- ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
- ・掲載のクリニック・サロン・施術については、編集部による独自調査にて推薦しており、効果・効能を保証するものではありません。
- ・掲載の施術や治療については、自由診療(保険診療適用外)となります。
- ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックやサロンの選定は行っておりません。
眉毛は顔の印象を大きく左右する重要なパーツです。眉毛の整え方やコツを知ることで、理想の形の眉を目指すことができます。また、眉毛を整える時に揃えておくと便利な道具もあわせて紹介します。「正しい眉毛の整え方を知りたい」「失敗したくない」という方はぜひ参考にしてみてください。

美容家 ユミさん
■プロフィール
百貨店から化粧品専門店まで様々な店舗で10年ほどの美容部員歴あり。
カウンセリングやメイクまでトータル的なアドバイスを行なっていた。
現在は、コスメコンシェルジュ・日本化粧品検定1級・2級、医薬品登録販売者などの資格を取得。
専業主婦をしながらWEBライターとして美容系記事を中心に執筆活動を行い、美容に関する新鮮な情報を発信している。
■資格
・コスメコンシェルジュ
・日本化粧品検定1級・2級
・医薬品登録販売者
この記事でわかること!
最初に確認すべき理想の「眉毛の形・位置の決め方」と「書き方」
いきなりハサミやシェーバーなどで眉を整えようとしても、失敗する可能性があります。キレイな形の眉毛は、「眉山」「眉尻」「眉頭」の位置をしっかりと決めることで書きやすくなります。
まずは理想の眉毛の書き方、書く手順を説明していきます。

この記事では眉毛の相談やアートメイクができるクリニックを紹介しています
眉山の位置を決める
理想の形の眉毛を書く上で最初に決めるのは、「眉山」の位置です。眉山とは眉毛の最も高い位置にある部分のことです。書きやすい眉頭から始める人もいますが、実は、眉山の位置を先に決めた方がバランスが取りやすくなります。
眉山は、黒目の少し外側から目尻の真上の間になるようにしましょう。骨格や眉のデザインによって変わってきますが、これが基本となる眉山の位置です。
眉尻の長さを決める
眉山の次は眉尻の長さを決めていきます。眉尻の長さは、「眉尻から眉山」と「眉山から眉頭」の比率が1:2になるようにします。そして、「小鼻」「目尻」「眉尻」の3点が延長線上にくるようにしましょう。
また、眉尻と眉頭はほぼ水平、もしくは眉尻が少し上になるようにします。眉尻の位置が上すぎるときつい印象になり、下すぎるとぼんやりとした印象になるので注意が必要です。
目頭の上に眉頭がくるようにする
眉頭は目頭の真上にあるのが理想的で、顔全体が優しい印象になります。骨格によっては小鼻の真ん中の延長線上に眉頭を置くケースもありますが、ややきつい印象になる場合もあるため注意が必要です。
眉毛を整えるのに必要な道具
眉毛を整える際に用意しておくと便利な道具には次のようなものがあります。
・眉用ハサミ
・毛抜き
・眉用のクシ(コーム)
・アイブロウブラシ
・アイブロウペンシル
・カミソリ
・シェーバー
ハサミやコームは眉用のものが販売されています。また、ハサミとコーム、ブラシとコームが一体となったアイテムなどもあるため、自分が使いやすいものを選びましょう。
具体的な手順については次で説明しますが、アイブロウペンシルで理想の眉を書いたら、ハサミなどで形を整えていきます。理想の形からはみ出た部分はカミソリやシェーバーで処理することもありますが、間違って必要な毛まで処理してしまう可能性もあるので慎重に行うことをおすすめします。
初めてでも失敗しない眉毛の整え方
理想の眉毛の形、各パーツの位置について確認してきましたが、ここからは実際に眉毛を整える手順を解説していきます。
ペンシルで眉の形を書く
まずはアイブロウペンシルで理想の眉毛を書きましょう。眉毛を整える際のガイドラインになるので、多少薄くても問題ありません。ただし、メイク後の完成形をイメージできる状態で眉毛を整えていく方が失敗は少なくなります。
はみ出た毛を短くカットする
アイブロウペンシルで理想の眉毛の形を書いたら、そこからはみ出た毛を眉用のハサミで短くカットします。
不要な毛は最後にもう一度処理しますが、肌への負担を考え、毛抜きやカミソリなどはできるだけ使用しない方がいいでしょう。眉用のハサミで一本ずつ慎重にカットしてください。
コームをあてながらハサミで長さを調整する
次に、眉毛の長さを調整していきます。
先にアイブロウブラシで眉毛の流れを整えておきましょう。コームをあてながらハサミでカットしていきますが、その際のポイントはコームの向きです。
毛の流れに合わせて、眉頭から中央部分までは下から上、反対に眉尻は上から下へコームをあててください。毛の流れを整えた後にはみ出す部分が出てきたら、もう一度短くカットしましょう。
また眉毛の長さを見る時は、正面よりも横から見た方が確認しやすくなります。
不要な毛は毛抜きやシェーバーで処理する
ある程度、理想の眉毛の形になったら、ハサミだけでは処理しきれなかった不要な毛を毛抜きやシェーバー、カミソリでキレイにしていきます。
