※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【医師監修】眉毛を生やす方法はある?生えない原因についても解説

【医師監修】眉毛を生やす方法はある?生えない原因についても解説 眉毛で印象は変わる 女性のための眉毛メンテナンス【眉毛・美眉】

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・掲載のクリニックや施術については、編集部による独自調査にて推薦しており、効果・効能を保証するものではありません。
  • ・掲載の施術や治療については、自由診療(保険診療適用外)となります。
  • ・監修者は、医学的根拠や専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックや商品の選定は行っておりません。
「眉毛が薄いからどうにかして生やしたい」など、眉毛に関する悩みを抱えている方は多いかと思います。特に毛周期をずらすようなケアを行っていると眉毛が生えにくくなってしまうため、気になっている方は注意が必要です。そこでこの記事では、眉毛を生やす方法や生えにくい理由について詳しくご紹介します。眉毛が薄くて悩んでいる方やどのような方法で眉毛を生やすのか知りたい方などは、参考にしてみてください。
この記事の監修者

Alohaさおり自由が丘クリニック
院長 藤堂 紗織

URL:https://aloha-saori-jiyugaoka-cl.jp/

■診療科:内科、皮膚科、美容皮膚科

■経歴
平成15年 日本医科大学 卒業
平成16年 日本医科大学附属武蔵小杉病院 研修医/内科 専修医
平成21年~31年 善仁会丸子クリニック 院長勤務
令和元年5月 Alohaさおり自由が丘クリニック 院長

■資格・所属学会
日本内科学会認定内科医
日本透析医学会日本腎臓学会
点滴療法研究会
日本美容皮膚科学会

健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。アートメイクは、美容目的の施術であるため、治療費は全額自己負担となります。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より


この記事でわかること!

眉毛が生えていないところに生やす方法はある?

まずは、眉毛が生えていないところに生やす方法があるのか確認していきましょう。

眉毛を頻繁に抜いている場合は難しい

現在、もしくは過去に眉毛を頻繁に抜いていて生えなくなった場合は再度生やすのが難しいと言えます。眉毛には、毛周期という毛の生え変わりに関する周期があります。
具体的には、皮膚内で眉毛が成長し始めた段階を成長初期、皮膚から出てきて太く伸び始めた段階を成長期と呼びます。さらに、成長しきった後は眉毛の抜けやすくなる退行期に入り、新しい眉毛を作るための休止期へ変わっていきます。
休止期の後は再び成長初期へ入り、眉毛が生えてきます。しかし、眉毛を頻繁に抜いていると毛周期が正常に働かなくなり、生えにくくなったり生え揃わなくなったりすることもあります。

生えやすくするための方法はある

毛根の無い場所から眉毛を生やす方法はありません。しかし、毛の細い・抜けやすい部分へ様々なケアを行うことで、毛を太くしたり毛周期を正常にしたりできる可能性はあります。一般的な眉毛を生えやすくする方法は、主に3つです。以下に3つのポイント及び方法を紹介します。

・血行促進
・眉毛向けの育毛剤を使用
・栄養バランスの取れた食事

眉毛の成長を促すには、育毛に必要な栄養や酸素を毛根へ運ぶ必要があります。そこで眉毛周辺の血行を改善できれば、栄養や酸素の補給を促すことが可能です。さらに、育毛剤や美容液を使用することで眉毛の成長を促進でき、栄養バランスの取れた食事は体の内側から発毛や育毛をサポートします。
眉毛を生やす、毛を太く・抜けにくくしたい時は、上記3点のポイントを押さえながら日々ケアを進めると良いでしょう。

この記事では眉毛の相談やアートメイクができるクリニックを紹介しています

おすすめクリニック3選

眉毛が薄くなる原因

眉毛を生やすには、薄くなる原因を作らないことも重要です。続いては、眉毛が薄くなってしまう主な原因についてわかりやすく解説していきます。

眉毛を抜きすぎている

過去もしくは現在、眉毛を頻繁に抜いている場合は、自ら毛周期を乱している可能性があります。無理やり眉毛を抜いたり何度も同じ場所の眉毛を抜いたりしていると、毛包にダメージを与えてしまいます。毛包とは、毛根を包む組織のことです。主に毛根の保護に関する働きを担っていて、眉毛の成長にとって重要な組織でもあります。そのため、眉毛を薄くさせないためには、毛包などを傷める自己処理をしないことが大切です。

