※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【美容監修】2024年トレンド眉毛の描き方!垢抜けるコツを解説

【美容監修】2024年トレンド眉毛の描き方!垢抜けるコツを解説 眉毛で印象は変わる 女性のための眉毛メンテナンス【眉毛・美眉】

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・掲載のクリニック・サロン・施術については、編集部による独自調査にて推薦しており、効果・効能を保証するものではありません。
  • ・掲載の施術や治療については、自由診療(保険診療適用外)となります。
  • ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックやサロンの選定は行っておりません。
トレンド眉毛を取り入れた印象にしたくても、描き方がよくわからない方もいるのではないでしょうか。この記事では、2024年トレンド眉毛の描き方や自然に垢抜けるコツを解説します。年代別の描き方も紹介しますので、流行りの眉毛メイクをマスターしたい方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修者

美容家 ユミさん

■プロフィール

百貨店から化粧品専門店まで様々な店舗で10年ほどの美容部員歴あり。
カウンセリングやメイクまでトータル的なアドバイスを行なっていた。
現在は、コスメコンシェルジュ・日本化粧品検定1級・2級、医薬品登録販売者などの資格を取得。
専業主婦をしながらWEBライターとして美容系記事を中心に執筆活動を行い、美容に関する新鮮な情報を発信している。

■資格

・コスメコンシェルジュ
・日本化粧品検定1級・2級
・医薬品登録販売者

この記事でわかること!

2024年女性のトレンド眉毛の基本の作り方

2024年のトレンドは、自眉を活かしたナチュラルなアーチ眉です。この記事では、トレンドの眉毛を作るふんわりカラーの選び方やアーチ眉の描き方を紹介します。

この記事では眉毛の相談やアートメイクができるクリニックを紹介しています

おすすめクリニック3選

トレンド感のあるふんわりカラーの選び方

2024年は、抜け感のある柔らかいカラーが流行しています。
ふんわりした印象の眉毛に仕上げるには、髪色と同系色のカラーを選ぶのがポイントです。
髪色が明るい茶色ならブラウンやライトブラウン、黒髪ならアッシュグレーのアイブロウを選びましょう。
トレンド感のあるピンク系やモーヴ系(グレーがかった紫)のソフトカラーを取り入れるのもおすすめです。

トレンドのアーチ眉の描き方

トレンドは少し細めのアーチ眉です。アーチ眉とは、眉山から眉尻に向かって緩やかなカーブが特徴の眉毛です。
太さは目の縦幅の3分の2から3分の1程度が目安です。

アーチ眉の描き方

  1. スクリューブラシを使い、毛の流れを整えます。
  2. アイブロウペンシルで眉の上側の中間から眉尻にかけて、緩やかなアーチを描きます。1本1本毛を書き足すように、少しずつ線を描くのがポイントです。眉山は黒目の端の真上に作ると、バランスがよくなります。
  3. 眉尻の角度は目尻と同じぐらいを目安に描きましょう。
  4. 眉毛の下側にもアーチのラインを描いていきます。
  5. 輪郭が描けたら、アイブロウパウダーをブラシに取って毛の隙間に乗せます。
  6. 眉マスカラを塗って立体感を出せば完成です。

流行りのナチュラル眉毛を作るコツ

トレンド感のあるナチュラル眉を作るコツを4つ紹介します。

眉頭は眉尻より薄くする

ナチュラルな眉毛を作るには、グラデーションで立体感を意識するのがポイントです。
眉山に濃い目のカラーを使用し、眉尻に向けて徐々に色を薄くするときれいなグラデーションに仕上がります。
グラデーションが上手に決まらない時は、指の腹を使ってぼかすと良いでしょう。

アウトラインをぼかす

ペンシルだけで描くと平面的でのっぺりした眉毛になりやすいので、パウダーを追加することをおすすめします。
ペンシルで描いたアウトラインをぼかせば、柔らかい雰囲気に仕上がります

仕上げの眉マスカラで立体感を作る

トレンドのふんわり感を出すには、仕上げの眉マスカラが重要です。
マスカラを塗ることでボリューム感や質感が生まれ、トレンドを取り入れたメイクになります。
眉頭は上向きに、眉頭以外は斜め上に毛を立たせるように塗ると立体感が出やすくなります。

派手なカラーは使わない

現在の流行りはソフトなカラーなので、優しい色のアイブロウを選ぶと良いでしょう。派手な色を使うと古く見えてしまうことがあります。
派手すぎないナチュラルなピンク系やモーヴ系のアイブロウを取り入れると、トレンドの垢抜け感を出すことができます。

