※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【美容師監修】薄毛の人がパーマをかけても大丈夫?パーマのメリット・デメリット

人には言えない・・・女性のためのお悩みコラム【FAGA・薄毛・抜け毛】

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・記事記載の商品やサービスなどの効果・効能は、個人差があり、保証するものではありません。
  • ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、商品やサービスの選定は行っておりません。
「パーマが原因で薄毛になる?」「パーマで薄毛をカバーできる?」といった疑問を持たれたことはありませんか?薄毛に悩む人にパーマのメリットとデメリットをまとめました。薄毛をカバーできる、パーマを使ったおすすめの髪型もご紹介します。

この記事の監修者

étora hair
代表 NAO(カドグチ ナオミツ)

URL:https://etora.net/

◇PROFILE
美容師歴13年。
渋谷にあるヘアサロン『étora hair』代表。
お客様1人1人に寄り添った丁寧なカウンセリング、接客を心がけ、トレンドを押さえたスタイルを提供している。

健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。薄毛治療は、美容目的の診療とみなされるため、治療費は全額自己負担となります。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より

この記事でわかること!

パーマで薄毛が進行することはある?

パーマによる髪のダメージはありますが、薄毛が進行するリスクは小さいです

しかし、頭皮や髪に合っていない薬剤の使用や施術頻度が高いなどの理由で頭皮への負担が増えてしまい、最終的に抜け毛に発展する可能性があることも事実です。

頭皮や髪の状態によっては、無理にパーマをかけない方が良いケースもあるため、薄毛を隠す目的でパーマを検討している人は注意が必要です。

薄毛の人がパーマをかけるデメリット

パーマとは、パーマ剤と呼ばれる薬剤を用いて髪の毛をウェーブ状やストレート状に形を変え保つ施術方法です。薬剤の働きが強いため、髪や頭皮へのダメージは避けられません

ここでは、パーマをかけるデメリットについて説明していきます。

髪や頭皮へのダメージ

前述のとおり、パーマをかけるためには薬剤が使用されます。頭皮や髪へのダメージをなるべく小さくした薬剤もありますが、薬剤を塗布することでキューティクルが剥がれ落ち、髪の毛が細く弱くなることがあります。また、頭皮に炎症が起こり、 頭皮の環境が悪化すれば抜け毛が目立つことがあります。

薬剤や施術による頭皮への負担

自宅でセルフパーマを行う場合は、薬剤が根元につかないように注意してください。パーマで使用される薬剤は刺激が強く、頭皮に直接つくことで炎症が起きる可能性もあります。炎症により頭皮の環境に悪影響が出れば、正常なヘアサイクルが乱れることも考えられます。そのため、パーマはプロに任せるようにしましょう。

また、パーマをかける際には髪を引っ張ることになります。パーマの施術自体が頭皮の負担になることもあるため、髪や頭皮の状態によっては「パーマをかけない」という選択をすることも重要です。薄毛対策としてのパーマが向いていない人については後述しているので、そちらも参考にしてみてください。

薄毛でパーマをかけるときに注意すべきこと

薄毛で悩んでいる方がパーマをかける場合、いくつか注意すべきことがあります。パーマが逆効果にならないように確認しておきましょう。

短期間にパーマを何度もかけない

かけるパーマの種類や元々の髪質などにも左右されますが、一度かけたパーマは時間の経過とともに徐々に落ちていきます。ただし、短期間にパーマを繰り返すのは髪への負担が大きくなるので控えましょう。

トリートメントを使用したり、ドライの方法を工夫したりすることで、パーマは長持ちします。また、定期的にカットすることで、パーマを復活させられる場合もあります。頻繁にパーマをかけるのではなく、メンテナンスをしっかり行ってパーマを長持ちさせることが重要です。

ヘアカラーとの同時施術は避ける

使用するカラー剤にもよりますが、パーマとヘアカラーは同時に行える場合もあります。ただし、ヘアカラーも髪へのダメージに繋がるため、パーマとの同時施術はしない方が良いでしょう。

そのため、パーマとヘアカラーの両方を考えている方は、美容師と相談しながら施術の順番や日程などを決めましょう。できるだけダメージの少ない順番で施術したり、一定の間隔を空けたりすることで、髪へのダメージは低減できます

