※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【医師監修】アートメイクの除去ができるクリニック3選!料金や注意点を紹介

【医師監修】アートメイクの除去ができるクリニックを紹介!料金や注意点を紹介 眉毛で印象は変わる 女性のための眉毛メンテナンス【眉毛・美眉】

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・掲載のクリニックや施術については、編集部による独自調査にて推薦しており、効果・効能を保証するものではありません。
  • ・掲載の施術や治療については、自由診療(保険診療適用外)となります。
  • ・監修者は、医学的根拠や専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックや商品の選定は行っておりません。
「思ったような仕上がりにならなかった」「インクが滲んできた」などの理由で、アートメイクの除去を考えている方は多いのではないでしょうか。
本記事では、「アートメイクを除去する4つの方法」や「除去施術に対応しているクリニック3選」をご紹介します。アートメイクを除去する際の注意点も合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事掲載の治療・施術は自由診療となります。
健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。病気や怪我の治療ではなく、健康やアンチエイジングなど、容姿を変える治療・施術は、
美容目的の診療と見なされるため、治療費は全額自己負担となります。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より

この記事でわかること!

アートメイクを除去する方法

アートメイクは皮膚のターンオーバーによって1〜3年ほどで自然に薄くなっていきますが、必要な場合はクリニックで除去することが可能です。
ここでは、アートメイクを除去する4つの方法をご紹介します。

【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。

レーザー治療

アートメイク部分にレーザーを照射し、色素を分解・排除する方法です。レーザー治療は一般的な方法で、肌へのダメージが少なく傷跡がほとんど残らないのがメリットです。黒系のアートメイクはレーザーがよく反応するため除去しやすい一方で、赤系・白系の色味は機械によって除去が難しい場合もあります。

また、赤系・白系のアートメイクをレーザーで除去するには何度も照射する必要があり、皮膚が傷む・皮膚が硬くなるといったリスクがあります。

切除手術

アートメイクを入れた部分を皮膚ごと切除して縫い合わせる方法です。レーザーで消せない場合やレーザーを照射できない場合にも効果的です。レーザー治療のように回数を重ねる必要がなく、1回の手術で除去が完了します。

ただしレーザー治療に比べて肌へのダメージが大きく、医師の技術や経験によって仕上がりが変わる点に注意が必要です。

除去液

専用の針を使って皮膚に薬品を注入し、アートメイクの色素を除去する方法もあります。レーザーで除去できない赤系のアートメイクも取り除けるのがメリットです。

注意しなければならない点は、除去液の使用は炎症や拒否反応が出るリスクがあるため、日本ではほとんど行われていないことです。除去液を使ってアートメイクを消したい場合は、技術力があり信頼できるクリニックをしっかり見極めることが大切です。

肌色のインク注入

アートメイクそのものを除去するのではなく、肌と同じ色のインクを注入してカモフラージュする方法もあります。通常のアートメイクと同じ施術方法のため肌へのダメージを低減でき、短期間でインクが目立たなくなるのがメリットです
この方法の場合、肌色のインクを注入するとレーザーでの除去ができなくなるため、完全に除去するには切除手術や除去液の使用が必要です。そのため、これらの方法を選択できない場合にのみ検討するのがいいでしょう。

アートメイクの除去ができるクリニック3選

 

クリニックによっては、アートメイクの施術のみ対応しており除去ができない場合があります。ここでは、アートメイクの除去ができるクリニックを紹介しますので、参考にしてみてください。

アートメイク除去の施術フロー

STEP1

カウンセリング・問診

STEP2

麻酔

STEP3

アートメイク除去

STEP4

アフターカウンセリング

※アートメイク除去は医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を確認のうえ守っていただくようにお願いします。

エルムクリニック

エルムクリニックは、レーザー治療によるアートメイク除去に対応しています。

特徴とおすすめポイント

エルムクリニックのアートメイク除去では、ピコレーザーまたはQスイッチルビーレーザーを使用しています。
ピコレーザーは周りの組織を傷つけず標的部位だけをピンポイントで照射でき、肌へのダメージを抑え効率的に照射することができます。黒・赤・黄・緑・青に反応しやすく従来のレーザーでは取り切れなかったカラーも除去することができます。対応している院は麻布院、表参道院、広島院、京都院、熊本院、大阪院、神戸院です。

Qスイッチルビーレーザーは青・黒・茶色どに反応しやすく、破壊されたインクは徐々に体内に吸収されます。施術後半年ほど時間をかけ、少しずつ色が薄くなっていく効果を実感できるでしょう。小さいアートメイクなら数分ほどで終了し、傷跡がほとんど残らないのがメリットです。対応している院は福岡院、岡山院です。
主なリスク・副作用等:施術部位がカサブタになります。痛み、ダウンタイム、効果には個人差があります。