これで垢抜け!年代別トレンド眉毛の描き方


年齢に合う眉毛の描き方を取り入れることで、よりナチュラルな仕上がりになります。トレンド眉毛の描き方を年代別に解説します。

20代・30代向け!大人眉毛の描き方

20~30代女性が大人っぽいトレンド眉毛に仕上げるには、ベージュに近い明るめのアイブロウカラーがおすすめです。普段より1~2トーンほど明るい色を選んでみてください
20~30代に似合うトレンド眉毛の描き方は以下のとおりです。

  1. スクリューブラシで眉毛を梳かし、毛流れを整えます。
  2. 明るめのアイブロウパウダーをブラシに取り、眉頭以外に乗せていきます。細かいはみ出しは気にせず、おおざっぱに塗るのがポイントです。
  3. ブラシに残ったパウダーを眉頭に置いていきます。軽くと筆を払うように色を乗せ、眉毛や産毛の影を作るイメージで乗せましょう。
  4. 眉マスカラに液を付けたらティッシュで一度オフし、眉山・眉尻を毛流れに逆らって塗ります。
  5. 毛流れに沿って眉山から眉尻まで眉マスカラを塗布して完成です。

トレンドを取り入れた眉毛は洗練された雰囲気を与えることができますが、毎日のメイクやお出掛けだけでなくフォーマルな場など、その時のTPOに合わせた眉毛を描くことも大切です。
例えば、就職活動やインターンシップの参加などでは、髪色に合わせた眉毛やその他のメイクも重要です。以下のサイトを参考にしてみてください。
参考サイト:【インターンのメイク】インターン参加時のパーツごとのメイク方法や注意点について解説!

40代・50代向け!流行りの眉毛の描き方

40代・50代に入ってから眉毛が細く薄くなっている女性もいると思います。
アイブロウパウダーで描き足して太くすることで、若々しく自然な感じに見えます。
40~50代に似合うトレンド眉毛の描き方は以下のとおりです。

  1. スクリューブラシで眉毛の毛流れを整えます。
  2. アイブロウパウダーをブラシに取り、眉頭約5mmを避けて眉尻まで眉毛を描き足します。眉山までは均一の太さで真っすぐに、眉山から眉尻はなだらかなカーブを描きましょう。
  3. 眉頭はペンシルで1本1本毛を足すイメージで描いていきます。下から上に縦方向に描くことで毛流れが整い、立体感がプラスされます。
  4. 眉マスカラを塗って仕上げます。眉マスカラに馴染がない・抵抗感のある方は、クリア(透明)マスカラでもかまいません。

きれいな眉毛を描くためのおすすめアイテム5選

簡単できれいに眉毛をかけるアイテムをご紹介します。

KATE(ケイト)デザイニングアイブロウ3D

滑らかな濃・中・淡3色入りで、ふんわり自然な立体グラデーション眉が仕上げやすい眉毛パウダーです。
馴染みやすいマットの質感で、薄付き仕上げからくっきり仕上げまで対応できます。
丸い形の太ブラシと斜め細ブラシが一本になっており、眉毛だけでなくノーズシャドウも手軽に書けて、使い方次第で用途が多様です。
日常的に使い回しやすく、さらにメイク直し用や外泊など持ち歩きたいときにもおすすめです。

商品名 デザイニングアイブロウ3D
メーカー 株式会社カネボウ化粧品
容量 2.2g
定価(税込) オープン価格
Amazon 

出典:株式会社カネボウ化粧品

FASIO(ファシオ)リキッド&パウダー アイブロウ

1本で極細タイプのリキッドペンで立体感のある自然な眉と、パウダーでふんわり眉に仕上げられます。
コシのある平筆で、眉毛を1本1本を引くことができます。乾く際にしっかりとコーディングできる処方のため、ヨレにくく、色をキープしてくれます。
もう片方はオイルコーディング効果のあるパウダーで、発色が高く色持ちも良いです。

商品名 リキッド&パウダー アイブロウ
メーカー 株式会社コーセー
容量 0.8g
定価(税込) 1,210円
Amazon 

出典:株式会社コーセー

Aimmx(アイムミクス)アイブロウマスカラ

抜け感がある5色展開で、髪色を問わずに使えるAimmx(アイムミクス)アイブロウマスカラ。独自デザインの小さめのブラシで、細かいところまで調整しやすく塗りやすいです。
ノンワックス処方で、美容成分とオーガニック保湿成分が配合されており、つっぱり感を軽減します。汗やマスク蒸気に強くて崩れにくく、色が長持ちします。また、お湯で簡単に落とすことができます。

