめのクリニック6選
アートメイクの施術フロー STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 ※アートメイクは医療行為となります。
生え際のアートメイクにおすすめのクリニックを厳選して紹介します。料金やおすすめポイントをまとめているのでクリニック選びの参考にしてみてください。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。
DAZZY CLINIC(デイジークリニック)
DAZZY CLINIC(デイジークリニック)はアートメイクや美容皮膚科の施術などを扱うクリニックで、東京、大阪、福岡、札幌に複数の院を展開しています。「新宿本院」「札幌院」「福岡天神院」「大阪心斎橋院」ではオンラインでの無料カウンセリングに対応しており、来院せずに説明を受けることもできます。
※クリニックの情報は2024年2月時点のものです。
ヘアラインのアートメイクは「生え際全体」や「M字部分」が施術可能範囲です。料金プランなどは院ごとに異なりますので、公式ホームページで詳細を確認の上、カウンセリングの予約を取るようにしましょう。
特徴とおすすめポイント
- オンラインの無料カウンセリングに対応
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 駅チカ、土日も診療可能なクリニックが多い
店舗名 | DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院 |
診療時間 | 10:00〜19:00(定休日:年末年始) |
診療科目 | アートメイク、脱毛、美容皮膚科、低用量ピル、メディカルダイエット |
施術箇所(アートメイク) | 眉毛、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン |
平均施術回数 | 2回 |
平均費用(税込) |
眉毛 へアライン アイライン上 リップ 指名料 |
予約方法 | 電話またはWEB |
問い合わせ先 | TEL:03-6277-0045(総合受付 10:00~18:00) |
アクセス | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階 新宿駅より徒歩5分 |
\お得なプランも掲載中!/ 公式サイトで詳細を見る |
クレアージュ
クレアージュは東京、大阪、名古屋、札幌、福岡にクリニックを展開し、多くののアートメイク施術実績があります。クレアージュの特徴は、3回1セットのプランでアートメイクを行う点です。肌への負担を低減できるため、3回に分けての施術はダウンタイムによる生活への影響を小さくする効果も期待できます。
※ ダウンタイムの日数や症状には個人差があります。
また、初回施術後の色の具合を見ながら2回目、3回目の施術を行うことで、より理想の仕上がりを実現しやすくなります。ただし、ヘアラインのアートメイクに対応しているのは「東京院」のみです。院によって扱っている施術・治療内容が異なるので注意してください。
特徴とおすすめポイント
- 3回に分けての施術で頭皮への負担を低減
- 担当者による料金の違いなし
- ピンポイント(1cm×1cm)の施術も可能
店舗名 | クレアージュ 東京 |
診療時間 | 火 10:00-14:00/15:00-19:00 水 13:00-19:00 木 10:00-14:00/15:00-19:00 金 10:00-14:00/15:00-19:00 土祝 9:00-14:00/15:00-18:00 (休診日:月曜日、日曜日) |
診療科目 | アートメイク、FAGA、美容皮膚科、更年期外来 |
施術箇所(アートメイク) | 眉毛、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン、傷跡 |
平均施術回数 | 3回 |
平均費用(税込) |
初診料 3,300円 眉(リタッチ1回) ヘアライン アイライン リップ |
予約方法 | 電話・WEB・LINE予約 |
問い合わせ先 | TEL:03-5224-6661 |
アクセス | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1−7−1 有楽町電気ビル北館17F 有楽町駅より徒歩約1分 |
\お得なプランも掲載中!/ 公式サイトで詳細を見る |
出典:クレアージュ 東京
湘南AGAクリニック
湘南美容クリニックは全国に院を展開しており、美容外科や美容整形などを扱っています。多数あるクリニックの中でもAGA治療の専門院である湘南AGAクリニックでは、ヘアラインのアートメイクが可能です。
※ 湘南美容クリニックのアートメイク取り扱い院に関しては「眉のみ」の施術になります。
湘南AGAクリニックのアートメイクの施術者は「アーティスト」「トップアーティスト」「トップトレーナー」の3種類のランクに分けられています。アーティストは費用を抑えて施術を受けられるのがメリットですが、より実績や経験を求めるならトップアーティストやトップトレーナーがおすすめです。ヘアラインのアートメイクにもモニター価格が用意されていて、通常価格よりも費用を抑えることができます。
特徴とおすすめポイント
- ヘアラインのアートメイクができる院が全国に多数
- モニター価格なら通常価格よりも安く施術を受けられる
- アートメイクだけでなく、薄毛治療の相談も可能
