※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【美容監修】初心者でも簡単!ナチュラルに仕上がる眉毛の書き方

眉毛で印象は変わる 女性のための眉毛メンテナンス【眉毛・美眉】

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・掲載のクリニック・サロン・施術については、編集部による独自調査にて推薦しており、効果・効能を保証するものではありません。
  • ・掲載の施術や治療については、自由診療(保険診療適用外)となります。
  • ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックやサロンの選定は行っておりません。
眉毛は顔の印象を大きく変える重要なパーツです。しかし、眉の太さや濃さを調整するうちに、濃くなりすぎてしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、初心者でもナチュラルに仕上がる眉毛の書き方のコツを解説します。垢抜ける眉メイクをマスターしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修者

美容家 ユミさん

■プロフィール

百貨店から化粧品専門店まで様々な店舗で10年ほどの美容部員歴あり。
カウンセリングやメイクまでトータル的なアドバイスを行なっていた。
現在は、コスメコンシェルジュ・日本化粧品検定1級・2級、医薬品登録販売者などの資格を取得。
専業主婦をしながらWEBライターとして美容系記事を中心に執筆活動を行い、美容に関する新鮮な情報を発信している。

■資格

・コスメコンシェルジュ
・日本化粧品検定1級・2級
・医薬品登録販売者

この記事でわかること!

眉毛が濃くならないナチュラルメイクのコツ


眉毛が濃くならない書き方のコツや、アイブロウカラーの選び方を解説します。

グラデーションを意識して書く

眉毛全体を同じ濃さの色で仕上げると、濃い印象になりがちです。ふんわりナチュラルに仕上げるには、グラデーションを意識して書きましょう。
眉頭は薄く書き、眉尻に向かって徐々に濃くするのがポイントです。眉山や眉尻から書き始め、最後に眉頭を書くと自然なグラデーションを作れます。

髪色より明るいカラーを選ぶ

顔全体のバランスをよくするには、髪色よりもワントーン明るいアイブロウカラーを選びましょう。眉毛の色が髪色よりも濃いと主張が強くなり、違和感が出やすくなります。
ただし、髪色より明るすぎるアイブロウカラーを選ぶと眉毛が薄くなりすぎて不健康な印象になってしまうため、注意が必要です。
また、アイブロウは髪色と同系色のカラーを選ぶのも大切なポイントです。黒髪ならグレー系、茶色ならブラウン系のアイブロウカラーが馴染みやすいと言えます。

この記事では眉毛の相談やアートメイクができるクリニックを紹介しています

おすすめクリニック3選

初心者でも簡単!ナチュラルな眉毛の基本の書き方


眉毛を書くアイテムはいくつか種類がありますが、パウダーやペンシルタイプなら初心者でも簡単にナチュラルな眉毛に仕上げられます。ここでは、パウダーとペンシルを使った眉毛の書き方を紹介します。

【ふんわり眉になりたい方】パウダーで書く方法

パウダータイプのアイブロウは柔らかな線が書けるため、眉毛が濃い方でもふんわりしたナチュラルな眉毛に仕上がります。自然なグラデーションを描くなら、2色以上の配色になっているアイブロウがおすすめです。

パウダーを使った眉毛の書き方

  1. まず、余分な皮脂をティッシュでオフします。フェイスパウダーを使用するとサラサラな状態になり、眉メイクの色持ちや発色がよくなります。
  2. コームやスクリューブラシを使って眉毛全体を梳かし、全体の毛並みを整えましょう。
  3. パウダーをブラシに取り、眉山から眉尻に乗せていきます。眉尻に向かって濃く細くなるように、カラーを使い分けましょう。毛が薄い部分は、ブラシで軽く触れながらパウダーを乗せて埋めていきます。
  4. 眉頭に薄めのカラーを少量乗せ、ふんわりと仕上げます。眉毛が濃い方は、ほとんど乗せなくても大丈夫です。
  5. 両方の眉毛が書き終わったら、大きめの鏡で顔全体をチェックし、バランスを見ながら眉毛を書き加えて微調整しましょう。
  6. 最後に眉マスカラを塗れば、より統一感のあるナチュラルな眉毛に仕上がります。

【シャープな眉になりたい方】ペンシルで書く方法

ペンシルタイプのアイブロウはくっきりとした線が書けるため、眉毛が元々薄い方やまばらに生えている方に向いています。鉛筆タイプのペンシルはナチュラルに仕上がり、繰り出しタイプのペンシルはキリッと立体的な印象に仕上がります。