ダメージの少ないパーマの方法を選ぶ

一口にパーマといっても、種類は様々あります。

熱を使用しない「コールドパーマ」、熱を使用する「ホットパーマ」と大きく2つに分けられ、そこからさらに細かい種類に分けられています。

熱を使用しない「コールドパーマ」は、コスメパーマ、クリープパーマ、水パーマなどあり、熱を入れないため短時間で比較的ダメージが少ない施術です。

熱を使用する「ホットパーマ」は、デジタルパーマ、アイロンパーマなどがあります。形がつきやすく持ちが良いですが、髪へのダメージは強いため、毛先や髪の表面にかけるのに適した施術です。

どの方法でも髪へのダメージはありますが、薄毛や髪のダメージを気にしている方は、できるだけダメージの小さい種類が良いでしょう

信頼できる美容室・美容師の元で施術を受ける

パーマの技術は美容師の知識やスキルに左右されます。なりたいイメージだけで選ぶのではなく、パーマの技術や薬剤にこだわりがある美容師を選ぶことが重要です。

近年では、特定の技術をブランディングする美容師が多くいます。美容室・美容師予約サイトやSNSなどを活用しながら、なりたい髪型に加えて、技術に対する想い・こだわりに共感できる美容師を基準に選ぶことをおすすめします。

薄毛対策としてパーマを行うメリット

パーマは髪へのダメージがありますが、上手にかけることで気になる薄毛をカバーすることもできます。薄毛対策としてパーマをかけるメリットについて説明していきます。

トップのボリュームを出しやすくなる

髪が薄く見える原因の一つはボリュームです。前髪や頭頂部(つむじ)にボリュームがないと、どうしても薄毛に見えます。パーマをかければボリュームが出るため、髪のボリュームに悩んでいる場合には効果的です。また、トップにボリュームを出すことで自然と目線が上にいくので、おでこの広さを気にしている方にもおすすめです。

地肌が見えるのを隠せる

地肌が見えていると「髪が薄い」という印象を受けますが、地肌が透けるのをパーマで隠すこともできます。パーマによって立体感のあるヘアスタイルにすれば、地肌は透けにくくなります。「部分的に地肌が透けて、髪が薄く見える」というときは、パーマで毛の重なる箇所を増やしましょう。

セットの手間・負担を低減できる

普段のスタイリングでコテなどを使用している場合、熱による髪へのダメージが心配です。一度のスタイリングで大きなダメージを受けるわけではないですが、毎日繰り返していればダメージは蓄積されます。一方、パーマであれば、コテなどを使わなくてもボリュームのあるスタイリングを行えます毎日のヘアセットの手間や髪への負担を低減できるのも、パーマのメリットになります

薄毛をカバーできる女性におすすめの髪型・パーマ

「前髪が薄くなってきた気がする」「頭皮が透けて見える」といった場合でも、パーマをかければ髪の薄さを際立たせにくくできます。パーマによって動きを出して、ボリュームのある髪型にしましょう。女性におすすめの薄毛をカバーしやすい、パーマを使った髪型を紹介します。

ショートカットでも大丈夫なゆるふわパーマ

ゆるふわパーマなら年齢に関係なく似合いやすく、立体感のあるヘアスタイルになります。ショートカットであればヘアケアも楽で、枝毛や切れ毛を気にする人にもおすすめです。髪が短い分トップのボリュームを出すのも手軽になり、はっきりとした分け目を作らなければ前髪の薄さも気になりません。

ナチュラルな雰囲気のツイストパーマ

ナチュラルな雰囲気を作りたい人にはツイストパーマがおすすめです。ツイストパーマは髪をねじって巻いていくパーマの方法で、ねじり具合を調整することもできます。パーマロッドを使わないため、自然な感じで髪全体にボリュームを出せるのも特徴です。パーマをかける際のねじりの強さや髪の量によって、仕上がりが大きく変わってきます。あらかじめどのような仕上がりをイメージしているのかを担当の美容師と共有しておきましょう。