クリニック情報
眉 アイライン上 リップ 指名料 5,500円
店舗名
湘南美容クリニック新宿本院
診療時間
10:00〜19:00(定休日なし)
診療科目
アートメイク、FAGA、美容外科、美容皮膚科、審美歯科
施術箇所(アートメイク)
生え際、アイライン、リップ、頭皮、眉毛、ほくろ、傷跡
平均施術回数
基本2回
平均費用(税込)
・2D/3D/4D 1回 49,500円
・mocci眉アートメイク 1回 39,600円
・1回 30,800円
・1回 54,500円
予約方法
電話またはWEB
問い合わせ先
TEL:0120-5489-40
アクセス
〒163-1324
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
・東京メトロ丸の内線西新宿駅直結
\その他のプランも掲載中!/
公式サイトで詳細を見る
アートメイクギャラリー
アートメイクギャラリーは「銀座院」「横浜院」「梅田院」「芦屋院」「心斎橋院」の5院を全国に展開するアートメイクの専門院です。ヘアライン(生え際・M字)へのアートメイクに対応しているだけでなく、SMPによる施術も行えます。通常はストローク(ライン)で毛を描きますが、SMPでは小さなドット状に色素を入れていきます。施術範囲が広い場合や頭頂部への施術にはSMPが効果的で、より自然に薄毛をカバーできます。
ヘアラインのアートメイクでは基本的な2回1セットのメニューだけでなく、1回のみの施術やモニター価格のメニューもあります。ただし、SMPに関しては施術する範囲に応じて料金が変わってくるので注意してください。SMPにはトライアルコースがあります。施術の痛みや仕上がりが不安な場合、まずはトライアルコースを検討しましょう。もちろん無料カウンセリングも利用できるので、具体的な予算や施術方法について事前に相談することも可能です。
※ コース内容は2024年1月時点の情報です。最新の情報はクリニックの公式ホームページにて確認してください。
特徴とおすすめポイント
- アートメイク専門院だからこその症例数の多さ
- ドットで色素を入れるSMPにも対応
- モニター価格やトライアルコースの相談も可能
※ 症例数3万件以上(2024年1月時点)
クリニック情報
店舗名 | アートメイクギャラリー銀座院 |
診療時間 | 10:00〜19:00 最終受付17:00(定休日:木曜日、年末年始、不定休) |
診療科目 | アートメイク |
施術箇所(アートメイク) | 眉、リップ、アイライン、ヘアライン、ニップル |
平均費用(税込) |
眉毛 ヘアライン(サイド+正面) アイライン上 リップ ※アートメイクは基本2回の施術をおすすめしています。 |
予約方法 | 電話またはWEB |
問い合わせ先 | TEL:050-5371-9444(受付時間:10:00~18:30) |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7-2 OAK銀座 4階 銀座駅より徒歩3分 銀座一丁目駅より徒歩5分 |
\お得なプランも掲載中!/ 公式サイトで詳細を見る |
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックは東京都を中心に複数の院があり、ヘアラインのアートメイクは「池袋院」で施術を受けられます。アートメイクは2回1セット(4週間間隔)の施術を基本としていますが、単発での施術も可能です。
銀座よしえクリニックは料金プランのわかりやすさも特徴で、事前に提示される料金以外の費用は発生しません。薄毛自体を改善するための治療メニューも充実していて、隠すだけでなく、生やすための治療の相談もできるクリニックです。
特徴とおすすめポイント
- 追加費用なしのシンプルな料金プラン
- 一人ひとりに合ったデザインを提案
- 薄毛治療の相談もできる
クリニック情報
クリニック名 | 銀座よしえクリニック 池袋院 |
診療時間 | 平日 10:00~14:00 / 15:00~19:00 土日祝 10:00~14:00/15:00~18:00 |
診療科目 | 美容皮膚科・美容外科・美容内科・FAGA・医療アートメイク |
施術箇所(アートメイク) | アイブロウ、アイライン、リップ、ヘアライン・生え際 |
平均費用(税込) |
ヘアライン・生え際 |
予約方法 | 電話・WEB |
問い合わせ先 | TEL:0120-398-885 |
アクセス | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-5-6 ビック池袋東口ビル3階 池袋駅から徒歩1分 |
\その他のプランも掲載中!/ 公式サイトで詳細を見る |
メディカルブロー
メディカルブローのヘアラインアートメイクは、骨格や顔立ち、髪の色に合わせた完全オーダーメイドです。
年間症例数60,000例の実績があり、医療提携サロンとして衛生管理が徹底されており、初心者の方にも向いています。
※施術者ランクが細かく分かれており、施術料・指名料が異なります。
特徴とおすすめポイント
メディカルブローのヘアラインアートメイクは本物の毛が生えているかのような立体感と自然な仕上がりを目指しています。
医療提携サロンなので、カウンセリングから施術後のアフターケアまで丁寧で、薄毛や不揃いな生え際などのお悩みを抱えている方におすすめです。
クリニック情報
眉 2回セット アイライン上 2回セット リップ 2回セット ヘアライン(生え際) 指名料 出典:メディカルブロー表参道院