ペンシルを使った眉毛の書き方

  1. ティッシュで眉毛に付いた余分な皮脂を拭き取り、軽くフェイスパウダーを乗せます。
  2. コームやスクリューブラシで眉毛を梳かし、毛流れを整えます。
  3. 眉下から眉尻の順に線を引いて輪郭を取ります。
  4. 毛が少ない部分を一本一本埋めるように書き足していきます。毛並みに沿って書くと自然に仕上がります。
  5. スクリューブラシでぼかし、ラインを馴染ませます。眉頭は下から上、眉上の輪郭は上から下に向かって優しくなぞりましょう。
  6. 眉マスカラを持っている方は、仕上げに使用することでツヤや立体感が出ます。

形別!なりたい眉に仕上げる方法


ここでは、理想の眉毛に仕上がる書き方を形別に紹介します。

韓国風!平行眉の書き方

平行眉とは、大きなカーブや角度を付けない直線的な眉毛のことです。太めにすると可愛らしい印象に、細めにすると大人っぽい印象の韓国風オルチャンメイクが楽しめます。
平行眉の書き方は以下のとおりです。

  1. スクリューブラシを使って眉毛全体を真横に流します。
  2. 薄めカラーのアイブロウパウダーを細めのブラシに取り、眉頭になじませます。眉頭が鋭角な方は、四角くなるように整えます。眉毛が濃い方はパウダーをふんわり乗せる程度で問題ありません。
  3. 眉山から眉尻まで直線になるように、毛が足りない部分をパウダーで埋めていきます。自然なグラデーションにするため、眉山から眉尻は眉頭よりも濃い色のカラーを使いましょう。眉山の下をしっかり埋めることで、平行の形が作りやすくなります。
  4. 眉頭と同じ色のパウダーを眉全体にふんわりなじませて仕上げます。

なお、初心者の方はグラデーションを付けるのが難しいため、最後に指でなじませるようにすれば境目が目立たなくなります。

女性らしいアーチ眉の書き方

アーチ眉とは、眉頭から眉尻まで柔らかいカーブを描く眉毛のことで、女性らしく優しい印象に仕上がる定番のデザインです。
ただし、細すぎると古い印象になってしまうため、ナチュラルに仕上げるには目の縦幅の3分の2程度の太さで書きましょう。アーチ眉の書き方は以下のとおりです。

  1. スクリューブラシで毛流れに沿って眉毛全体を整えます。
  2. ペンシルを使って眉尻を丸く書き足します。眉尻の角度は目尻と同じぐらいにすると、ナチュラルに仕上がります。
  3. 眉山を丸く書き足します。眉山の位置は点でハッキリ取らず、丸みのある形を意識して書きましょう。
  4. 眉頭の下を丸く書き足します。弱い筆圧で書くことで、自然に仕上がります。
  5. 毛の隙間を埋めるように、パウダーを優しく置いていきます。
  6. 最後に眉マスカラを塗って仕上げます。

凛としたストレート眉の書き方

ストレート眉とは、眉頭から眉尻まで直線かつ、少し上向きの角度が付いた眉毛のことです。キリッとした知的な印象を与えられるのが特徴です。
ストレート眉の書き方は以下のとおりです。

  1. スクリューブラシで眉毛全体の毛流れを整えます。
  2. ペンシルを使って眉山から眉尻の輪郭を取ります。上下のラインが直線になるように意識しましょう。
  3. 眉頭の下をペンシルで書き足し、眉山に向かって角度をつけます。
  4. パウダーを使って毛の隙間を埋めていきます。
  5. 眉マスカラで眉毛の色を整えて完成です。

大人っぽい細眉の書き方

細眉とは、瞳の直径の半分くらいの太さの眉毛のことです。大人っぽい印象になり、目元がすっきり明るく見えるのが特徴です。細眉にはアイメイクが際立つ効果もあります。

  1. 細眉にするために、まず眉毛シェーバーで産毛を処理します。眉毛の中央から眉頭の下のラインは、剃りすぎないように注意しましょう。
  2. スクリューブラシで毛流れに沿って眉毛を整えます。
  3. パウダーをブラシに取り、眉毛の中間から眉尻まで平行に乗せます。眉山にはパウダーを乗せないのがポイントです。
  4. 眉頭はブラシを縦に置き、下から上に向かって毛を立たせるようにパウダーを乗せます。
  5. ペンシルを使って毛を1本1本書き足し、隙間を埋めていきます。眉尻は細めに、眉頭は下から上に書き足しましょう。
  6. 眉マスカラでカラーを足し、スクリューブラシで毛並みを整えて完成です。