体質的に眉毛が薄い

眉毛の生えやすさや毛の太さなどは、体質と関係している場合があります。眉毛の形や毛の太さ、生える速度、毛の長さなどは、人によって異なります。中には、元々眉毛が細く抜けやすい体質の方もいますし、眉毛の薄い方もいます。また、眉毛が生えるものの成長しきる前に抜け落ちてしまい、全体的に薄い眉毛になってしまうというケースもあります。
体質的に眉毛が薄く毛根の無い部分も見られる場合は、メイクによるカバーと毛の細い部分へ様々なケアを行い、全体のバランスを整えるといいでしょう。

毛穴の詰まりや炎症

毛穴の詰まりや炎症が続くと、眉毛の毛周期に影響を与えてしまいます。眉毛には、額や頭部から流れている汗が目に入らないように受け止める役目があります。そのため、眉毛の毛穴には皮脂汚れや汗が溜まりやすいです。他にも眉毛メイクを落としきれていない場合も、毛穴詰まりや炎症が起きやすくなります。
特に汗をかきやすい夏場は、眉毛や周辺を清潔に保つよう気を付ける必要があります。また眉毛周辺のメイクをしっかり落とすことも、眉毛を生やす上で大切なポイントです。

ホルモンバランスの変化

女性の場合は、プロゲステロンというホルモンの減少や乱れによって、眉毛が薄くなったり生えなくなったりすることがあります。プロゲステロンは排卵直後に増えるのが特徴です。また、睡眠や栄養バランス、運動などといった生活習慣によっても変動します。他には妊娠や出産の際にプロゲステロンのバランスも変わり、一時的に眉毛が薄くなるケースもあります。
さらに、甲状腺ホルモンに異常が起きると、頭髪や眉毛の抜け毛といった症状も起きる可能性があります。体調不良と共に抜け毛が増えている時は、原因を追究するためにも早めに医療機関を受診すると良いでしょう。

生活習慣の乱れによる血行不良

眉毛の成長に必要な酸素や栄養分は、血液と共に運ばれていきます。そのため、血行の悪い状態では眉毛の成長を促進できません特に、睡眠不足や不規則な生活、栄養の偏った食事、運動不足、過度なストレスなどは血行不良につながります。眉毛に必要な栄養を食事から補給したい時は、特に亜鉛やビタミンBを摂取するといいでしょう。
眉毛を生やしたい、抜け毛を抑えたい時は、睡眠や運動、食事といった生活習慣も見直してみてください。

加齢で毛周期が変化

年を重ねると代謝機能の低下などといった事象も出てくるため、眉毛の毛周期が乱れたり変化したりします。すると、眉毛が細くなったり抜けやすくなったりしますし、生えにくくなる場合もあります。加齢により眉毛が生えにくくなっている時は、眉毛ケアに加えて、医療アートメイクや普段のメイクでカバーするという選択肢もあります。

眉毛ケアの流れ

ここからは、眉毛を生やす上で重要な眉毛ケアについて詳しく解説していきます。

眉毛の皮脂汚れを丁寧に落とす

眉毛を生やすためには、眉毛の根元や周辺に溜まった汚れを落とすことも効果的な方法の一つです。皮脂汚れやメイク、汗などによる毛穴詰まりは、毛根の炎症や毛周期の乱れにつながります。眉毛を生やす・薄くさせないためには、日々のケアが必要です。
眉毛の汚れを落とすために、就寝前や朝の洗顔時に眉毛の根元や周辺も丁寧に洗うようにしましょう。例えば、眉コンシーラーやファンデーションを使用している場合は、クレンジングの際に眉毛や周辺に残ったメイクもしっかり落とすのがポイントです。
クレンジング後は、洗顔料を眉毛にも乗せて根元や全体を優しく洗います。メイクを行っていない日や汗をかいていない日でも、眉毛の根元や周辺には皮脂汚れなどが溜まります。毎日の洗顔時に眉毛や周辺の肌も洗うように心がけ、常に清潔な状態を保つようにしましょう。