商品名 アイブロウマスカラ
メーカー 株式会社G.Oホールディングス
容量 記載なし
定価(税込) 2,190円
Amazon 

出典:株式会社G.Oホールディングス

EXCEL(エクセル)パウダー&ペンシル アイブロウEX

眉ペンシル・眉パウダー・眉ブラシが1本になっている、便利で綺麗に仕上がる眉毛アイテムとして非常に人気の高いブランドのEXCEL(エクセル)のパウダー&ペンシル アイブロウEX。仕上がりも色持ちも良く、値段もリーズナブルです
ベーシックからトレンドカラーまでの10色を展開しており、髪色・瞳色、ファッションに合わせて選べます。
3機能一体型なので、どの眉毛アイテムを選べば良いかわからないという方におすすめです。

商品名 パウダー&ペンシル アイブロウEX
メーカー 常盤薬品工業株式会社
容量 記載なし
定価(税込) 1,595円
Amazon 

出典:常盤薬品工業株式会社

Fujiko(フジコ) 書き足し眉ティントSV

眉毛ティントの大人気ブランド「Fujiko」の書き足し用ティントです。消えかけた眉ティントをもっと持続させたい時足したい部分を調整するのに便利です。
4股フェルトで濃淡のコントロールがしやすいです。汗・水・皮脂に強く、眉毛にやさしい美容成分も配合されています。この1本で、眉毛の流れを整えながら書けます。夕方に眉尻が消えやすい方におすすめです。

商品名 書き足し眉ティントSV
メーカー 株式会社かならぼ
容量 2g
定価(税込) 1,375円
Amazon 

出典:株式会社かならぼ

眉毛のアートメイクができるクリニック3選

ここからは、眉毛の全体や一部分に色素を注入することで眉毛をデザインできるアートメイクの施術を行っているクリ二ックを紹介します。
アートメイクの基本的な施術フローは以下の通りです。

アートメイクの施術フロー

STEP1

カウンセリング・問診

STEP2

デザイン決め

STEP3

麻酔

STEP4

アートメイク

STEP5

アフターカウンセリング

※アートメイクは医療行為となります。
※アフターカウンセリングではアフターケアの方法などを説明します。クリニックによって施術前に説明する場合がございます。
※施術後は部位により腫れや赤みが出る場合がございますので、アフターケアや注意事項を守っていただくようにお願いします。

【施術の副作用・リスク】個人差もありますが、下記事項が発生する可能性もありますのでご注意ください。
痒み、腫れ、痺れ、つっぱり感、内出血、硬結、アレルギー反応、感染症、蕁麻疹、むくみ、倦怠感、発熱、 頭痛、胸痛、筋肉痛、冷や汗、皮剥け
※効果・効能・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
※アイラインアートメイクは、ドライアイ、滲みなどを生じることもあります。
※アートメイク除去は、赤み、炎症後色素沈着、水疱、色素脱毛、脱毛などを生じることもあります。また、色素によっては一時的に濃くなる可能性がございます。

アートメイクギャラリー

アートメイクギャラリーにはアートメイクに特化した看護師(アーティスト)が在籍しています。
また、アートメイク看護師と専任のチームドクターにより施術から仕上がりまでを全面的にバックアップし
使用する薬剤から術前術後のカウンセリング、フォローで安全性をご提供します。

特徴とおすすめポイント

アートメイクギャラリーのアートメイクはマシン彫りとパウダー技術で毛並みに立体感をだします。美容目的だけでなく、お悩みやコンプレックスを解決するよう施術者に相談しながらデザインを決めることができます。
また、生きているような毛並みを再現する施術のため、従来の毛並みよりも少し浅い位置へアプローチする為お肌へのダメージが少ないのも特徴です。

クリニック名 アートメイクギャラリー銀座院
診療時間 10:00〜19:00
休診日 木、年末年始、不定休
診療科目 アートメイク
施術箇所(アートメイク) 眉、リップ、アイライン、ヘアライン、ニップル
平均施術回数 2回
料金(税込)