自分に合うナチュラル眉毛の書き方


眉毛の生え癖や毛量などには個人差があり、また年齢によって似合う眉のスタイルがあります。ここでは、自分に似合う眉毛を書くコツを紹介します。

眉毛がない人の自然な書き方

眉毛がない・少ない人の場合、以下のようにメイクにちょっとしたコツを加えるだけで、ナチュラルな雰囲気に近付けるでしょう。

眉頭にしか毛がない人の書き方

まず、毛が生えていない部分にパウダーをふんわり乗せていきましょう。次にリキッドペンで毛を書き足していきます。小さなクロス(十字)を描いて埋めれば密集感が高まり、毛が生えたように見えます。密にクロスを描かず、毛と毛の間が空いているくらいが自然です。

毛が全体的に薄い・細い人の書き方

薄い・細くても全体的に毛が生えている場合は、パウダーで毛の隙間を埋めて毛量感を足すだけで十分です。太くなりすぎたら綿棒で余分なパウダーを取り除き、微調整しましょう。

20代・30代に似合う眉毛の書き方

20代・30代女性に似合う眉メイクのポイントは、眉毛の長さです。可愛らしい印象に見せたい場合は短め、大人っぽく仕上げたい場合は長めに取るのがおすすめです。

可愛らしい短め眉毛の書き方

  1. リキッドタイプのアイブロウで眉の中心線を書いてから、毛の隙間が目立つ部分に1本1本書き足していきます。眉尻の位置は小鼻と黒目外側の延長線上に置きます。
  2. パウダーでぼかして馴染ませます。
  3. 仕上げに眉マスカラを塗って完成です。

大人っぽい長め眉毛の書き方

  1. リキッドタイプのアイブロウで眉の中心線を書き、毛を1本1本書き足して隙間を埋めていきます。眉尻の位置は口角と目尻の延長線より2〜3mm外側に置きます。
  2. パウダーで眉をなぞるようにぼかして馴染ませます。
  3. 眉マスカラでカラーを足せば完成です。

40代・50代に似合う眉毛の書き方

40〜50代女性は、細眉よりも少しボリューム感のあるナチュラルな太眉にした方が若見えしやすくなります。
ナチュラルな太眉の書き方は、以下のとおりです。

  1. ペンシルで眉毛の下のラインから書いていきます。眉頭から指一本内側の位置からスタートし、白目の終わりの位置まで平行にラインを引きます。
  2. 下のラインと平行になるように、上のラインを書き足していきます。
  3. 眉尻はこめかみの生え際と同じ角度を意識し、なだらかなラインを取ります。
  4. ペンシルやパウダーで眉毛の隙間を埋めていきます。
  5. 最後に、スクリューブラシでラインをぼかしたら完成です。

眉毛のアートメイクができるクリニック3選

ここからは、眉毛の全体や一部分に色素を注入することで眉毛をデザインできるアートメイクの施術を行っているクリ二ックを紹介します。
アートメイクの基本的な施術フローは以下の通りです。

アートメイクの施術フロー

STEP1

カウンセリング・問診

STEP2

デザイン決め

STEP3

麻酔

STEP4

アートメイク

STEP5

アフターカウンセリング

※アートメイクは医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。

【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。

健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。アートメイクは、美容目的の施術であるため、治療費は全額自己負担となります。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より

DAZZY CLINIC

DAZZY CLINIC

DAZZY CLINICは満足度の高い医療を目指し、専門の研修を受けたスキルの高い施術者が多いクリニックで、札幌・新宿・大阪・福岡に店舗があります。
メニューは全部で3種類で、手彫りと機械彫りを組み合わせ、ナチュラルで立体感のある仕上がりになる「dazzy brow」、手彫りで1本1本の毛並みを描いていく「natural brow」、機械彫りでグラデーション状に細かく色素を注入していく「powder brow」、「dazzy brow」が人気の高いメニューになっています。
また、プライバシーへの配慮を徹底し完全個室となっています。広めの個室でゆったりと施術が受けられるため、リラックスできるのもポイントです。

特徴とおすすめポイント

DAZZY CLINICはデザイン力が高いクリニックです。トレンドの平行眉から、自然な印象になるアーチ眉など、一人ひとりに合った眉毛を提案してくれる点もおすすめです。また、カウンセリングはオンラインでも行っているため、気軽に受けることができます。オンラインであれば店舗にわざわざ行く必要がなく、忙しい方にもおすすめです。