店舗名
メディカルブロー表参道院
(表参道メディカルクリニック)
診療時間
10:00~19:00(休診日:水曜日)
診療科目
美容皮膚科・美容外科
施術箇所(アートメイク)
眉毛、アイライン、リップ、ヘアライン(生え際)、ほくろ
平均施術回数
2回
平均費用(税込)
・グランドマスターコース 150,000円
・マスターコース 110,000円
・アーティストコース 90,000円
・グランドマスターコース 80,000円
・マスターコース 70,000円
・アーティストコース 60,000円
・グランドマスターコース 120,000円
・マスターコース 100,000円
・ヘアストローク2回コース 140,000円~180,000円
・グランドマスタートレイナー 20,000円
・グランドマスター 15,000円
・マスタートレイナー 10,000円
・マスター 8,000円
・ロイヤルアーティスト 5,000円
・アーティスト 3,000円
・ノービスアーティスト 1,000円
予約方法
電話・WEB
問い合わせ先
0570-078-889
アクセス
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F
・表参道駅より徒歩3分
\お得なプランも掲載中!/
公式サイトで詳細を見る
生え際アートメイクの施術の流れ
クリニックや施術内容にもよりますが、アートメイクは来院当日の施術も可能です。受付後は以下のような流れでアートメイクの施術が行われます。 アートメイクの施術フロー STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 ※アートメイクは医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。
施術後数日〜1週間程度はダウンタイムとなり施術箇所にかさぶたができることもありますが、1週間前後で自然に剥がれます。
生え際アートメイクの施術・施術後の注意点
生え際アートメイクの施術や施術後に関する注意点についてまとめました。詳細に関してはクリニックのカウンセリングで確認する必要がありますが、事前にどのような点に気を付けるべきなのかを知っておきましょう。
色素を定着させるためには複数回の施術が必要
アートメイクの施術は2回で1セットとなっている場合が多いです。これは、1回目の施術では体が色素を異物として認識し、体外に排出しようとする作用が強く働くためです。この理由により、一定期間内に2回目の施術を行うのが一般的です。
中には単発で施術してくれるクリニックもありますが、1回のみの施術だと色が薄くなりやすいという点に注意してください。色素を定着させるためには、2回以上の施術が基本です。
1週間程度のダウンタイムがある
アートメイクをするのに入院の必要はありませんが、施術後、1週間程度は痛みやかゆみ、腫れが生じることがあります。アートメイク後の1週間程度、長い場合は2週間程度がダウンタイムです。色素がまだ定着していないダウンタイム中の過ごし方は、アートメイクの仕上がりにも影響するので注意してください。
施術時に痛みを感じることもある
アートメイクの施術時には麻酔を使用しますが痛みの感じ方や麻酔の効き方には個人差があり、中には痛みを感じる人もいます。もし痛みが不安なら、カウンセリング時に相談しましょう。麻酔の量などを調整してもらうこともできます。また、施術中でも痛みが強ければ、遠慮なくスタッフに伝えるようにしてください。
当日は代謝の上がる行動やシャンプーなどを行えない
ダウンタイムの話とも関連しますが、アートメイクの施術当日は代謝の上がるような行動やシャンプーを行えません。例えば、「激しい運動」「飲酒」「入浴」「サウナ」などです。またシャンプーは施術の当日がNGで、目安として施術箇所以外は3日目から、髪全体は6日目から洗えるようになります。1週間程度はヘアスプレーやワックスなどの使用も控えてください。
その他にもかゆみや痛みが気になって施術箇所を触る・掻くという行為も避けましょう。頭皮トラブルに繋がる可能性があります。加えて、日焼けも施術後の敏感な肌にとっては刺激になります。日焼け止め自体も刺激になるので、しばらくは日傘などで紫外線対策を行ってください。
アートメイクで生え際の後退が止まるわけではない
アートメイクは毛が生えているように見せる技術であり、生え際の後退を止めるわけではありません。そのため、ヘアラインのアートメイク後に薄毛が進行することもあります。毛が薄くなると、アートメイクを行った部分が不自然になり、余計に目立つ可能性も考えられます。薄毛の進行が気になる場合は、専門のクリニックで治療を受けるなどの別の対策が必要です。
まとめ
生え際やM字部分などのヘアラインへのアートメイクは、薄毛を隠すための選択肢のひとつです。薄毛の進行を止めるわけではないものの、専用の針によって色素を注入することで実際に毛が生えているように見せられます。また、生え際やM字部分にアートメイクを施せば、左右差を調整したり小顔に見せたりする効果にもつながります。
一方、アートメイクは代謝によって徐々に色落ちしていくため、不自然にならないようにするには定期的なメンテナンスが必要です。アートメイクにはこのようなデメリットもあるので、よく検討した上で施術を受けましょう。ほとんどのクリニックが無料カウンセリングに対応しています。料金や施術に関する疑問点は無料カウンセリングで確認するのがおすすめです。