美容家 ユミさん ■プロフィール 百貨店から化粧品専門店まで様々な店舗で10年ほどの美容部員歴あり。 ■資格 ・コスメコンシェルジュ
「眉毛を消したくない」「汗や水から眉毛をキープしたい」このようなお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。落ちない眉毛をキープするには、アイブロウメイクを工夫するのがおすすめです。この記事では、眉毛を消さないためのメイクのポイント、アイブロウコスメのアイテム別の特徴を紹介しています。ぜひ記事を読んで参考にしてみてください。
カウンセリングやメイクまでトータル的なアドバイスを行なっていた。
現在は、コスメコンシェルジュ・日本化粧品検定1級・2級、医薬品登録販売者などの資格を取得。
専業主婦をしながらWEBライターとして美容系記事を中心に執筆活動を行い、美容に関する新鮮な情報を発信している。
・日本化粧品検定1級・2級
・医薬品登録販売者
この記事でわかること!
眉毛を消したくない!アイブロウメイクのポイント
眉毛を消したくない方向けに、アイブロウメイクのポイントを紹介します。特に注意したいポイントは2つです。
・アイテムによって消えにくさが変わる
・消えにくさだけでなくカラーにも注意
それぞれについて詳しく説明します。
アイテムによって消えにくさが変わる
アイブロウメイクは、アイテムによって消えにくさが異なります。例えば、ここ数年で人気が急上昇している眉ティントは、角質層に色素を定着させるアイテムです。一度の使用で数時間〜3日程度効果が持続するため、汗をかいたりプールに入ったりする場合でも色落ちの心配なく使用できます。
また、ペンシルタイプや眉マスカラは汗や皮脂に強く、カラー展開が豊富なのが大きなメリットです。さらにウォータープルーフタイプを選べば、落ちにくさがアップします。しかし、パウダータイプは使いやすくカラーの種類が豊富なものの、汗や水には弱いといった特徴があるため注意が必要です。
パウダーを使う際は、ペンシルや眉マスカラなどと組み合わせたり、アイブロウコートでコーティングしたりと使用方法を工夫することで、色落ちの心配が少なくなるでしょう。
消えにくさだけでなくカラーにも注意
アイブロウアイテムを選ぶ際は、消えにくさだけでなくカラーにも注目しましょう。消えにくさだけでアイテムを選んでしまうと、眉毛の色が浮いてしまい、ちぐはぐな印象を与えることがあるからです。
アイブロウメイクで色に迷ったら、髪色と合わせるのがおすすめです。明るい髪色の方は眉毛をライトブラウンなどの明るい色に、黒髪の方はダークブラウンなどの落ち着いた色にすることで、調和が取れて垢抜けた印象を与えられます。元の眉毛が濃い方は、眉マスカラを使用すれば印象を変えられるのでおすすめです。

この記事では眉毛の相談やアートメイクができるクリニックを紹介しています
【アイテム別】消えにくいアイブロウコスメ
ここからは、消えにくいアイブロウコスメをアイテム別に紹介していきます。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったアイテムを見つけてみてください。
アイブロウペンシル
アイブロウメイクの定番アイテムといえば、アイブロウペンシルです。汗や水に強いため、長時間眉毛をキープしたい方におすすめだと言えます。
アイブロウペンシルは、眉全体に使用するというよりは、眉の輪郭を縁取ったり、足りない部分の毛を描き足したりするために使います。また、眉尻や眉頭の細かい部分の調整や、毛が薄い部分を濃くすることもできます。眉尻が消えやすい方、眉の輪郭をはっきりさせたい方は、ぜひ取り入れたいアイテムです。
特に消えにくさを重視する方は、ウォータープルーフのアイブロウペンシルを選ぶと安心です。
アイブロウパウダー
アイブロウパウダーは、自眉を活かしてふんわりナチュラルに仕上げられるアイテムです。特にメイク初心者にとっては、薄付きで失敗しにくいため心強いアイテムだと言えます。加えて、色味やグラデーションの調整がしやすいというメリットもあります。
色展開が豊富なので、自分の髪色や肌色に合ったパウダーを簡単に見つけられるでしょう。髪色が明るい方やカラーメイクに挑戦したい方にもおすすめです。しかし、その一方で、パウダーの種類によっては汗や水、摩擦で落ちやすいため、汗をかく夏場やプール・レジャーなどに向かないものもあります。