クリニック情報

店舗名 エルムクリニック 麻布院
診療時間 月木金 10:00〜19:00
土日祝 9:30〜18:30
(定休日:火曜日、水曜日)
診療科目 アートメイク、美容皮膚科、美容外科、メディカルダイエット、メディカルエステ
施術箇所(アートメイク) 眉毛、アイライン、リップ、ほくろ、アートメイク除去
平均費用(税込)


・毛並み、パウダーブロウ、毛並み + パウダーブロウ
 1回60,000円、2回目以降 50,000円

アイライン上
 1回29,800円、2回目以降 24,800円、※別途手技料 3,000円

フルリップ
 1回70,000円、2回目以降 60,000円
※施術者指名の場合、別途毎回施術料が必要となります。

アートメイク除去
・眉(片側)29,800円
・アイライン(1cmあたり)9,800円

予約方法 電話・WEB・LINE
問い合わせ先 03-6807-4171
アクセス 〒106-0045 東京都港区麻布十番1丁目9-7 麻布KFビル4F
各線麻布十番駅 徒歩1分

\その他のプランも掲載中!/
公式サイトで詳細を見る

出典:エルムクリニック 麻布院

渋谷の森クリニック

渋谷の森クリニックは、グリコジェルとレーザー治療によるアートメイク除去に対応しています。

特徴とおすすめポイント

渋谷の森クリニックのアートメイク除去は、グリコジェルとレーザーで行います。
アートメイクの除去は、色を入れることよりも難易度が高く、使用された顔料の色や成分、またその顔料が皮膚にどれくらいの深さで入っているかを慎重に判断する必要があります。これに基づき除去方法が決定されます。
具体的には、顔料の色に合った波長のレーザーや、専用の薬液を使用した施術が行われます。
施術は周囲の健康な皮膚をなるべく傷つけずに色を除去するため、複数回の施術が必要となる場合があります。

渋谷の森クリニックの評価・口コミ

レビュー 5 ★★★★★
アフターケアも充実していて親切でした。
アートメイクもとても綺麗にしてもらえました。

引用元:Google Map

レビュー 5 ★★★★★
眉毛が薄いのがコンプレックスだったんですが、すっぴんに自信が持てるようになりました!
あとメイク時間の大幅短縮がいいですね。

引用元:Google Map

クリニック情報

店舗名 渋谷の森クリニック
診療時間 10:00~19:00(休診日なし)
診療科目 美容皮膚科・医療脱毛・医療アートメイク
施術箇所(アートメイク) 眉、アイライン、リップ、ヘアライン、医療補助アートメイク
平均費用(税込)

アートメイク
眉(初回、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 143,000円
 ・トップアーティスト 99,000円
 ・アーティスト 49,500円
眉(メンテナンス、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 55,000円
 ・トップアーティスト 55,000円
 ・アーティスト 44,000円

ヘアライン(初回、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 143,000円
 ・トップアーティスト 110,000円
ヘアライン(メンテナンス、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 55,000円
 ・トップアーティスト 55,000円

アイライン(初回、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 66,000円
 ・トップアーティスト 55,000円
 ・アーティスト 44,000円
アイライン(メンテナンス、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 38,500円
 ・トップアーティスト 38,500円
 ・アーティスト 27,500円

フルリップ(初回、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 165,000円
 ・トップアーティスト 110,000円
フルリップ(メンテナンス、1回)
 ・トップアーティスト・プレミア 77,000円
 ・トップアーティスト 77,000円

医療補助アートメイク
・乳輪乳頭両方:初回132,000円
・傷跡 :44,000円
・初診料:3,300円
・再診料:1,100円

予約方法 電話・WEB
問い合わせ先 TEL:03-3409-5959
アクセス 150-0001 東京都渋谷区神宮前6-18-1クレインズパーク4階
明治神宮前駅 7番出口 徒歩5分
JR線渋谷駅 宮益坂口 徒歩8分

\その他のプランも掲載中!/
公式サイトで詳細を見る

     ※渋谷の森クリニック池袋院は、渋谷の森クリニックと資本関係はありません。               出典:渋谷の森クリニック

SSCビューティークリニック

SSCビューティークリニックでは、レーザーまたは除去剤による除去が可能です。

特徴とおすすめポイント

SSCビューティークリニックで導入されているピコレーザーはあらゆる色素に対応しており、全色治療可能です。30年以上のレーザー治療実績があるためノウハウが蓄積されており、熟練した照射テクニックを持つ医師が状態に合わせてレーザー光を使い分けてくれます。傷跡が残る心配が少ないため、安心して治療を受けられるでしょう。
主なリスク・副作用等:施術当日は赤みや腫れが生じる場合がありますが数日でおさまります。

クリニック情報

店舗名 SSCビューティークリニック
診療時間 火〜土:10:00~18:00(定休日:月曜・日曜・祝日)
診療科目 アートメイク
施術箇所(アートメイク) 眉毛、アイライン、リップ、生え際、ほくろ形成、パラメディカル(色素形成)、アピアランスケア、アートメイク除去
平均費用(税込)