基本的に処理するのは眉毛の下にある毛です。眉上の毛をキレイに処理しすぎると不自然な印象になるので注意が必要です。
毛抜きは細かい部分の処理に便利ですが、肌への負担を考えるとあまりおすすめできません。また、抜きすぎると眉毛の成長に影響を与えたり、場合によっては生えてこなくなったりすることがあります。
シェーバーやカミソリは広範囲の毛を手軽に処理できる反面、必要な毛まで処理してしまう可能性もあります。どちらの場合も使用する際は。最低限の使用に留めるようにしましょう。
眉毛をキレイに整えるためのポイント
眉毛をキレイに整える、理想のイメージに近付けるためには、以下のようなポイントも意識してみてください
左右対称を意識する
眉毛を整える際は、左右対称になるように気を付けましょう。
集中しすぎると整えている側だけを見てしまいがちですが、左右で眉毛の形や高さが異なることもありますし、筋肉の付き方などで差が出る場合もあります。その他、利き手も左右のバランスが崩れる要因になります。
眉毛を整える時は、理想の形を書く際だけでなく、各工程の途中や最後の仕上げにも左右のバランスを確認するようにしましょう。その際、顔全体が映る鏡を使用するのがおすすめです。
髪や肌に合った色を選ぶ
眉メイクで理想の印象を手に入れるためには、眉毛の色も大切です。髪色、肌色によって似合う色は変わってきます。例えば肌色がイエローベースの場合、オレンジ系やイエロー系のブラウン、髪色よりも少し明るめのカラーが向いていると言われています。
一方、ブルーベースの方は、赤っぽいブラウンやピンクブラウン、ダークグレー、淡いパープルなどが合うでしょう。顔の印象は眉毛の形だけでなく、眉の色によっても左右されるので、自分に似合う色を見つけてみてください。
顔の形に合った眉の形を知る
この記事では、多くの人に似合う基本的な眉の形、位置の決め方を紹介しました。しかし、顔の形によって似合う眉・似合わない眉もあるので注意しましょう。例えば丸顔の場合は、曲線のあるアーチ型も平行な直線型も似合います。眉の幅は少し長めにすると優しい印象になり、小顔効果も期待できます。
一方、面長の場合、角度を付けない平行直線型の眉と相性が良く、眉幅を少し短めにすると落ち着いた印象を与えます。
また、顔型が逆三角形やベース型の方は、アーチ型をアレンジするのがおすすめです。逆三角形なら平行で、眉山だけアーチさせましょう。眉幅を長めにすることで、優しい印象を与え、、小顔に見えることが期待できます。
ベース型なら平行型の眉に少しだけ角度を付け、眉山から眉尻にかけて緩やかなアーチにすると柔らかい印象になります。
濃い眉毛を調整する時はスキバサミが便利
眉毛の濃さは細さや色でカバーすることもできますが、ナチュラルな感じが出なかったり、細くしすぎたりする危険性もあります。
特に濃い眉毛に悩んでいる方は、スキバサミを使用するとナチュラルな印象の眉に仕上がるでしょう。眉用のスキバサミが販売されているので、ぜひ試してみてください。
その際、刃先が丸くなっているものを選ぶと、肌の弱い方や誤って傷を付きやすい方にもおすすめです。
眉毛のアートメイクができるクリニック3選
ここからは、眉毛の全体や一部分に色素を注入することで眉毛をデザインできるアートメイクの施術を行っているクリ二ックを紹介します。
アートメイクの基本的な施術フローは以下の通りです。
アートメイクの施術フロー
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
※アートメイクは医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。
健康保険などの公的医療保険は、病気や怪我の治療に適用されます。アートメイクは、美容目的の施術であるため、治療費は全額自己負担となります。
参考:国税庁「医療費を支払ったとき」より
DAZZY CLINIC
DAZZY CLINICは満足度の高い医療を目指し、専門の研修を受けたスキルの高い施術者が多いクリニックで、札幌・新宿・大阪・福岡に店舗があります。
メニューは全部で3種類で、手彫りと機械彫りを組み合わせ、ナチュラルで立体感のある仕上がりになる「dazzy brow」、手彫りで1本1本の毛並みを描いていく「natural brow」、機械彫りでグラデーション状に細かく色素を注入していく「powder brow」、「dazzy brow」が人気の高いメニューになっています。
また、プライバシーへの配慮を徹底し完全個室となっています。広めの個室でゆったりと施術が受けられるため、リラックスできるのもポイントです。
特徴とおすすめポイント
DAZZY CLINICはデザイン力が高いクリニックです。トレンドの平行眉から、自然な印象になるアーチ眉など、一人ひとりに合った眉毛を提案してくれる点もおすすめです。また、カウンセリングはオンラインでも行っているため、気軽に受けることができます。オンラインであれば店舗にわざわざ行く必要がなく、忙しい方にもおすすめです。
クリニック情報
眉 へアライン アイライン上 リップ 指名料
クリニック名
DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院
診療時間
10:00〜19:00
休診日 年末年始
診療科目