クリニック情報

クリニック名 DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院
診療時間 10:00〜19:00
休診日 年末年始
診療科目 アートメイク、医療脱毛、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク) 眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン
平均施術回数 2回
料金(税込)


・natural brow
 1回33,000円、2回49,800円
・dazzy brow
 1回44,000円、2回69,800円
・powder brow
 1回44,000円、2回69,800円

へアライン
・全顔 2回 124,000円
・M字 2回 99,000円

アイライン上
・2回 66,000円~

リップ
・dazzy Lip 
 2回 99,000円、1回 55,000円

指名料
 ロイヤル  1回 11,000円
 マスター  1回 22,000円
 プレミアム 1回 33,000円

予約方法 電話、WEB
問い合わせ先 TEL:03-6277-0045
アクセス 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階
・新宿駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る

出典:DAZZY CLINIC 新宿本院

イージーブロー

イージーブロー

イージーブローは、医療アートメイクの大手「メディカルブロー」が手掛けるセカンドラインで、コストを抑えてアートメイクを受けたい方に適したサービスです。
一度に支払う金額を抑えられるのが大きなメリットです。また、モニター限定メニューを利用すると、さらにお得に施術を受けることができます。

公式サイトへ

特徴とおすすめポイント

通常、アートメイクは2回で1セットとして料金が設定されていることが多いですが、イージーブローでは1回ごとの都度払いが可能です。
費用面で柔軟に対応できるイージーブローは、初めてアートメイクを試してみたい方や、低予算で施術を受けたい方に特におすすめです。

クリニック情報

クリニック名 easy brows(イージーブロー)表参道院
(表参道メディカルクリニック)
診療時間 10:00〜19:00
休診日 不定休
診療科目 アートメイク、美容皮膚科、美容外科
施術箇所(アートメイク) 眉、リップ
平均施術回数 2〜3回
料金(税込) 眉、リップ :2回セット 73,000円
※初回のみ施術者ランク、担当者の指名不可
予約方法 電話・WEB
問い合わせ先 TEL:0570-001-710
アクセス 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F
・表参道駅より徒歩3分
公式サイトで詳細を見る

出典:イージーブロー

アートメイクギャラリー

アートメイクギャラリー

アートメイクギャラリーにはアートメイクに特化した看護師が在籍し、海外でも通用する高い技術を持つアーティストを指名することが出来ます。また、独自の6つのステップで、理想の眉毛と似合う眉毛のバランスにこだわった施術を行っています。従来よりも少し浅い位置へアプローチするためお肌へのダメージを最小限に抑えることが出来るため、アートメイクが初めての方にもおすすめです。アートメイクギャラリーにはアートメイクに特化した看護師(アーティスト)が在籍しています。
また、アートメイク看護師と専任のチームドクターにより施術から仕上がりまでを全面的にバックアップし使用する薬剤から術前術後のカウンセリング、フォローで安全性をご提供します。

特徴とおすすめポイント

アートメイクギャラリーのアートメイクはマシン彫りとパウダー技術で毛並みに立体感をだします。美容目的だけでなく、お悩みやコンプレックスを解決するよう施術者に相談しながらデザインを決めることができます。
また、生きているような毛並みを再現する施術のため、従来の毛並みよりも少し浅い位置へアプローチする為お肌へのダメージが少ないのも特徴です。

クリニック情報

クリニック名 アートメイクギャラリー銀座院
診療時間 10:00〜19:00
休診日 木、年末年始、不定休
診療科目 アートメイク
施術箇所(アートメイク) 眉、リップ、アイライン、ヘアライン、ニップル
平均施術回数 2回
料金(税込)


・2回 140,000円 
・1回 75,000円

アイライン上
・2回 100,000円
・1回 55,000円

リップ
・2回 140,000円 
・1回 75,000円

ヘアライン(サイド+正面)
・2回 140,000円 
・1回 55,000円

指名料
・5,000円~35,000円

予約方法 電話、WEB
問い合わせ先 TEL:050-5371-9444
アクセス 〒104-0061 
東京都中央区銀座3丁目7-2 OAK銀座 4階
・銀座駅 徒歩3分
・銀座一丁目駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る

出典:アートメイクギャラリー銀座院

まとめ

グラデーションを意識した書き方やカラーの選び方など、ちょっとしたコツを意識すれば、初心者でもナチュラルな眉毛に仕上がります。なりたいイメージに合わせて眉毛の形を整えることで、その日の気分に合わせてイメージチェンジも自由自在です。
顔全体のメイクやファッションに合わせて眉の形を変えれば、おしゃれがもっと楽しくなるでしょう。