洗顔後は眉毛の保湿ケアも行う

眉毛や毛穴の汚れを落とした後は、保湿ケアを行うようにしてみてください。洗顔料は皮脂汚れや汗などを洗い落とせる反面、肌に必要な皮脂なども落としてしまうことがあります。そのため、洗顔後は保湿ケアを行い、肌の乾燥を防ぐ必要があります。
保湿ケアの際は、保湿クリームや化粧水を眉毛に浸透させるようにしましょう。また、ムラなく眉毛を保湿させたい時は、コットンを使うのもおすすめです。

眉毛の育毛剤を使用する

洗顔や保湿ケアを行った後は、眉毛用の育毛剤を使用していきます。眉毛用の育毛剤には、1種類もしくは2種類以上の育毛成分が配合されています。また、血行を促進する成分が配合されているタイプもあり、肌と眉毛の環境を整える効果が期待できます。
育毛剤を使用する際は、本体に付属しているハケやブラシなどで眉毛全体に液剤を塗っていきます。また、毛根に育毛剤成分が浸透するように、眉毛だけでなく肌や根元にも塗るようにしましょう。眉毛用育毛剤の選び方については、後半で詳しく解説します。

マッサージを行い、血行をよくする

眉毛周辺のマッサージも、血行を促進させる上で重要なポイントです。次に、マッサージの流れを紹介します。血行が比較的良くなる入浴中もしくは、お風呂上がりにマッサージするのがおすすめです。

1. 人差し指を眉上および眉頭に添える
2. 親指を眉下および眉頭に沿える
3. 人差し指と親指で優しく揉みほぐす(1ヶ所5秒程度)
4. 1ヶ所のマッサージを終えたら眉尻へ向かって指を少し移動させ、再度マッサージを行う
5. 眉尻までマッサージを行ったら完了

強い力で眉をマッサージすると、眉周辺の肌や筋肉を傷めるおそれがあるため、優しく指圧するように行うのがポイントです。その際、保湿クリームなどを手に付けておくと、摩擦によるダメージを低減できます。

眉毛のブラッシング

毎日眉毛をブラッシングすれば、眉毛や眉に溜まったホコリや汚れなどを落とせます。また、マッサージなどと同じく血行改善効果が期待できるため、眉毛を生やす環境を整えることが可能です。毛の流れを整える際は、アイブロウブラシで眉頭を下から上に、中央から眉尻を流れに沿ってブラッシングしましょう。また、より綺麗に整えたい時は、コームブラシなどの眉毛用ブラシを使い分けるのもおすすめです

眉毛を生やすためのポイント

眉毛の生えやすい環境を整えるには、育毛剤の活用やマッサージだけでなく、生活習慣や美容液の使用など、様々なポイントを押さえておくといいでしょう。続いては、眉毛の生えやすい環境を整える上で重要なポイントを解説していきます。

眉毛の美容液で栄養を補給

洗顔の後は、育毛剤や保湿ケアだけでなく、眉毛美容液を活用することもおすすめです。眉毛美容液は、眉毛や眉にハリやツヤを与えるのが主な目的です。また製品によっては、毛包の修復や血行促進といった効果を期待できる成分も配合されています。使い方は眉毛育毛剤と同じく、本体付属のブラシやハケなどで眉毛や肌に塗っていきます。