この問題を解決するために、ペンシルやリキッドと一緒に使うのがおすすめです。ナチュラルかつ落ちにくい眉毛を叶えられるでしょう。
アイブロウリキッド
液状で水や汗に強く、まるで本物の眉毛のような自然な毛流れを再現できるという特徴を持つのがアイブロウリキッドです。アイブロウリキッドは、眉尻や眉毛の薄い部分に毛を1本1本描き足すイメージで使用します。
商品によって発色やペン先の太さが異なるため、テスターなどで実際に試してから購入すれば失敗が少なくなります。ナチュラルかつ落ちにくい眉毛を目指したい方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。
アイブロウワックス
アイブロウワックスは少し粘度のあるワックス状なので、特に水や汗、皮脂や摩擦に強く、夏場やレジャー、スポーツなどにおすすめです。またパウダーよりもはっきり、ペンシルよりもナチュラルな仕上がりで、ここ数年流行している自眉を活かしたメイクにも向いていると言えます。
初めてアイブロウワックスを使用する方は、ワックスとパウダーがセットになっているものがおすすめです。ワックスで眉の輪郭や毛流れを整えた後、パウダーを乗せて色味を調節することで、眉毛に立体感を生み出せます。眉毛が薄い方、眉毛に立体感が欲しい方は、ぜひアイブロウワックスを使ってみてください。
眉ティント
眉ティントは、角質層に色素を定着させることで、数日にわたって眉毛メイクをキープできるアイテムです。水や汗で濡れても落ちにくいため、プールやマリンレジャー、お泊まりイベントなどにぴったりです。眉ティントには、いくつかの種類があります。
中でも人気なのは、塗って剥がすタイプです。ティントを数時間塗って剥がすだけで、3日間程度はそのままの状態を維持できます。他にも、リキッドアイブロウのように描くだけのタイプ、剥がさずに1週間程度効果が持続するタイプなどもあります。アイテムによってそれぞれ持続力が異なるため、お泊まりやレジャーなどの用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
デメリットとして、カラー展開があまり多くないため、自眉よりも少し明るめの色を選び、仕上がりを見てパウダーや眉マスカラで色を重ねるのがおすすめです。
眉マスカラ
眉マスカラは、簡単に眉毛の色を変えたり、毛の流れを整えたりできるアイテムです。自眉が濃い方、カラーメイクをしたい方、髪色に合わせた眉毛メイクをしたい方に向いています。また汗や水、皮脂や摩擦に強いので、ある程度の間は消えないアイブロウをキープできるほか、色の種類が豊富に揃っているので髪色や肌色に合ったものが見つけやすいのも特徴です。
しかし、本来、眉マスカラは眉毛のある部分に色を付けるアイテムです。眉毛のない眉尻や毛の薄い部分には不向きなので注意しましょう。この問題を解決するためには、眉の輪郭や眉尻はアイブロウペンシルで描き、眉毛がしっかり生えている部分に眉マスカラを使用すれば、消えにくく立体感のある眉毛になります。眉マスカラを選ぶ際は、チップの塗りやすさ、キープ力などに注目してみてください。
アイブロウコート
アイブロウコートは、普段通りの眉メイクの上に塗る透明なリキッドです。これによりアイブロウメイクを落ちにくくし、また水や汗からも守ってくれます。そのため、汗をかくスポーツをする方や、プールやマリンレジャーなどに出かける方にもおすすめです。
アイテムによって、速乾性があるもの、細かい部分に使いやすいものなど様々な特徴があります。しかし中には乾くと不自然なテカリが出るものもあるため、アイブロウコートを選ぶ際は仕上がりの綺麗さも意識してみてください。
レジャー・イベントにおすすめのアイブロウアイテム
ここまで、消えにくいアイブロウメイクをアイテム別に説明しました。ここからは、特に眉毛を消したくないレジャーやイベントにおすすめのアイブロウアイテムを紹介します。これからイベントを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
プールやマリンレジャーにはウォータープルーフ
楽しいはずのプールやマリンレジャーで、「水がかかって眉毛が消えてしまった」「写真を見返したら眉毛がなかった」という悲しい経験をしたことがある方は少なくないはずです。このような失敗をせずに思いっきり楽しむためには、ウォータープルーフのアイブロウアイテムがおすすめです。
