※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【美容師監修】コスパの良いサロンシャンプーおすすめ26選|選び方・市販品との違いとは?

【美容師監修】コスパの良いサロンシャンプーおすすめ26選|選び方・市販品との違いとは? 自分に合ったシャンプーを見つけよう【シャンプー・トリートメント】

この記事を書いた人

HealthHair Labでは、コンテンツポリシーと運営指針に則り、厳正な管理のもと、女性の髪や毛にまつわるテーマについて情報掲載を行っております。髪や頭皮についての様々なお悩みに対して、客観的かつ信頼性の高い情報を提供できるよう心掛け、編集部による独自調査を行った上で推薦しています。

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・掲載の商品については、編集部による独自調査にて推薦しており、効果・効能を保証するものではありません。
  • ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、商品の選定は行っておりません。
  • ※AmazonおよびAmazon ロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
サロンシャンプーは髪を補修するための成分が多く配合されていて、カラーやパーマで傷んだ毛髪をケアしたい人におすすめです。サロン専売品は個人で購入するのが難しい場合もありますが、インターネットなどで購入することができます。サロンシャンプーの選び方、市販品との違いや、おすすめのサロンシャンプーを厳選して紹介します。
この記事の監修者

étora hair
代表 NAO(カドグチ ナオミツ)

URL:https://etora.net/

◇PROFILE
美容師歴13年。
渋谷にあるヘアサロン『étora hair』代表。
お客様1人1人に寄り添った丁寧なカウンセリング、接客を心がけ、トレンドを押さえたスタイルを提供している。

この記事でわかること!

  1. サロンシャンプーと市販品の違いとは?
  2. サロン専売品のシャンプーの選び方
    1. 髪のダメージレベル
    2. パーマ・カラーの有無
    3. 頭皮・毛髪の悩み
    4. 配合されている成分
    5. 価格
  3. 【髪のダメージケアができる】おすすめサロンシャンプー
    1. ディープレイヤー シャンプー EXTRA GLOSSY
    2. ケラスターゼ レジスタンス
    3. マーキュリー コスメティック ノット OG No.1 シャンプー
    4. ホーユー ナイン ファーミングケア シャンプー
    5. ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ
  4. 【高コスパでお得】おすすめサロンシャンプー
    1. ANKHCROSS(アンククロス)オリジナルシャンプー
    2. ホーユー プロマスター カラーケア スタイリッシュ シャンプー
    3. フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック 
    4. シュワルツコフ SALON ONLY
    5. ナプラ N.シアシャンプーモイスチャー
  5. 【髪に優しい成分】おすすめサロンシャンプー
    1. ケラスターゼ ディシプリン バン オレオ リラックス
    2. スプリナージュ シャンプー モイストヴェール【医薬部外品】
    3. LUTY ルーティー シャンプー
    4. ウタウ エクストラ シャンプー
    5. Re:>>>Class S Rg シャンプー
    6. サニープレイス ナノサプリ クレンジング シャンプー ウーロン
  6. 【頭皮のトラブルを軽減】おすすめサロンシャンプー
    1. デミドゥ スカルプシャンプー タイプDS【医薬部外品】
    2. ケラスターゼ バン クロノロジストR
    3. モナリ レアー(MONNALI REAR) クレンジングシャンプー
    4. アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール
    5. ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
  7. 【パーマ・カラー後のヘアケアに】おすすめサロンシャンプー
    1. ロレアルプロフェッショナル セリエ メタルDX シャンプー
    2. ケラスターゼ バン リッシュ クロマプロテクト
    3. シュワルツコフ BCクア カラースペシフィーク シャンプー
    4. オージュア フィルメロウ シャンプー
    5. ミルボン オージュア イミュライズシャンプー
  8. サロン専売品のシャンプーはどこで購入できる?
    1. ドラッグストア
    2. 生活用品店
    3. ECサイト
    4. 公式通販・美容院
  9. まとめ
自分にぴったりなヘアケアアイテムを探す

サロンシャンプーと市販品の違いとは?