初回カウンセリング無料
初診料3,000円
再診料1,300円(コース/セット料金の場合はかかりません)

・初回2回コース 132,000円
・初回1回コース 82,500円
・リタッチ(3か月以内)16,500円
・リタッチ(2年以内)33,000円

頭皮・生え際(2㎝×2㎝)※範囲によって料金は異なります
・初回2回コース 44,000円
・リペア(3か月以内)16,500円
・リペア(2年以内)27,500円

アイライン上
・初回2回コース 88,000円
・初回1回コース 55,000円
・リタッチ(3か月以内)16,500円
・リタッチ(2年以内)27,500円

リップ
・初回2回コース 143,000円
・リタッチ(3か月以内)33,000円
・リタッチ(2年以内)38,500円

アートメイク除去
・アートメイク除去レーザー(1㎝×1㎝) 22,000円
・グリコール酸による除去(1㎝×1㎝) 11,000円

アートメイク技術者指名料 1,100円
注射麻酔(1部位)3,300円(希望の方のみ)
アートメイクパッチテスト2,200円(希望の方のみ)
※上記リタッチ料金は2回以上施術を受けた方向けメニューです。

予約方法 電話・WEB
問い合わせ先 0120-550-416
アクセス 〒060-0809
札幌市北区北9条西3丁目パワービル札幌駅前3F
札幌駅北口 から徒歩3分

\その他のプランも掲載中!/
公式サイトで詳細を見る

出典:SSCビューティークリニック

アートメイクを除去する際の注意点

 

ここでは、クリニックでアートメイクを除去する前に知っておきたい注意点を解説します。
アートメイク除去で起こりうるリスクや注意点を十分理解した上で施術を受けましょう。

肌質・インクの種類によって経過に個人差がある

レーザーによる除去は肌へのダメージが少ないものの、アートメイクが消えるまでの経過には個人差があります。
肌質やアートメイクの色・濃さ・範囲、色素を入れている深さなどによって必要な治療回数が異なり、多くの場合は複数回の照射が必要です。特に赤系のインクは黒系や青系のインクに比べて除去しにくいため、1回の施術では難しいと思っておきましょう。

除去した部分が脱毛してしまう可能性がある

レーザーでアートメイクを除去する場合、インクの色素だけでなく眉毛やまつ毛のメラニン色素にもレーザーが反応することがあります。その結果、毛根組織が破壊され、部分的に毛が生えなくなってしまうリスクがあります。
脱毛のリスクを低減するには、技術力があり信頼できるクリニックでアートメイク除去を受けましょう。

治療後に傷跡が残る可能性がある

切除手術でアートメイクを除去した場合、縫い合わせた部分に傷跡が残ります。レーザー治療は傷跡が残りにくいものの、繰り返し照射すると肌にデコボコとした跡が残る可能性があります。

また、アートメイクの色素が濃い場合や赤系のインクを使用している場合は、除去するまでに多くの回数が必要になるため、傷跡が残るリスクが高くなることがあります。

赤みや腫れなどのダウンタイムがある

レーザーや切除手術によるアートメイク除去は肌へダメージがかかり、施術後に赤みや腫れ、かゆみなどが生じることがあります。施術後に患部が気になっても、なるべく触らず肌を安静にすることが大切です。
肌トラブルにお悩みの方や肌ダメージを受けやすい方は、施術前に医師に相談しておきましょう。

アートメイクの除去でよくある質問

ここでは、アートメイク除去に関してよくある質問にお答えします。

アートメイクの除去は誰でも受けられる?

施術部に赤みや腫れなどがなければ、基本的に誰でもアートメイクの除去が受けられます。

ただしレーザーによる施術は、色の種類によっては除去が難しい場合もあります。
そのためアートメイクの施術を受けた時期、使用した色素などの情報はできるだけ詳細に伝えるようにしましょう。

1回の施術でアートメイクを除去できる?

切除手術の場合、1回の施術でアートメイクを除去できる一方で、レーザー治療は複数回の施術が必要なケースが多いようです。色が薄い場合は1回で除去できることもありますが、一般的には1~3ヶ月おきに2〜3回ほど施術を受けることで、徐々に色が薄くなっていきます。

除去クリームを使えばセルフでアートメイクを除去できる?

アートメイクは医療行為のため、クリニックでしか除去できませんネット通販で海外製の除去クリームが購入できるケースがありますが、肌にダメージを与えるリスクがあるため使用を避けましょう。

まとめ

アートメイクの除去方法はレーザー治療や切除手術、除去液、肌色のインク注入の4つの選択肢があります。一般的なレーザー治療は傷跡が残りにくく、肌への負担を抑えられますが、ほとんどの場合で複数回の施術が必要です。
そのため、なるべく肌への負担を抑えるためにも、技術力があり信頼できるクリニックでしっかり相談してから施術を受けるようにしてください。