ペンシル、リキッド、パウダー、眉マスカラといった定番アイブロウアイテムは、どれもウォータープルーフの商品が発売されています。ただし、ウォータープルーフを使用する場合でも、絶対に眉毛が消えないというわけではないことを覚えておきましょう。
できるだけ長く眉メイクが落ちないようにするには、まずペンシルで眉の輪郭や眉尻を描き、リキッドで眉を描き足し、パウダーや眉マスカラで色を乗せるというように、複数のアイテムを使い分けるといった工夫が必要です。
1週間消えないアイブロウにはティントがおすすめ
旅行やお泊まりなどで長期間にわたって眉毛メイクをキープしたい場合は、眉ティントを使いましょう。商品にもよりますが、肌に色素を沈着させる眉ティントであれば、1週間程眉毛メイクを維持できます。しかし、ずっと完璧な眉毛をキープできるわけでなく、ターンオーバーの働きによって時間の経過と共に少しずつ薄くなっていくため、必要に応じてティントを塗り直すことをおすすめします。
長期間の旅行やお泊まりの場合は、サッと塗れるリキッドタイプのティントを一つ持っておくと便利です。また2〜3日程度であれば、塗って剥がすタイプのティントをあらかじめ自宅で仕込んでおくと良いかもしれません。期間や目的に合わせて、上手に使い分けるようにしましょう。
眉毛のアートメイクができるクリニック3選
ここからは、眉毛の全体や一部分に色素を注入することで眉毛をデザインできるアートメイクの施術を行っているクリ二ックを紹介します。
アートメイクの基本的な施術フローは以下の通りです。
アートメイクの施術フロー
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
※アートメイクは医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。
【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。
クレアージュ メディカルアートメイク
クレアージュのメディカルアートメイクは、自然にこだわった仕上がりを目指しています。施術実績が10,000件以上と豊富なのも、選びやすい理由のひとつです。
また、デザインの再現性を高める技術を追求しており、一人ひとりに合った適切なデザインや、今だけでなく先のことも見据えたデザインの提案を行っている点も信頼できるポイントです。
クレアージュのアートメイクメニューは3回で1セットという設定なので、2回で完了するクリニックが多い中、3回に分けて段階的に施術をすることで、より自然な仕上がりを目指していきます。
特徴とおすすめポイント
3回で1セットのメニュー設定となっているため、色の定着率が高くなり、長持ちしやすいのも特徴です。3回に分けることで確認・修正をしつつ理想的な形・色味に仕上げていくことが出来ます。
クリニック情報
火 10:00~14:00、15:00 ~ 18:00 眉 アイライン リップ ヘアライン 全て初回料金 出典:クレアージュ 東京
クリニック名
クレアージュ 東京
診療時間
水 10:00~14:00
木 10:00~14:00、15:00~19:00
金 10:00~14:00、15:00~19:00
土 9:00~14:00、15:00~18:00
休診日 月日
診療科目
アートメイク、FAGA、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク)
眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン、傷跡
平均施術回数
3回
料金(税込)
・パウダーグラデーション/
マイクロブレーディング
3回 132,000円
・コンビネーション
3回 165,000円
・3回 99,000円
・3回 198,000円
・3回 33,000円~220,000円
初診料 3,300円
予約方法
電話、WEB、LINE
問い合わせ先
TEL:03-5224-6661
アクセス
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1−7−1 有楽町電気ビル北館17F
・有楽町駅 徒歩1分
公式サイトで詳細を見る
easy brow(イージーブロー)
easy brow(イージーブロー)は医療アートメイクのメディカルブローから誕生したクリニックで、低価格と高い技術力という点が重視されています。