サロンで使用されているシャンプーとドラッグストアなどの量販店で市販されているシャンプーの主な違いは、成分です。一般的に、サロンシャンプーは洗浄成分よりも保湿や補修に重きを置いています。

また、シャンプーに含まれる水の量にも差があります。サロンシャンプーの方が水の比率が小さく、保湿や補修の成分が多く配合されています。その分高価ではありますが、サロンの仕上がりを長くキープしたい人にはおすすめです。

この記事では、人気のおすすめのサロンシャンプーを紹介しています

人気のおすすめサロンシャンプー

 

サロン専売品のシャンプーの選び方

サロンシャンプーには様々な種類があります。サロンシャンプーを美容院以外で購入することは可能ですが、その場合は数ある商品の中から自分の髪に合ったものを探す必要があります。

サロンシャンプーを購入する際は、どのようなポイントに注目すれば良いのでしょうか?サロンシャンプーの選び方について解説していきます。

髪のダメージレベル

サロンシャンプーには髪の保湿や補修に必要な成分が配合されていますが、ダメージが気になる人は、ダメージケア用のシャンプーを選びましょう。

ハイダメージの髪の場合、シャンプーの洗浄力は強すぎない方が良いでしょう。頭皮の汚れは落としつつ、必要な皮脂を残すことが大切です。また、髪の補修はトリートメントの役割というイメージもありますが、シャンプーにもダメージケアや保湿のための成分が配合されています。シャンプーに使用される成分や種類については後述するので、そちらも参考にしてください。

パーマ・カラーの有無

美容院などでパーマやカラーを行った場合、パーマの持ちや色落ちを長持ちさせるには、髪を優しく洗うことに加えて、アミノ酸系のシャンプーを選ぶのがおすすめです。アミノ酸系のシャンプーは洗浄力がマイルドなため、頭皮や髪を優しく洗え、ダメージによる色落ちを防ぐのに役立ちます。中にはパーマやカラーの持ちに対応したサロンシャンプーもあるので、色落ちやパーマ落ちが気になる人はそのような商品もチェックしてみてください

髪の手触りを良くするために配合されるシリコンは、髪をコーティングする力が強く、「パーマやカラーの薬剤が浸透しにくくなる」「パーマが伸びやすくなる」可能性があります。

頭皮・毛髪の悩み

頭皮や髪の状態に悩みがある場合は、その悩みに合ったシャンプーを選ぶことも重要です。どのような問題に悩んでいるかも踏まえてシャンプーを選びましょう。代表的な頭皮・毛髪の悩みとシャンプーの選び方を表にまとめました。

頭皮・毛髪の悩み シャンプー選びのポイント
頭皮の赤み ・洗浄力がマイルドで低刺激なアミノ酸系シャンプー
頭皮の臭い ・過剰に皮脂を落とさないベタイン系やアミノ酸系のシャンプー
・ベタつきが気になる場合はオレフィン系のシャンプー
・殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールなど
フケ ・乾燥したフケならアミノ酸系シャンプー
・サリチル酸などの抗炎症成分
乾燥 ・刺激の少ないアミノ酸系やベタイン系のシャンプー
・ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分
ボリュームアップ ・髪にハリやコシを与える成分
・髪の補修に関係するケラチンなど
・髪に潤いを与え、パサつきを防ぐ植物オイル
髪のうねり ・低刺激なアミノ酸系シャンプー
・セラミドなどの保湿成分
髪のパサつき、広がりを抑える植物オイル

 

配合されている成分

サロンシャンプーを選ぶ際は配合されている成分にも注目しましょう。保湿にはヒアルロン酸やセラミド、海藻エキスなどの潤いを与える成分に注目しましょう。

また、肌質や髪質にあった洗浄成分を知ることも重要になります。シャンプーは配合されている洗浄成分によって次のように分類されます。

・アミノ酸系シャンプー
・ベタイン系シャンプー
・オレフィン系シャンプー
・せっけん系シャンプー
・高級アルコール系シャンプー

比較的安価な市販のシャンプーの多くは「高級アルコール系」です。洗浄力が強く泡立ちも良いですが、その分髪や頭皮に与える刺激も強くなります

一方サロンシャンプーの場合は、髪や頭皮に与える影響が小さいアミノ酸系やベタイン系のシャンプーが多くみられます。優しい洗浄成分でも十分に頭皮の汚れは落ちますし、パーマ・カラーの持ちが良く、ダメージケアや保湿などの面で優れていると言えます。

価格

市販のシャンプーの価格帯は広いですが、基本的にサロンで使われるシャンプーの方が高価になります。配合されている成分の質が良いのが理由の1つです。シャンプーは一定期間以上続けて使用するものなので、無理なく継続できる価格かどうかもチェックすべきポイントです。