細い髪でもボリュームを出しやすいスパイラルパーマ

スパイラルパーマは、髪を螺旋状に巻いていくパーマです。通常のパーマよりも立体感を出しやすく、ボリュームのある髪型にしたい女性に向いています。また、スパイラルパーマはボブとも相性が良いです。「髪が細くて、薄く見える」と悩んでいる女性も、ショート〜ミドルくらいの長さのボブにしてから、スパイラルパーマをかけることで十分なボリュームを出すことができます。短めなら根元からかける強めのパーマも似合いますし、少し長めの髪であれば途中から緩めにかけてもおしゃれです。

薄毛対策としてのパーマをおすすめできない人

パーマは髪にボリュームが出るため、薄毛を隠すのに有用ですが、頭皮や髪の状態によっては無理にパーマをかけない方が良いケースもあります。薄毛対策としてのパーマをおすすめできない人について説明します。

頭皮に痒みや炎症がある

パーマをかける前から頭皮に痒み・赤み・湿疹がある場合、炎症を起こしていることが考えられます。頭皮の炎症の原因は、地肌の常在菌の異常繁殖や乾燥、ストレスなどです。また、カラーリングに使われる薬剤や汗でかぶれることもあります。肌のバリア機能が弱まり、外部からの刺激を受けやすくなっているため、炎症が見られるときはパーマをかけるのを控えましょう。

髪の毛の傷みが激しい

パーマが薄毛に直接的な影響を及ぼすリスクは小さくても、髪のダメージは避けられないでしょう。そのため、髪の毛の傷みが激しい場合は、パーマをかけるべきか慎重に検討してみてください。

髪の毛の抜ける量が気になる

特に異常がなくても、毎日50本〜100本程度の髪の毛が抜けるといわれています。髪の毛の抜ける量が増えたと感じた場合、何かしらの原因で薄毛が進行している可能性があります。パーマに髪のボリュームを出す効果はあっても、薄毛の根本的な原因を解決する効果はありません。薄毛の進行を感じている場合は、頭皮環境の改善やヘアケアに力を入れると良いでしょう。
頭皮環境を整えるには、睡眠や食事、運動などの日々の生活習慣の見直しが重要です。また、正しい方法でシャンプーなどのヘアケアを行うことも大切です。

薄毛の原因がFAGA(女性男性型脱毛症)の可能性もあるため、専門のクリニックへ一度相談してみてください。

【治療の副作用・リスク】個人差や体質により、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。

治療名 副作用・リスク
パントガール 重篤な副作用は無し(ごく稀に頭痛、腹痛、下痢、めまい、動悸、胸やけなど)
ルグゼバイブ 重篤な副作用は無し(ごく稀にイライラ・動悸・不眠・神経過敏・胃腸障害・アレルギー症状など)
スピロノラクトン アレルギー反応(かゆみ・蕁麻疹等)、動悸・息切れ、多毛症、むくみ、発熱、頭痛、乳房痛・腫れ、倦怠感、食欲不振
フィナステリド アレルギー反応(かゆみ・蕁麻疹等)、赤ら顔、倦怠感、食欲不振
デュタステリド 乳房痛・腫れ、倦怠感、食欲不振
ミノキシジル(内服薬) 初期脱毛、動悸・息切れ、赤ら顔、多毛症、むくみ、立ちくらみ・めまい
ミノキシジル(外用薬) 初期脱毛、アレルギー反応(かゆみ・蕁麻疹等)、むくみ、立ちくらみ・めまい、発熱、頭痛
メソセラピー アレルギー反応(かゆみ・蕁麻疹等)、施術箇所の痛み・腫れ・赤み
エクソソーム アレルギー反応(かゆみ・蕁麻疹等)、施術箇所の痛み ※稀にアナフィラキシー反応があ
植毛
初期脱毛、アレルギー反応(かゆみ・蕁麻疹等)、施術箇所の腫れ・赤み ※自毛植毛の場合、傷口からの出血やショックロス、吐き気・嘔吐

 

まとめ

パーマは薄毛を隠す方法の1つであり、パーマが原因で薄毛になるリスクは小さいです。しかし、パーマ剤は髪や頭皮への負担があるため、髪のダメージによって以前よりも薄く見えてしまう場合があります。薄毛対策としてパーマを検討している人は、髪や頭皮への負担が少ない方法や仕上がりのイメージなどを美容師と十分に相談してから施術を受けるようにすると良いでしょう。