バランスの取れた食生活を心がける

眉毛の生えやすい環境を整えるには、食生活にも目を向けてみましょう。食事で摂取した栄養分は、眉毛の成長にも関係します。バランスの取れた食生活は、体調を整えるだけでなく、眉毛を生やす上でも重要なポイントです。中でも亜鉛やタンパク質、ビタミンB群(8種類のビタミン)は、眉毛の成長にも関わる栄養素と言えます。
眉毛を形成しているのは、毛髪と同じくケラチンというタンパク質です。タンパク質は、卵や肉、魚介類などから摂取できます。また、ケラチンの生成には亜鉛も必要なので、併せて摂るように心がけましょう。さらにビタミンB群は細胞の活性化につながります。納豆やほうれん草などに多く含まれているので、意識して食事に取り入れるようにしてみてください。

ストレスを溜め込み過ぎないよう発散する

過度なストレスは、筋肉の緊張による血行不良やホルモンバランスの乱れ、疲労による栄養不足などで抜け毛や毛周期の乱れにつながります。中には、ストレスから無意識に眉毛を抜いてしまう人もいます。ストレスを感じている時は、原因を取り除いたり発散方法を探したりしましょう。

眉毛を整えたい時はシェーバーで剃る

眉毛を整える際は、シェーバーで剃るのが良いでしょう。無理やり抜いてしまうと、毛包のダメージや炎症、毛周期の乱れにつながります。ただし、肌が敏感な人や眉毛周辺の肌が荒れている時は、シェーバーの使用を控えてください。肌の荒れている部分にシェーバーを当ててしまうとダメージを与えてしまい、眉毛の成長にとってもデメリットになります。そのため、肌の状態を確認してからシェーバーを使うことをおすすめします。

眉毛育毛剤を選ぶ時に押さえておくべきポイント

眉毛育毛剤の使用を検討している方は、成分だけでなく形状なども含めて比較するのが大切です。眉毛育毛剤を選ぶ際に押さえておくべきポイントをわかりやすく紹介します。

配合成分を確認

まず、配合されている成分の種類や数を確認しましょう。配合成分は、製品によって配合されている種類が異なります。また、成分ごとに期待できる効果にも違いがあります。どのような成分が自分に必要かわからない時は、複数成分を配合した眉毛育毛剤から検討していくことをおすすめします。自分に必要な成分をある程度把握している場合は、種類に着目して選ぶと良いでしょう。
例えば、メチルテストステロンは毛母細胞に働きかけることで発毛促進が、また、センブリエキスは育毛効果がそれぞれ期待できます。さらにコラーゲンは、ハリのある眉毛を保つ上でメリットのある成分です。

育毛成分以外の成分にも注目

眉毛の生えやすい環境を作るには、血行促進効果などが期待できる眉毛育毛剤を検討してみることも良いでしょう。眉毛育毛剤によっては、血行促進成分や肌荒れ防止成分が含まれています。血行促進成分は眉毛の成長に必要な酸素や栄養を運ぶのに必要で、肌荒れ防止成分は肌を整えて眉毛の成長を促す際に役立ちます。
特に肌が荒れていると眉毛の成長を止めてしまう可能性もあるため、眉毛の育毛と肌のケアを同時に進める必要があります。また肌の弱い方は、防腐剤や香料、着色料等の配合されていない無添加の育毛剤を選択することが大切です

塗りやすい形状を選ぶ

育毛剤の形状は、ハケタイプとブラシ、チップ、筆、チューブの主に5種類です。眉毛や肌全体に塗りやすいタイプは、ハケです。ハケを立てて使えば部分的に塗る事ができ、また寝かせて使えばひと塗りで全体をカバーできます。ブラシタイプは毛に塗りやすい形状なので、まつ毛の育毛を目的としている場合に使いやすいでしょう。一方、チップや筆タイプは、部分的に塗ったり育毛液を多めに塗ったりしたい人に向いています。チューブタイプは指で塗るので、ブラシやハケで塗りにくい場合におすすめです。

眉毛のアートメイクができるクリニック4選

ここからは、眉毛の全体や一部分に色素を注入することで眉毛をアレンジできるアートメイクの施術を行っているクリ二ックを紹介します。
アートメイクの基本的な施術フローは以下の通りです。