サロンシャンプーの中には比較的安価なものや、大容量でコスパの高いものもあります。また同じシャンプーでも、購入する場所によって価格が異なるケースもあります。購入を検討している商品があれば、まずはインターネットなどでの相場を確認しておくといいでしょう。

【髪のダメージケアができる】おすすめサロンシャンプー

ここからは髪のお悩み別におすすめのサロンシャンプーを紹介していきます。

ディープレイヤー シャンプー EXTRA GLOSSY

髪のゴワつきの原因となる水道水中の金属イオンに、シャンプーの清浄成分が吸着し毛髪表面を整えます。
DeepLayerはきめの細かいモコモコ泡で、ダメージ毛やブリーチ毛でも、シャンプー中の絡まりや嫌なキシみ感がありません。シャンプーに含まれるトリートメント成分を泡マスクで包み込み、髪表面になじませることでキューティクルを補修してくれます。

この商品はこんな人におすすめ
・髪の広がりパサつきを抑えたい
・まとまりのある髪にしたい

商品名 ディープレイヤー シャンプー EXTRA GLOSSY
メーカー 株式会社b-ex
容量 500ml
定価(税込) 4,037円
詳細はこちら

出典:株式会社b-ex

ケラスターゼ レジスタンス

ケラスターゼの「レジスタンス」は、髪のダメージレベルに応じて選べる2種類のシャンプーが特徴です。比較的ダメージレベルが低い髪には、セラミドなどの補修成分・保護成分が入った「ケラスターゼ レジスタンス バン ド フォルス N」がおすすめです。

一方、より傷んだ髪には、コンディショニング成分であり、6種類のアミノ酸を組み合わせたファイバーKAP配合のバン セラピュートが向いています。

また、レジスタンスシリーズの香りは甘さが控えめで、クセの少ない爽やか系です。そのため強いアロマが苦手な人、他の香りと混ぜたくない人にも向いています。

この商品はこんな人におすすめ
・髪のダメージをケアしたい

商品名 レジスタンス バン ド フォルス N / レジスタンス バン セラピュート
メーカー 日本ロレアル株式会社
容量 250ml
定価(税込) 3,740円
詳細はこちら

出典:日本ロレアル株式会社

マーキュリー コスメティック ノット OG No.1 シャンプー

ウルトラファインバブル水を使用したオーガニックシャンプーで、シャンプーだけでサラサラになる仕様です。
オーガニック成分やミネラルを高配合し、低刺激で赤ちゃんも使用できます。成分解性97%で地球にも優しいシャンプーです。

この商品はこんな人におすすめ
・オーガニック成分のシャンプーを探している
・低刺激がいい

商品名 マーキュリー コスメティック ノット OG No.1 シャンプー
メーカー 株式会社マーキュリーコスメティック
容量 500ml
定価(税込) 4,950円
詳細はこちら

出典:株式会社マーキュリーコスメティック

ホーユー ナイン ファーミングケア シャンプー

髪の土台となる頭皮を健やかに保つシャンプー。ツボクサエキス(保湿成分)、ボタンエキス(保湿成分)配合。ふんわりと心地良い泡が優しく頭皮と髪をクレンジングします。持続するきめ細かな泡で、頭皮と髪をマッサージするように洗浄しすっきり洗い落とせて、シャンプーの地肌残りも気にならないシャンプーです。

この商品はこんな人におすすめ
・地肌ケアをしたい
・天然由来エキス配合処方のシャンプーがいい

商品名 ホーユー ナイン ファーミングケア シャンプー
メーカー ホーユー株式会社
容量 400ml
定価(税込) 4,180円
詳細はこちら

出典:ホーユー株式会社

ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ

ミルボンの「ジェミールフラン シャンプー ダイヤ」は、主に髪の硬さが気になる人向けの商品です。配合されている成分「シルクソフトナー」は保湿性が高く、硬くなった髪に柔軟性を与えてくれます。香りは甘く上品なフルーティピュアピオニーです。

ただし、ジェミールフラン シャンプー ダイヤは普通毛〜硬毛用です。軟毛の方は、同じシリーズ内で別ラインの「ジェミールフラン シャンプー ハート」を使用することをおすすめします。こちらは髪に弾力を与えるエラスティックコラーゲンを配合した、軟毛傾向の方向けのシャンプーです。