・2回 140,000円 
・1回 75,000円

アイライン上
・2回 100,000円
・1回 55,000円

リップ
・2回 140,000円 
・1回 75,000円

ヘアライン(サイド+正面)
・2回 140,000円 
・1回 55,000円

指名料
・5,000円~35,000円

予約方法 電話、WEB
問い合わせ先 TEL:050-5371-9444
アクセス 〒104-0061 
東京都中央区銀座3丁目7-2 OAK銀座 4階
・銀座駅 徒歩3分
・銀座一丁目駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る

出典:アートメイクギャラリー銀座院

DAZZY CLINIC(デイジークリニック)

DAZZY CLINIC(デイジークリニック)

DAZZY CLINIC(デイジークリニック)は満足度の高い医療を目指し、専門の研修を受けたスキルの高い施術者が多いクリニックで、札幌・新宿・大阪・福岡に店舗があります。
メニューは全部で3種類で、手彫りと機械彫りを組み合わせ、ナチュラルで立体感のある仕上がりになる「dazzy brow」、手彫りで1本1本の毛並みを描いていく「natural brow」、機械彫りでグラデーション状に細かく色素を注入していく「powder brow」、「dazzy brow」が人気の高いメニューになっています。
また、プライバシーへの配慮を徹底し完全個室となっています。広めの個室でゆったりと施術が受けられるため、リラックスできるのもポイントです。

特徴とおすすめポイント

DAZZY CLINIC(デイジークリニック)はデザイン力が高いクリニックです。トレンドの平行眉から、自然な印象になるアーチ眉など、一人ひとりに合った眉毛を提案してくれる点もおすすめです。また、カウンセリングはオンラインでも行っているため、気軽に受けることができます。オンラインであれば店舗にわざわざ行く必要がなく、忙しい方にもおすすめです。

クリニック名 DAZZY CLINIC(デイジークリニック) 新宿本院
診療時間 10:00〜19:00
休診日 年末年始
診療科目 アートメイク、医療脱毛、美容皮膚科
施術箇所(アートメイク) 眉、アイライン、リップ、ほくろ、へアライン
平均施術回数 2回
料金(税込)


・natural brow
 1回33,000円、2回49,800円
・dazzy brow
 1回44,000円、2回69,800円
・powder brow
 1回44,000円、2回69,800円

へアライン
・全顔 2回 124,000円
・M字 2回 99,000円

アイライン上
・2回 66,000円~

リップ
・dazzy Lip 
 2回 99,000円、1回 55,000円

指名料
 ロイヤル  1回 11,000円
 マスター  1回 22,000円
 プレミアム 1回 33,000円

予約方法 電話、WEB
問い合わせ先 TEL:03-6277-0045
アクセス 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階
・新宿駅 徒歩5分
公式サイトで詳細を見る

出典:DAZZY CLINIC 新宿本院


イージーブロー

イージーブロー

 

イージーブローは医療アートメイク大手の「メディカルブロー」のセカンドラインで、1回あたりの料金を抑えてアートメイクを受けたい人におすすめです。施術できる部位は眉毛とリップのみで、アーティストの指名はできませんので、指名料はかかりません。
クリニックによっては2回で1セットになっていることも多いアートメイクですが、イージーブローなら1回ごとの都度払いで受けられます。その分、1度に支払う費用を抑えることができるだけでなく、モニター限定のメニューであればさらに安くなります。

公式サイトへ

特徴とおすすめポイント

  • 都度払いのみで1回に支払う料金が安め
  • 施術はメディカルブローにおけるロイヤルアーティスト以上が担当
  • 独自技術の7Dストロークで骨格に合う眉デザインを提案


クリニック情報

クリニック名 easy brows(イージーブロー)表参道院
(表参道メディカルクリニック)
診療時間 10:00〜19:00
休診日 不定休
診療科目 アートメイク、美容皮膚科、美容外科
施術箇所(アートメイク) 眉、リップ
平均施術回数 2〜3回
料金(税込) 眉、リップ :2回セット 73,000円
※初回のみ施術者ランク、担当者の指名不可
予約方法 電話・WEB
問い合わせ先 TEL:0570-001-710
アクセス 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-19 表参道山田ビル1F/2F
・表参道駅より徒歩3分
公式サイトで詳細を見る

出典:イージーブロー

まとめ

トレンドのふんわりナチュラルカラー&細めのアーチ眉を取り入れることで、トレンドを取り入れた垢抜けた眉毛に仕上がります。年代に合う眉メイクを意識すれば全体のバランスもよくなり、自然な印象に近付けます。ペンシルやパウダーだけでなく眉マスカラを使うと、立体的やツヤ感がアップし、ワンランク上の眉毛が簡単に手に入るでしょう。