アートメイクの施術フロー

STEP1

カウンセリング・問診

STEP2

デザイン決め

STEP3

麻酔

STEP4

アートメイク

STEP5

アフターカウンセリング

※アートメイクは医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。

【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。

クレアージュ メディカルアートメイク

クレアージュ メディカルアートメイク

クレアージュのメディカルアートメイクは、自然にこだわった仕上がりを目指しています。施術実績が10,000件以上と豊富なのも、選びやすい理由のひとつです。
また、デザインの再現性を高める技術を追求しており、一人ひとりに合った適切なデザインや、今だけでなく先のことも見据えたデザインの提案を行っている点も信頼できるポイントです。
クレアージュのアートメイクメニューは3回で1セットという設定なので、2回で完了するクリニックが多い中、3回に分けて段階的に施術をすることで、より自然な仕上がりを目指していきます。

特徴とおすすめポイント

3回で1セットのメニュー設定となっているため、色の定着率が高くなり、長持ちしやすいのも特徴です。3回に分けることで確認・修正をしつつ理想的な形・色味に仕上げていくことが出来ます。

クリニック情報

クリニック名 クレアージュ 東京
診療時間

火 10:00~14:00、15:00 ~ 18:00
水 10:00~14:00
木 10:00~14:00、15:00~19:00
金 10:00~14:00、15:00~19:00
土   9:00~14:00、15:00~18:00
休診日 月日

診療科目 アートメイク、FAGA、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク) 眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン、傷跡
平均施術回数 3回
料金(税込)


・パウダーグラデーション/
 マイクロブレーディング
 3回 132,000円
・コンビネーション
 3回 165,000円

アイライン
・3回 99,000円

リップ
・3回 198,000円

ヘアライン
・3回 33,000円~220,000円

全て初回料金
初診料 3,300円

予約方法 電話、WEB、LINE
問い合わせ先 TEL:03-5224-6661
アクセス 〒100-0006
東京都千代田区有楽町1−7−1 有楽町電気ビル北館17F
・有楽町駅 徒歩1分​
公式サイトで詳細を見る

出典:クレアージュ 東京

DAZZY CLINIC

DAZZY CLINIC

DAZZY CLINICは満足度の高い医療を目指し、専門の研修を受けたスキルの高い施術者が多いクリニックで、札幌・新宿・大阪・福岡に店舗があります。
メニューは全部で3種類で、手彫りと機械彫りを組み合わせ、ナチュラルで立体感のある仕上がりになる「dazzy brow」、手彫りで1本1本の毛並みを描いていく「natural brow」、機械彫りでグラデーション状に細かく色素を注入していく「powder brow」、「dazzy brow」が人気の高いメニューになっています。
また、プライバシーへの配慮を徹底し完全個室となっています。広めの個室でゆったりと施術が受けられるため、リラックスできるのもポイントです。

特徴とおすすめポイント

DAZZY CLINICはデザイン力が高いクリニックです。トレンドの平行眉から、自然な印象になるアーチ眉など、一人ひとりに合った眉毛を提案してくれる点もおすすめです。また、カウンセリングはオンラインでも行っているため、気軽に受けることができます。オンラインであれば店舗にわざわざ行く必要がなく、忙しい方にもおすすめです。

クリニック情報

クリニック名 DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院
診療時間 10:00〜19:00
休診日 年末年始
診療科目 アートメイク、医療脱毛、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク) 眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン
平均施術回数 2回
料金(税込)


・natural brow
 1回33,000円、2回49,800円
・dazzy brow
 1回44,000円、2回69,800円
・powder brow
 1回44,000円、2回69,800円

へアライン
・全顔 2回 124,000円
・M字 2回 99,000円

アイライン上
・2回 66,000円~

リップ
・dazzy Lip 
 2回 99,000円、1回 55,000円

指名料
 ロイヤル  1回 11,000円
 マスター  1回 22,000円
 プレミアム 1回 33,000円

予約方法 電話、WEB
問い合わせ先 TEL:03-6277-0045
アクセス 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階
・新宿駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る

出典:DAZZY CLINIC 新宿本院


easy brow(イージーブロー)

easy brow(イージーブロー)