この商品はこんな人におすすめ
・硬い髪を柔らかくしたい
・髪をしっかり保湿したい

商品名 ジェミールフラン シャンプー ダイヤ
メーカー 株式会社ミルボン
容量 500ml
定価(税込) 3,960円

Amazon

出典:株式会社ミルボン

【高コスパでお得】おすすめサロンシャンプー

ANKHCROSS(アンククロス)オリジナルシャンプー

店舗を11店展開するヘアサロン「アンク・クロス」のオリジナルシャンプーです。

美髪へ導くセラミドや、保湿力を持つキューティクル補修効果のあるリピジュアなどの成分を配合しており、これらの成分が傷んだ毛髪に浸透し、細毛やパサつきをケアしてくれます。

種類豊富な香りの中から好みなものを選ぶことができ、中には人気モデルやインフルエンサーがプロデュースしたものもあります。

この商品はこんな人におすすめ
・髪のダメージをケアしたい
・沢山の香りのバリエーションから選びたい

商品名 ANKHCROSS(アンククロス)オリジナルシャンプー
メーカー 株式会社RAFT
容量 500ml
定価(税込) 2,750円
公式サイト

出典: 株式会社RAFT

ホーユー プロマスター カラーケア スタイリッシュ シャンプー

サロンクオリティを家で実感できるデイリーシャンプー。pHコントロールシステムにより、カラー後の毛髪のpH値を整え、カラーのダメージ・褪色を防止。カラー後、一週間使用することにより、カラーの色持ちが高まります。毛先までツヤのある、さらさらで指通りの良い髪へ導きます。

この商品はこんな人におすすめ
・サラサラな髪になりたい
・カラー後もツヤがほしい

商品名 ホーユー プロマスター カラーケア スタイリッシュ シャンプー
メーカー ホーユー株式会社
容量 600ml
定価(税込) 2,860円
詳細はこちら

出典:ホーユー株式会社

フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック 

適度な洗浄力で、地肌にも優しいサロンシャンプーなら、フィヨーレの「Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック」が良いでしょう。アミノ酸系と酸性石けん系の洗浄成分が配合されており、さっぱり・ふんわりとした洗い上がりになります。

Fプロテクトのシリーズは、シャンプーとヘアマスクの組み合わせで様々な髪質に対応できます。例えば 、ベーシックは基本的に髪の毛のボリュームをキープしたい人向けですが、組み合わせるトリートメントによって毛先の質感(しっとり・さらさら)が変わります。ボリュームダウンしたい人向けのFプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプもあるので、理想の髪質に応じて使うシャンプーとヘアマスクを選んでください。

この商品はこんな人におすすめ
・アミノ酸、せっけん系の優しいシャンプーが好み
・地肌を優しくいたわりたい

商品名 Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシックタイプ
メーカー 株式会社フィヨーレコスメティクス
容量 300ml、1,000ml、リフィル1,000ml
定価(税込) 1,815円、4,400円、3,410円
公式サイトはこちら

出典:株式会社フィヨーレコスメティクス

シュワルツコフ SALON ONLY

サロンでカラーやパーマをかけることが多い人なら、シュワルツコフの「SALON ONLY」を使用してみるのもいいでしょう。配合されている「シリコン除去コンプレックス」は、過剰に付着した残留シリコンを取り除く働きがありますそのため、サロンでのカラー剤・パーマ剤の性能を最大限にするのをサポートしてくれます

シリコンは髪をコーティングし、指どおりを良くする役割があります。しかしシリコンが過剰に付着しシャンプーで落としきれない場合は、残ったシリコンはカラー・パーマの邪魔になることもあります。

SALON ONLYは、髪から余計なシリコンと汚れを取り除き、カラーやパーマに適した状態にしてくれる、プロの技術をサポートするために開発されたシャンプーです。

この商品はこんな人におすすめ
・カラーやパーマをかけることが多い
・大容量のシャンプーがよい

商品名 サロンオンリー シャンプー
メーカー ヘンケルジャパン株式会社
容量 1,000ml
定価(税込) 1,648円
Amazon

出典:ヘンケルジャパン株式会社

 

ナプラ N.シアシャンプーモイスチャー

ナプラの「N.シアシャンプーモイスチャー」が与えるは高い保湿力は、なめらかな指どおりを長続きさせてくれます。洗浄成分はシアバター由来なので、皮脂とのなじみが良く、毛穴の皮脂・汚れを浮き上がらせるのに効果的です。

そのため、髪や地肌に必要な潤いを残しながら、皮脂・汚れはマイルドに洗い落としてくれます。潤いのあるまとまった髪を目指すなら、N.シアシャンプーモイスチャーを使ってみてください。