施術部位は、眉とリップの2種類から選択できます。眉のアートメイクでは、30~60分かけて眉の形状や色についてヒアリングしてもらえます。
デザインが豊富で、自然な眉だけでなく、クール、かわいい、華やかさのある眉も選択できます。眉の黄金比率や骨格、筋肉の左右差などからバランスを細かく調整してもらえるのが嬉しいポイントです。
特徴とおすすめポイント
easy brow(イージーブロー)は年間の症例60,000以上と実績が豊富なので悩みにあわせたアートメイクが期待できます。
全メニューが1回ごとの都度払い制で、経過を見ながら回数を自由に選択できるのもメリットです。
クリニック情報
クリニック名 | easy brows(イージーブロー)表参道院 (表参道メディカルクリニック) |
診療時間 | 10:00〜19:00 休診日 不定休 |
診療科目 | アートメイク、美容皮膚科、美容外科 |
施術箇所(アートメイク) | 眉、リップ |
平均施術回数 | 2〜3回 |
料金(税込) | 眉、リップ :2回セット 73,000円 ※初回のみ施術者ランク、担当者の指名不可 |
予約方法 | 電話・WEB |
問い合わせ先 | TEL:0570-001-710 |
アクセス | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F ・表参道駅より徒歩3分 |
公式サイトで詳細を見る |
出典:イージーブロー
DAZZY CLINIC
DAZZY CLINICのアートメイク施術は完全個室で行われ、広々とした空間でリラックスしながら受けられるのが魅力です。さらに、デザイン力にも定評があり、トレンドの平行眉や自然なアーチ眉など、一人ひとりの顔立ちに合った眉デザインを提案してくれます。
また、カウンセリングはオンライン対応も可能で、忙しい方でも気軽に相談できる点が大きなメリットです。
特徴とおすすめポイント
アートメイクのメニューは3種類用意されており、中でも「dazzy brow」は手彫りと機械彫りを組み合わせた技術で、自然で立体感のある仕上がりを実現する人気のメニューです。
「natural brow」は手彫りで1本1本の毛並みを丁寧に描き、繊細でリアルな印象を与えるのが特徴です。
一方、「powder brow」は機械彫りを用いて、グラデーション状に色素を注入することで、柔らかくふんわりとした仕上がりを提供します。
クリニック情報
眉 へアライン アイライン上 リップ 指名料
クリニック名
DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院
診療時間
10:00〜19:00
休診日 年末年始
診療科目
アートメイク、医療脱毛、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク)
眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン
平均施術回数
2回
料金(税込)
・natural brow
1回33,000円、2回49,800円
・dazzy brow
1回44,000円、2回69,800円
・powder brow
1回44,000円、2回69,800円
・全顔 2回 124,000円
・M字 2回 99,000円
・2回 66,000円~
・dazzy Lip
2回 99,000円、1回 55,000円
ロイヤル 1回 11,000円
マスター 1回 22,000円
プレミアム 1回 33,000円
予約方法
電話、WEB
問い合わせ先
TEL:03-6277-0045
アクセス
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階
・新宿駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る
まとめ
この記事では、消えないアイブロウメイクについて詳しく紹介しました。消えないアイブロウメイクのポイントは、アイテムごとの特徴を理解して使い分けることです。アイブロウメイクには、ペンシルやリキッド、パウダーなど様々なアイテムがありますが、それぞれの特徴を理解することで落ちにくい眉メイクとなり、綺麗な仕上がりになるでしょう。
また、自分の髪色に合ったカラー選びも重要なポイントです。眉マスカラやパウダーを上手に使えば、簡単に垢抜けた印象も手に入ります。自分に合ったアイテムをぜひ探してみてください。