 

easy brow(イージーブロー)は医療アートメイクのメディカルブローから誕生したクリニックで、低価格と高い技術力という点が重視されています。
施術部位は、眉とリップの2種類から選択できます。眉のアートメイクでは、30~60分かけて眉の形状や色についてヒアリングしてもらえます。
年間の症例60,000以上と実績が豊富なので悩みにあわせたアートメイクが期待できます。

特徴とおすすめポイント

easy brow(イージーブロー)は全メニューが1回ごとの都度払い制で、経過を見ながら回数を自由に選択できるのもメリットです。
眉の黄金比率や骨格、筋肉の左右差などからバランスを細かく調整してもらえるのが嬉しいポイントです。
デザインが豊富で、自然な眉だけでなく、クール、かわいい、華やかさのある眉も選択できます。

クリニック情報

クリニック名 easy brows(イージーブロー)表参道院
(表参道メディカルクリニック)
診療時間 10:00〜19:00
休診日 不定休
診療科目 アートメイク、美容皮膚科、美容外科
施術箇所(アートメイク) 眉、リップ
平均施術回数 2〜3回
料金(税込) 眉、リップ :2回セット 73,000円
※初回のみ施術者ランク、担当者の指名不可
予約方法 電話・WEB
問い合わせ先 TEL:0570-001-710
アクセス 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F
・表参道駅より徒歩3分
公式サイトで詳細を見る

出典:イージーブロー

湘南AGAクリニック

湘南AGAクリニック

湘南AGAクリニックはアートメイクは毛を1本1本描く技法やパウダーメイクのような技法など幅広い技術を提供しています。またより自然に仕上げる植毛も施術可能です。
良質な医療をリーズナブルな価格で提供することを掲げており、施術者の技術向上のための研修体制にも力を入れています

特徴とおすすめポイント

湘南AGAクリニックは、モニター数や症例実績数が豊富です。実績数が多いクリニックは、失敗しないクリニック選びにおいても重要なポイントのひとつです。
施術者の技術力向上にも力を入れているため、デザインの再現力などのスキルの高さに期待ができるでしょう。お手頃な価格で、なおかつ技術面でも納得できるクリニックを選びたい方におすすめです。

クリニック情報

クリニック名 湘南AGAクリニック新宿本院
診療時間 10:00〜19:00
診療科目 アートメイク、FAGA、美容外科、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク) 眉、アイライン、リップ
平均施術回数 基本2回
料金(税込)

眉 
・2D/3D/4D 
 1回 49,500円
・mocci眉アートメイク 
 1回 39,600円/通常価格
 1回 31,680円/モニター価格

アイライン上
・1回 30,800円/通常価格
・1回 24,640円/モニター価格

リップ
・1回 54,500円/通常価格
・1回 44,600円/モニター価格

指名料 5,500

予約方法 電話、WEB
問い合わせ先 TEL:0120-548-911
アクセス 〒160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3-1 新宿アイランドウィング 7階
・西新宿駅 直結
公式サイトで詳細を見る

出典:湘南AGAクリニック新宿本院

全国のおすすめアートメイククリニック紹介

上記のクリニック以外にも眉毛のアートメイクができるクリニックは多くあります。おすすめのアートメイククリニックをエリア別に紹介します。おすすめポイントやキャンペーン情報の掲載もありますので、クリニック選びの参考にしてみてください。

主要エリア別でご紹介!
複数のクリニックを比較して紹介しています。ご自身の条件に合ったクリニックを探してみてください。

希望の条件を指定して検索
希望のメニューや、主要エリア以外のクリニック検索も可能です。

ご希望の地域のクリニックを探す

まとめ

眉毛を生やす方法は、眉毛育毛剤や美容液の他、マッサージ、生活習慣の改善など1つではありません。まずは眉毛周辺の肌を整えたり清潔に保ったりしておくことが、眉毛ケアを始めるために必要なポイントです。眉毛が抜けやすい方や眉毛の薄さに悩んでいる方などは、眉毛育毛剤を含め複数のアプローチから眉毛ケアを検討してみてはいかがでしょうか。