同じN.シアのシリーズには、スムースタイプのシャンプーもあり、ハリ・コシ、髪のボリュームが気になる人におすすめです。どちらも香りはホワイトフローラルです。

この商品はこんな人におすすめ
・頭皮の皮脂が気になる
・ハリ・コシ、髪のボリュームが気になる

商品名 ナプラ N. エヌドット シア シャンプー モイスチャー
メーカー 株式会社ナプラ
容量 750ml
定価(税込) 750ml 5,940円
Amazon

出典:株式会社ナプラ

【髪に優しい成分】おすすめサロンシャンプー

ケラスターゼ ディシプリン バン オレオ リラックス

ケラスターゼの「バンオレオリラックス」は、クセによる髪の広がりをケアしたい人のためのサロンシャンプーです。「モルフォ ユイル テクノロジー」という技術により、湿度80%でも24時間まとまりが続く髪へと導いてくれます。

また、サラソウジュ種子脂や植物由来のニュートリオイルが傷んだ髪を補修し、水分と油分のバランスを整えてくれます。パーマ・カラーによる傷みやクセ毛のケアには、バンオレオリラックスオレンジを試してみましょう。

この商品はこんな人におすすめ
・クセによる髪の広がりをケアしたい
・植物由来成分でダメージ補修をしたい

商品名 ディシプリン バン オレオ リラックス
メーカー 日本ロレアル株式会社
容量 250ml
定価(税込) 3,960円
詳細はこちら

出典:日本ロレアル株式会社

スプリナージュ シャンプー モイストヴェール【医薬部外品】

地肌の刺激となる不要なものは落とし、美容成分を留めて保湿するアリミノ独自の「モイストバリア処方」で地肌を健やかに整えます。抗炎症作用のある有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合しふけ・かゆみを防ぎます。鉱物油、パラベン、合成着色料、シリコーンがフリー処方で、敏感肌の方にもおすすめです。

この商品はこんな人におすすめ
・敏感肌の方
・頭皮をケアしたい

商品名 シャンプー モイストヴェール(薬用シャンプー)
販売名:スプリナージュ シャンプー モイストヴェール
メーカー 株式会社アリミノ
容量 280ml
定価(税込) 3,300円
詳細はこちら

出典:株式会社アリミノ

LUTY ルーティー シャンプー

100%天然由来のアミノ酸系でもっちり濃密泡のシャンプー。髪と頭皮に必要な潤いを残しながら、地肌汚れを優しくすっきり洗い上げます。モイストタイプとスムースタイプがあり、モイストタイプはハイダメージも集中ケア。髪にうるおいを与え、うねり・広がりを抑えて毛先まで潤いに満ちた扱いやすい髪へ導きます。スムースは地肌からすっきりサラサラに。細く柔らかい髪も指通りのよい、ボリュームのあるふんわり髪へ導きます。

この商品はこんな人におすすめ
・うねり、広がりを抑えたい
・頭皮が弱い方や敏感な方

商品名 LUTY ルーティー シャンプー
メーカー 株式会社フォーサイス
容量 250ml/500ml/1000ml
定価(税込) 2,750円/4,400円/6,600円
公式サイト

出典:株式会社フォーサイス

ウタウ エクストラ シャンプー

ウタウ エクストラ シャンプーは、植物由来成分配合の ボタニカルオイルを保湿成分として日々のケアに取り入れ、うるおいのあるなめらかな髪へ導くシャンプーです。洗浄による乾燥を防ぐ効果が期待でき、弾力のある泡がオイルによるケアとすっきりした洗いあがりを同時に叶えます。グリーンフローラルの香りが優しくリフレッシュしてくれます。

この商品はこんな人におすすめ
・植物由来のシャンプーを使いたい
・潤いのある髪に仕上げたい

商品名 エクストラ シャンプー
メーカー 日華化学株式会社
容量 500ml
定価(税込) 6,050円
詳細はこちら

出典:日華化学株式会社

Re:>>>Class S Rg シャンプー

Re:>>>の「Class S Rg シャンプー」は、しっとりとした洗い上がりが特徴です。洗浄成分として配合されているWタウリンは水分保持力が高く、髪にも地肌にも潤いを与えながら優しく汚れを落とす効果が期待できます。

また、Class Sのシリーズはエイジングケアにも適しています。加齢や定期的なカラー・パーマで傷んだ乾燥・広がりがちな髪を内部からアプローチし、まとまりのある扱いやすい髪に仕上げてくれます。