アートメイク、医療脱毛、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク)
眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン
平均施術回数
2回
料金(税込)
・natural brow
1回33,000円、2回49,800円
・dazzy brow
1回44,000円、2回69,800円
・powder brow
1回44,000円、2回69,800円
・全顔 2回 124,000円
・M字 2回 99,000円
・2回 66,000円~
・dazzy Lip
2回 99,000円、1回 55,000円
ロイヤル 1回 11,000円
マスター 1回 22,000円
プレミアム 1回 33,000円
予約方法
電話、WEB
問い合わせ先
TEL:03-6277-0045
アクセス
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階
・新宿駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る
クレアージュ メディカルアートメイク
クレアージュのメディカルアートメイクは、自然にこだわった仕上がりを目指しています。施術実績が10,000件以上と豊富なのも、選びやすい理由のひとつです。
また、デザインの再現性を高める技術を追求しており、一人ひとりに合った適切なデザインや、今だけでなく先のことも見据えたデザインの提案を行っている点も信頼できるポイントです。
クレアージュのアートメイクメニューは3回で1セットという設定なので、2回で完了するクリニックが多い中、3回に分けて段階的に施術をすることで、より自然な仕上がりを目指していきます。
特徴とおすすめポイント
3回で1セットのメニュー設定となっているため、色の定着率が高くなり、長持ちしやすいのも特徴です。3回に分けることで確認・修正をしつつ理想的な形・色味に仕上げていくことが出来ます。
クリニック情報
火 10:00~14:00、15:00 ~ 18:00 眉 アイライン リップ ヘアライン 全て初回料金 出典:クレアージュ 東京
クリニック名
クレアージュ 東京
診療時間
水 10:00~14:00
木 10:00~14:00、15:00~19:00
金 10:00~14:00、15:00~19:00
土 9:00~14:00、15:00~18:00
休診日 月日
診療科目
アートメイク、FAGA、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク)
眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン、傷跡
平均施術回数
3回
料金(税込)
・パウダーグラデーション/
マイクロブレーディング
3回 132,000円
・コンビネーション
3回 165,000円
・3回 99,000円
・3回 198,000円
・3回 33,000円~220,000円
初診料 3,300円
予約方法
電話、WEB、LINE
問い合わせ先
TEL:03-5224-6661
アクセス
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1−7−1 有楽町電気ビル北館17F
・有楽町駅 徒歩1分
公式サイトで詳細を見る
湘南AGAクリニック
湘南AGAクリニックはアートメイクは毛を1本1本描く技法やパウダーメイクのような技法など幅広い技術を提供しています。またより自然に仕上げる植毛も施術可能です。
良質な医療をリーズナブルな価格で提供することを掲げており、施術者の技術向上のための研修体制にも力を入れています。
特徴とおすすめポイント
湘南AGAクリニックは、モニター数や症例実績数が豊富です。実績数が多いクリニックは、失敗しないクリニック選びにおいても重要なポイントのひとつです。
施術者の技術力向上にも力を入れているため、デザインの再現力などのスキルの高さに期待ができるでしょう。お手頃な価格で、なおかつ技術面でも納得できるクリニックを選びたい方におすすめです。
クリニック情報
クリニック名 | 湘南AGAクリニック新宿本院 |
診療時間 | 10:00〜19:00 |
診療科目 | アートメイク、FAGA、美容外科、美容皮膚科 |
施術箇所(アートメイク) | 眉、アイライン、リップ |
平均施術回数 | 基本2回 |
料金(税込) |
眉 アイライン上 リップ 指名料 5,500円 |
予約方法 | 電話、WEB |
問い合わせ先 | TEL:0120-548-911 |
アクセス | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目3-1 新宿アイランドウィング 7階 ・西新宿駅 直結 |
公式サイトで詳細を見る |
まとめ
理想の眉毛に近付くためには、正しい眉の位置、整え方を知ることが重要です。
まずは眉頭、眉山、眉尻の位置を決め、ペンシルで理想の形を書いていきましょう。後はその形に合わせてハサミやコームなどで整えていけば、初めての方でも失敗のリスクが少なく、自身の目指す眉毛が手に入ることでしょう。