この商品はこんな人におすすめ
・カラーやパーマをかけることが多い
・年齢を重ねるにつれて髪の悩みが増えた
・ハリやコシが気になる

商品名 クラスS Rg シャンプー
メーカー 株式会社アジュバンコスメジャパン
容量 300ml
定価(税込) 3,630円
Amazon

出典:株式会社アジュバンコスメジャパン

サニープレイス ナノサプリ クレンジング シャンプー ウーロン

サニープレイスの「ナノサプリ クレンジングシャンプーウーロン」の特徴は、アミノ酸系だけでなくベタイン系の洗浄成分も配合されている点です。ベタイン系はベビーシャンプーなどにも使用されている優しい洗浄成分です。

髪や地肌へのダメージがとても小さく、優しく髪と地肌を洗えます。また植物由来の成分と卵殻膜の吸着力によって、皮脂などの汚れもしっかりと落としてくれるほか、ウーロン茶葉エキスが頭皮環境を整えるサポートもしてくれます。シトラスジンジャーの香りが特徴の、「スッキリと洗えるベタイン系のシャンプー」です。

この商品はこんな人におすすめ
・ベタイン系シャンプーで優しく地肌や髪を洗いたい

商品名 ナノサプリ クレンジング シャンプー ウーロン
メーカー 株式会社サニープレイス
容量 120ml / 1000ml
定価(税込) オープン価格
Amazon

出典:株式会社サニープレイス

【頭皮のトラブルを軽減】おすすめサロンシャンプー

デミドゥ スカルプシャンプー タイプDS【医薬部外品】

デミの「デミドゥ スカルプシャンプー タイプDS【医薬部外品】」は、地肌の乾燥が気になる方向けの商品です。
有効成分配合でトラブルを感じにくい地肌に整えます。コラーゲンタンパク由来の洗浄成分※で刺激を感じる乾燥肌を高い保湿力でしっとり洗いあげます。
※ ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム液

デミドゥのシリーズには他にも混合肌向けの「タイプMS」、脂性肌向けの「タイプOSの2種類があります。ご自身の肌質に合わせて選べます。地肌環境を整え、健やかな髪へ導きくシャンプーです。

この商品はこんな人におすすめ
・頭皮の乾燥を感じる
・かゆみ、フケが気になる

商品名 デミドゥ スカルプシャンプー タイプDS【医薬部外品】
販売名 : スカルプシャンプー NS6
メーカー 日華化学株式会社
容量 300ml
定価(税込) 3,960円
Amazon

出典:日華化学株式会社 デミ コスメティクスカンパニー

ケラスターゼ バン クロノロジストR

ケラスターゼの「クロノロジスト」は、年齢による毛髪のハリやツヤの低下が気になる人におすすめのスカルプ・ヘアシャンプーです。クロノロジストはケラスターゼのプレミアムバージョンのシャンプーで、健康的でツヤのある髪に必要な成分が贅沢に配合されています

硬くなった頭皮と髪に潤いを与えるように働くアビシン、水分の蒸発を防ぐ保湿のヒアルロン、健やかな地肌を保つのに必要なビタミンEなどが含まれるなど、様々な頭皮や毛髪の悩みをケアしてくれます。

この商品はこんな人におすすめ
・健康的なツヤ髪を目指したい
・上品で落ち着いた香りが好き

商品名 バン クロノロジスト R
メーカー 日本ロレアル株式会社
容量 250ml
定価(税込) 5,500円
詳細はこちら

出典: 日本ロレアル株式会社

モナリ レアー(MONNALI REAR) クレンジングシャンプー

使うたび頭皮環境が整い、健康な髪へと導いてくれるシャンプー。毛髪の土台である頭皮環境を整えることに集中し、すこやかな頭皮に必要な成分をバランスよく配合。 キメ細かな泡が頭皮の汚れを絡め取りながら、必要な栄養素を頭皮へと届けます。ハリ・ツヤ・コシ・潤いのある、魅せる髪に導きます。

この商品はこんな人におすすめ
・ノンシリコン、無添加シャンプーが良い
・頭皮ケアをしたい

商品名 モナリ レアー(MONNALI REAR) クレンジングシャンプー
メーカー 株式会社MONNALI
容量 350ml
定価(税込) 6,930円
詳細はこちら

出典:株式会社MONNALI

 

アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール

アリミノの「ミント スパークリングシャンプー クール」は、頭皮のベタつきやにおいが気になる人向けの爽やかなハーバル・シトラスの香りのシャンプーです。

美容成分がふんだんに配合された濃密泡で洗うスプレータイプのスパークリングシャンプーなので、地肌はしっかりと洗いつつ、髪はふんわりとした仕上がりになります。特に髪のうねりやボリュームダウンが気になっている方におすすめです。

ひんやりとする冷涼感は、暑い夏や気分をリフレッシュしたい時にピッタリです。同じシリーズには、レモン・ラベンダーの香りの頭皮用トリートメント「ミント スパークリングスプレー」もあるので、よりスッキリしたい時は併せて使ってみてください。

この商品はこんな人におすすめ
・頭皮のベタつきやニオイが気になる
・炭酸泡ですっきり洗い上げたい

商品名 アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール
メーカー 株式会社アリミノ
容量 180g
定価(税込) 2,750円
詳細はこちら

出典:株式会社アリミノ

ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

ミルボンの「プラーミア クリアスパフォーム」は、頭皮のにおいケアに役立ちます。炭酸泡が嫌なにおいの原因となる皮脂をしっかりと洗い上げ、洗浄補助成分がニオイ物質を吸着します。デイリーユースではなく、週に2回のスペシャルケア向けのシャンプーなので、頭皮のニオイやベタつきが気になる人はぜひ試してみてください。

洗浄力が高い分、髪の乾燥が気になる場合もあります。洗髪後の手触りが気になる人は、コンディショナーやトリートメントなどと併用しましょう。プラーミア クリアスパフォームのアロマは、ラベンダーを中心としたハーブと花の清涼感のある香りです。

この商品はこんな人におすすめ
・頭皮のニオイを抑えたい
・頭皮のベタつきが気になる

商品名 プラーミア クリアスパフォーム
メーカー 株式会社ミルボン
容量 170g / 320g
定価(税込) 170g 2,750円 / 320g 3,960円
Amazon

出典:株式会社ミルボン

 

【パーマ・カラー後のヘアケアに】おすすめサロンシャンプー

ロレアルプロフェッショナル セリエ メタルDX シャンプー

洗うたびに、水に含まれる金属成分を含む汚れを優しい感触で洗い流すクレンジングシャンプー。きめ細かいクリーミーなテクスチャーが摩擦を軽減させます。トリートメントをする前に髪をピュアな状態へと導き、トリートメントの土台を作ります。切れ毛を防ぎ、ダメージによって失われる水分を補給し、保湿・保護します。

この商品はこんな人におすすめ
・カラー、ブリーチで傷んだ髪
・切れ毛にお悩みの方

商品名 ロレアルプロフェッショナル セリエ メタルDX シャンプー
メーカー 日本ロレアル株式会社
容量 300ml
定価(税込) 3,410円
詳細はこちら

出典:日本ロレアル株式会社

 

ケラスターゼ バン リッシュ クロマプロテクト

しっとりとした質感に仕上げ、艶のある美しいカラーを長く楽しめる髪へ導くシャンプーです。髪表面を柔らかく仕上げ、カラーダメージによって起こるうねりを抑えます。 褪色を穏やかにするために傷んだ毛髪の隙間を埋めるように補修し、カラー後の髪を艶がある仕上がりに導きます。

この商品はこんな人におすすめ
・カラー後のダメージを抑えたい
・濃密泡でしっかり洗いたい

商品名 ケラスターゼ バン リッシュ クロマプロテクト
メーカー 日本ロレアル株式会社
容量 250ml
定価(税込) 3,960円
詳細はこちら

出典:日本ロレアル株式会社

シュワルツコフ BCクア カラースペシフィーク シャンプー

サロンなどでのヘアカラー後の色持ちを良くしたい人は、シュワルツコフの「BCクア カラースペシフィーク シャンプー」を試してみてください。

BCクア カラースペシフィークは、失われたタンパク質を補充し、キューティクルを整える効果などが期待できるため、カラー後の色・ツヤをより長くキープできます。サラサラとした指どおりの良い髪を目指せる「カラーセーブ」というタイプもあるので、好みに合わせて選ぶといいいいでしょう。

この商品はこんな人におすすめ
・サラサラとした指どおりの良い髪になりたい
・ヘアカラー後の色持ちを良くしたい

商品名 BCクア カラースペシフィーク シャンプー
メーカー ヘンケルジャパン株式会社
容量 750ml
定価(税込) 3,300円
Amazon

出典:ヘンケルジャパン株式会社

オージュア フィルメロウ シャンプー

オージュアの「フィルメロウ シャンプー」は、髪の硬さが気になる人におすすめです。毛髪は主にタンパク質からできています。ヘアアイロンなどの熱によってタンパク質が凝集すると、髪は硬くなり扱いづらくなります。

フィルメロウはそのような髪の硬さに着目し、柔軟成分(ウレア誘導体)を配合しています。ウレア誘導体は凝集したタンパク質に働きかけ、軟らかい髪へと導きます。

髪が硬いことの主なデメリットは「トリートメントが効きにくい」「カラー剤・パーマ剤が浸透しにくい」などです。様々なスタイリングをする上でも扱いにくくなるため、「ダメージケアと一緒に髪の硬さもケアしたい」という人は、フィルメロウ シャンプーを試してみると良いでしょう。

この商品はこんな人におすすめ
・硬い髪を柔らかくしたい
・トリートメント、カラー剤を浸透しやすくしたい

商品名 オージュア フィルメロウ シャンプー
メーカー 株式会社ミルボン
容量 500ml
定価(税込) 4,620円
Amazon

出典:株式会社ミルボン

ミルボン オージュア イミュライズシャンプー

エイジングヘアやダメージヘアにおすすめなのが、ミルボンの「オージュアイミュライズシャンプー」です。年齢を重ねると共に表面化しやすいカラー・パーマなどのダメージを、毛髪保護成分でケアしてくれます。

洗浄成分としては高級アルコール系に分類される「ラウレス硫酸Na」が配合されており、洗浄力が高く、泡立ちの良さも特徴のひとつです。

オージュアイミュライズシャンプーの香りはローズ・ド・メイが中心で、「美しさを磨き続ける女性の、心と身体もケアしていきたい」という想いが込められています。

この商品はこんな人におすすめ
・カラーやパーマをかけることが多い
・エイジングケアシャンプーを使いたい

商品名 オージュア イミュライズ シャンプー
メーカー 株式会社ミルボン
容量 500ml
定価(税込) 5,830円
Amazon

出典:株式会社ミルボン

 

 

サロン専売品のシャンプーはどこで購入できる?


サロンシャンプーは個人で購入することもできます。ただし、購入できる場所は限られているので注意してください。サロンシャンプーを購入する方法について説明していきます。

ドラッグストア

店舗にもよりますが、ドラッグストアの中にはサロン専売品のシャンプーを取り扱っていることがあります。まずは最寄りのドラッグストアを確認してみましょう。「欲しい時にすぐに買える」のが、ドラッグストアのメリットです。

生活用品店

生活用品店では市販品だけでなく、サロン専売品のシャンプーも扱っていることが多いです。一般的なドラッグストア以上に品揃えが豊富な店舗もあり、多くの商品の中から自分に合ったシャンプーを選べます。

ECサイト

「購入したい商品が決まっているが、近くに買える場所がない」という人は、楽天市場やAmazonなどのECサイトをチェックしましょう。サロン専売品のシャンプーを扱っている店舗も多く、インターネットショッピングであればまとめ買いなども可能です。ただし同じ商品でも店舗によって値段が異なることがあります。複数のネットショップをチェックして、値段の相場を把握するといいでしょう。

公式通販・美容院

ヘアケアブランドの公式通販の場合、個人でもサロン専売品のシャンプーを購入できるケースがあります。公式通販のみのキャンペーンやトライアル商品などもあるので、好きなブランドがある人は公式サイトも確認してください。

また、通っている美容院でもサロン専売品のシャンプーを購入することが可能です。「サロンで使ったシャンプーを気に入った」「スタイリストさんにシャンプーを選んでほしい」といった場合には、美容院で相談しましょう。美容院であれば髪質や悩みに応じてシャンプー選びのアドバイスもしてもらえます。

まとめ

サロンシャンプーは、市販のものと比べて髪の補修・保護を目的とした成分が配合されています。市販のシャンプーは洗浄力が高く泡立ちは良いものの、油分を落としすぎてしまう傾向にあります。髪のダメージをケアすることは、パーマやカラーの持ちを良くすることにもつながるので、美容室の仕上がりをキープするならサロンシャンプーがおすすめです。
ただし、サロンシャンプーの中には個人で購入できないものもあります。サロンで使ったシャンプーであれば、まずは美容室のスタッフに尋ねてみましょう。

サロンシャンプーには悩みや髪質などに合わせて様々な種類があるので、この記事を参考に自分に合ったものを見つけてください。